機内で映画を観る方法
日本に帰る時はいつも
最近なにかと話題の
ユナイテッド航空に乗るのですが
グアム旅行のブログなどを見ていると
「スクリーンがついてなくて映画も観れない!ひどい!」
と書いてあることが時々あるのでちょっとお知らせ。
たまーに昭和の飛行機みたいに
上からスクリーンが下がってることがありますが
(去年1回それに乗った!)
個別のスクリーンも何もなくて
こんな表示だけがついている時

それはお手持ちのデバイスで
映画が観られるサービスなのです。
しかしこれにはあらかじめ
スマホやPCにアプリをダウンロードしておく必要があります。
詳しくはユナイテッド航空のこちらのページ (☆)に
日本語で対応機種など出ているのでご一読を。
わたしはiPhone なので
iPhone でご説明いたします。m(__)m
まずこちらのアプリをダウンロードする。
(無料です)

ここから座席指定やチェックインもできるし
遅延などのアラートも送ってくれるので
ユナイテッドによく乗るかたは便利ですよ。
あと準備としては
イヤフォンと充電器を手荷物に入れておくこと。
そして飛行機が離陸したら
機内モードではなくWifi 設定にして
「United_Wi-Fi」を選ぶ。
これは映画や限られたサイトを観るためだけのもので
一般のサイトにはつながらないので課金されません。

そしてアプリのホーム画面から
Entertainment を選び
Movie とか TV series などから好きなものを選ぶ。
わたしのは英語で入ってるんですが
日本に住んでるひとなら設定で日本語にできるのかも。

で、観たいものを選べばよいのです。 (・ω・)b
テーブルを出すと
こうなっている機種もあって(全部じゃない)
ここにスマホをセットすることができます。


そしてこれも全部じゃないけど
機内で充電できるようにもなっていて
コンセントの場所は前の座席と座席の間とか
自分の足元とか機種によって違うみたい。
USB充電ではなくて
コンセントじゃないとダメだよ。
でもこれで充電の心配なく
安心して映画が観られます。

ただし100本ぐらいある映画のうち
日本映画や吹き替え版など
日本語で観られるのは数本だけ。
しかもあんまり入れ替えはされてないみたいで
去年の11月に乗った時から
ラインナップはほとんど変わってませんでした。
まあグアム~日本間なんて1本観たら着いちゃうので
それでも十分ですけどね。
ちなみにインターネットにつなぎたいかたは
同じくアプリから購入できます。
まだ使ったことないけど
今度やってみようかな。

ユナイテッド航空はとても不親切なので(!)
この「パーソナルデバイスによるエンターテイメント」 について
機内で日本語の説明がほとんどなく
周りを見回しても日本人観光客のみなさんで
これを使って映画を観てる人はいませんでした。
たしかにめんどくさいわりには
最新作が観られるわけでもないので
これならアマゾンプライムビデオとかで
ダウンロードしておいたほうがよっぽどマシ
・・・とも思いますが
まあ話のタネにやってみるのよろしいかと。
成田にラオックスができてた!

にほんブログ村

人気ブログランキング
わたしはコレも持っていく

こちらもよろしくどうぞ

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 11:24 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
私は犬を預けて旅行に行くので
引き取り時刻とかをメールしたりするのに
毎回Wi-Fi購入します。
ブログ読めたり、結構暇つぶしになります。
エンターテイメントは、充電の減りが半端ないので
充電ケーブルは必須ですね。
でも、お隣の人にコンセント取られたりもするので
携帯用充電器持参します。
| まーにゃ | 2017/04/20 12:22 | URL |