☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

横取りするわたくし







みなさまご心配いただきありがとうございます。
10年に一度レベルで扁桃腺がガッツリ腫れて
もう本当に心の底から辛かった。(涙)


しかしグアムでは(NZでも)
この程度では病院に行っても
安静にしてなさい、と言われるだけで
抗生物質など出してもらえません。

こんなに辛いのに。。。゛(ノ><)ゝ

抗生物質飲めば治るのになー。


うちにはオットが日本の病院でもらった
抗生物質が少しだけ残っていたのですが
こんな貴重なものを今飲んでしまっていいのだろうか

今後もっと大変になった時に
あーあの時の抗生物質があれば。。。o(´^`)o

などと後悔しないだろうか

と迷っていたところ



1704191.jpg




獣医さんでもらった抗生物質が
ちょっとずつたくさん残っているではないか。(´艸`)


もちろん以前 横取りした もらった
モナカのステロイド同様
人間と同じ薬です。


そういえばグアムでもNZでも
人間の医者はなかなか処方してくれないのに
獣医さんはカンタンに抗生物質を出してくれます。

しかも人間の薬は処方箋もって薬局行かなきゃならないのに
獣医さんではそのまま薬をもらえるのでラクちん。

なんだ獣医さんでいいじゃないか。



1704192.jpg




しかし解せないのは
オットがもらった日本の薬は
250mg×1日3回で 750mgなのに

獣医さんがくれた抗生物質は
1000mgの錠剤を半分に分けて1日2回

つまり1日1000mgなのであります。

体重がオットの半分しかないアイスのほうが
用量が多いというのはいったい。

アメリカ恐るべし。




1704193.jpg




でもおかげさまで
1回飲むごとにグイグイ回復し
ノドの痛みもなくなりました。

ビバ抗生物質 !!\(≧∇≦)/


今度から具合が悪くなったら獣医さんに行こう。(ウソ)












薬についてはもちろん自己責任で。

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








初期なら葛根湯も効くらしい








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:26 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

長年に渡りこっそりとずっとずっーと愛読しております。
扁桃腺炎と聞いて(読んで)、抗生物質と聞いて読んで)これはもしやこの薬をご存じないのではと老婆心にかられ初にお便り致します。
かく言うワタクシ目も「咽喉が切れてしまうんじゃないか」と思うほど「扁桃腺炎」に涙目する人生を永く送ってまいりました。一年ほど前「第一三共」さんの「ぺラック」に出会い「今までなぜ知らなんだ?」というほどの衝撃を覚えました。アイスくんのお薬もいいですが是非次回一度お試しください。

| milmil | 2017/04/19 11:30 | URL |

最近は、日本でも内科での抗生物質処方は以前より厳しくなってるようですが、耳鼻科では、ジャンジャンだしてくれます。!?
扁桃腺の腫れには、トラネキサム酸が非常に効果がありますよ。まだでしたら試してください。抗生物質よりは手に入りやすいかと思います。
お体お大事にしてください。

| ハル | 2017/04/19 11:56 | URL |

漫画家の荒川弘さんが、エッセイで…

牛の胃薬は飲み過ぎのムカムカを速攻で治す

…と書かれていました( *´艸`)

| 青森りんご | 2017/04/19 12:14 | URL | ≫ EDIT

年末年始にケガした愛犬の為に逆をしました。体重軽いのにな~と思いつつ日本の人間量を。
おかげで膿まなくて済んだのですが獣医さんには「ホントは犬には3倍量なのよ~」と言われました。
のできなこさんには腸のためのヨーグルトかビオフェルミンをオススメいたします。
腸内細菌も殺しちゃうので…

| 通りすがり | 2017/04/19 12:45 | URL | ≫ EDIT

続々とオススメ物件が続いているようですので私も便乗w
マヌカハニーもいいですよ。
直接なめてよし、お湯にとかして飲んでよし、
今はマヌカハニーを固めたのど飴もあります。
機会があればぜひ。

| たかか | 2017/04/19 13:40 | URL | ≫ EDIT

薬都富山の売薬さんをご先祖様に持つ私はやっぱり漢方をお薦めすべきかと思い、配置薬の現行製品を調べてみたのですが・・・かつて私が使った製品が検索してもでてきませんでした。
現在入手しやすい同等品としてはツムラの桔梗湯がお薦めです(ネットで入手可能です)

祖父が若い頃まで農閑期に売薬を生業にしていた我が家(昭和初期に掛場帳を手放したと聞いています)には薬研や天秤、丸薬さじ、薬箪笥、乳鉢、薬瓶といったいかにも売薬の家な物がゴロゴロしてましたが、父の兄弟が戦中戦後に相次いで夭逝した経験からか、異常を感じたらすぐに医者にかかれ、配置薬は医者が休みの盆暮れ正月の保険だと教えられて育ちました。

| 通りすがりのシェルティ | 2017/04/19 14:25 | URL |

いつも楽しく拝見しております。
お身体ご自愛ください。

| neconocone | 2017/04/19 14:26 | URL | ≫ EDIT

私も獣医さんで
犬の薬の量を人間に換算するとびっくりするからね。
と、獣医さんに言われました。

なんでなんでしょうね?

| まーにゃ | 2017/04/19 15:02 | URL |

上の方のコメントにもありますが、ぺラックT錠をお勧めします。
これは本当にのどの痛みをとってくれます。
個人差はあるんでしょうが、わたしや家族にはかなりの効き目でした。
あと余計なお世話ですが、抗生物質は、中途半端に飲むと効かない体質になってしまうこともありますので、お勧めしないですー。

| mome | 2017/04/19 17:30 | URL |

よくなってよかったです。
扁桃腺は子供のころによくやられました。
親にははちみつをなめろと言われました。

| mike | 2017/04/19 21:06 | URL |

抗生物質

初めてコメントさせて頂きます。
私も以前、NZに住んでいた事から、つれもなNZ時代から愛読してました( ´∀`)。

私も扁桃腺持ちですが、それより膀胱炎から腎盂腎炎に発展すること度々。
腎盂腎炎は、急激に高熱が出るから、熱が出たら病院に行く体力もなく…前回は、少し熱が下がってから病院に行ったら、まさかの休診デー(>_<)。

抗生物質があれば、数日で高熱も下がり、膀胱炎の滲みる痛みも消えるのに…

ネット検索したら、ネットで抗生物質が入手出来る事を発見。
日本の業者が、個人輸入?しているみたいです。
私は、以前、腎盂腎炎を罹った時に処方されたジェネリック薬品の抗生物質を購入しました。

その後、膀胱炎を繰り返しましたが、この抗生物質ですぐに症状は治りました。

仕事柄、不衛生なトイレの国に行く事が多く、ついトイレを我慢して海外で膀胱炎に罹ることもありましたが、抗生物質をお守りがわりに持ち歩いています。

もちろん自己責任ですが、オオサカ堂 で、調べてみてください。

| 扁桃腺持ち二号 | 2017/04/20 00:07 | URL |

抗生物質を猛烈に飲みたい時ってありますよね、腫れまくってるときとか、私も喉の痛みにはペラックTです!のどには効きますよ~。

| あまぐり | 2017/04/20 09:56 | URL |

私ものどが弱め。体調を崩すと最初にやられます。
ふむふむ、ペラックT錠ね、トラネキサム酸ね、と万一に備えメモしてたら、ペラックT錠にはトラネキサム酸が入っているではありませんか。
以前皮膚科でもらったシミのお薬がトラネキサム酸でした。
何か月も飲んでました。
だから当時、のどの調子が良かったのか!
つれモナ、ほんとお役立ち情報満載です。
かくいう私はマヌカハニーの強いヤツとプロポリススプレーで予防しております。
マヌカハニーに限らず、生ハチミツは加熱しないのが得策です。
加熱により酵素や乳酸菌などがダメになっちゃうからです。

きなこさん、予防にチカラを入れて、英語の国で滑舌よく生き延びてください。

| momo | 2017/04/20 10:57 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>mimiさん
ありがとうございます!!!そんな薬があるの知りませんでした。
次回用にもう楽天の買い物かごにいれましたっ!!!!


>ハルさん
トラネキサム酸で調べてみたらすごく面白いことが分かったので
もうちょっと掘ってみたいと思いますありがとうございます。


>青森りんごさん
なにしろ7つも胃がある牛の薬ですから
そりゃ効きそうな気がしますねえ。


>通りすがりさん
そういえば犬には3倍って聞いたことがある!!
そうはいっても3倍あげるのは怖いですよねえ。


>たかかさん
マヌカハニーとプロポリスはNZの常備薬(食品?)ですが
残念ながらどうも私には効果ないみたいなんですよ。。。


>通りすがりのシェルティさん
桔梗湯ですね、ありがとうございます。
今度買っておきます!


>neconocone さん
ありがとうございます。
風邪が治ったらマンゴー花粉症がはじまりました。。。。


>まーにゃさん
なんであんなに小さいのに薬の量が多いんでしょうねえ
丈夫だから効かないのかしら。


>momeさん
抗生物質は全部飲み切れって言われますもんね。
お医者さんでもらう時。


>mikeさん
わたしは子供の頃まったく平気だったのに
30過ぎてから扁桃腺に悩まされています。


>扁桃腺持ち二号さん
わたしもその手があるかなーとちょっと考えたんですよ。
ありがとうございます。さっそくお気に入りに入れました。


>あまぐりさん
ペラックすごいですねえ。
なんで今まで聞いたこともなかったんだろう。。。


>momoさん
わたしはマヌカハニーとプロポリスの国NZに住んでいたくせに
どっちもダメだったんですよ。まったく効かない。悲しい。





| きなこ | 2017/04/30 21:51 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3483-786e2dff

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT