兄さんに学ぶわたくし
わたしは子供がいないので
事件や事故に巻き込まれて絶体絶命!とか
重病でこれからつらい治療が始まる
という状況になった時に
それでもがんばって生きよう!というモチベーションが
おそらくまったく持てないであろうことが
ここ数年の悩み(というか危機感)でした。
もちろん「会社を守らねば!」とか
「元気になって富士山に登りたい」とか
ここ一番の原動力になるものならば
仕事でも趣味でもなんでもいいのですが
子供のいる同僚と話している時に感じる
「この子を遺して死ぬわけにいかない!」
という気迫に相当するものを
わたしはなかなか見つけられずにいた。
なので何とかそれを見つけておかないと
今後たいへんなことになるぞ、と焦るいっぽう
だったら別にがんばる必要もないじゃんねえ
。。。という気持ちもあり
ならばなぜ毎日生きているのか
わたしの人生はいったい何なのか
ヒトは何のために生きているのか!
みたいな泥沼に片足つっこんで
溺れかけたりもがいたりしていました。

しかし社長の盟友 ぷく兄さん が
何度もなんども復活してくるのを見ていたら
なぜ生きるのかとか
なんのためにがんばるのかとか
モチベーションがあるとかないとか
そんなことどーでもいいなと気がつきました。
生きていくのに理由なんか必要ないな。
今を生きる、という
生き物としていたってシンプルなことに
粛々と向き合えばいいのだな。
あーだこーだと悩んでいた自分は
なんとバカバカしくくだらない生き物なのかと
小さなチワワから教わったのであります。
兄さん、さすがっす。
10年前と変わらない兄さんにも驚き

人気ブログランキング

にほんブログ村
ちょっと待った

日本のほうが安いじゃないか!
こちらもよろしくどうぞ

あわせて読みたい
| 雑談 | 11:25 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
きなこねえさん!ヤバいっす。
泣けてきちゃいました。。。
生きるのに理由はいらない、今を生きる
ほんと、そうですよね。
色々あると、考え込んじゃうことありますよね。。。メンタル、只今絶賛降下中なので、沁みちゃいました。。。
10年20年先のことを不安に思うんじゃなくて、今を粛々と、なんですね。
私もうだうだ言ってないで、目の前のことしっかりやります( ̄^ ̄)ゞ
| nao | 2017/05/20 10:55 | URL |