☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ヨーグルトメーカーで甘酒づくり








このあいだ甘酒を作ってみて
(その記事コチラ→
あまりの甘さとおいしさに感動し
ついにコレを買ってしまったわたくし。


ビタントニオのヨーグルトメーカーです。



1704081.jpg



いろいろ調べてみたところ
ヨーグルトは40℃ぐらい
甘酒は60℃ぐらいと温度が異なるので
温度調節ができるヨーグルトメーカーが必須

・・・ということで
コンパクトでなおかつ温度調節ができ
まあまあお手頃価格でレビューの評価も高い
こちらを購入した次第です。

日本からオットに持ってきてもらった。_(^^;)ゞ



温度はこんな感じで調節できます。




1704082.jpg




添付されていたレシピ通り
ごはん200g + 水150ml +米麹100g を
よく混ぜて容器に入れ
60℃でスイッチオン。

そのまま7時間放置します。


ちなみに日本製なので
わたしは変圧器を使っています。

消費電力は少ないけど長時間なので念のため。




1704121.jpg



音もせず余計な機能もなく
ひたすらじわじわと温めてくれる
その実直さに頭が下がる思いであります。


3時間ぐらいでは
まだまだごはん感が強く
ホントにできるのかなーという感じですが

7時間たって開けてみると。。。



1704123.jpg




トロットロです。

これをブレンダーで撹拌して
「火入れ」したらできあがり。

ほぼなーんにもせずにできちゃうので
超超超ラクちんです。

これはスバらしい!

しかも作ってみてわかったけど
60℃ってけっこうな高温です。

アチチッ!とまではいかないけど
この温度を7時間保つのはなかなか難しいよ。

温度が一定だったので
前回スープジャーで作った時よりさらに甘い。

しかもこんなに簡単にできるのならば
機械を使う価値はあるのではないかと思います。
わたしのようなモノグサ人間にとっては。(;^◇^;)ゝ




1704122.jpg
*クリックすると別窓で開きます




ところでわたしはいつも
Amazon か 楽天派なのですが
今回はじめて ヨドバシ.com を使ってみました。

これがすごい!! w(゜o゜)w

ホテルまで2時間半で届けてくれるとか
30分以内に店舗で受け取れるとか
なんだか超絶便利です。

しかもヨドバシだから家電だけかと思ったら
書籍を含めほぼ何でも売ってる。


宅配業者さんの窮状が叫ばれる昨今
当日配送なんて別に必要ないじゃん、とか思っていましたが
一時帰国中のホテルにピンポイントで届けてもらうには
やっぱりこういうサービスがあるとたいへんありがたい。


ヨドバシさんありがとうございます。 m(__)m
今後はなるべく取りに行きます。











もちろんヨーグルトも作ったよ
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング






ここが一番安いかな?








こちらよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 11:25 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

最近は、『お店や自販機前で選ぶ時間が無い方にスマホで商品を選んで支払いもカードやwebマネーで済ませて、目的のお店に行ったり自販機にスマホをかざすと商品が受け取れるサービスがある』とTVで見ました。

最初はピンと来なかったんですが、一時帰国した方だと便利なサービスですね♪納得納得(*^▽^*)

| 青森りんご | 2017/04/12 11:46 | URL | ≫ EDIT

粉の甘酒が出て来てからすっかり作らなくなりましたが、
ヨーグルトメーカー、いいですね♪

買ってみようかな~

| りれ | 2017/04/12 16:38 | URL | ≫ EDIT

そそ、ヨドバシ、文房具もありますよ

| かるめん | 2017/04/12 22:31 | URL |

買っちゃいました

ヨーグルトメーカーなるものを知らなかったので、早速検索してみました。なんか良さげじゃないですか!で、ポチ、違うメーカーのだけど。すごい人気商品らしく入荷待ちだそうです。早く来ないかな〜。

| ルーママ | 2017/04/13 11:09 | URL |

ヨーグルトは市販のヨーグルトを大きな器に移し、そこに3倍位の量の牛乳を注いで1晩か2晩待てば甘さ控えめのヨーグルトになるのでそうしています。会社のブルガリア人から聞きました。
その機械、納豆作りにも威力を発揮しそうですね。
家族揃って納豆が大好きなのですが、この辺では納豆1パックが$2.50から$3.50もするので、自作を考えていたところです。今家族が日本に法事で帰国中なので、買ってきてもらおうかな?

| | 2017/04/17 06:52 | URL |

お返事です

>青森りんごさん
帰国中だと日付指定とか翌日配送が必須なんですよね。
でもホテルには発送してくれない店もわりとあるのです。


>りれさん
粉の甘酒なんてあるのですね!
それは便利かも!欲しいかもっ!!


>かるめんさん
日本に住んでたらヨドバシ一択だなあ。


>ルーママさん
買っちゃいましたか!(´艸`)
でもこれ絶対おすすめです。もう届きましたか~?


>新さん
納豆も作れますがニオイが移るのでおすすめしません
・・・と書いてありましたが、作れるらしいですよ。


| きなこ | 2017/04/30 22:16 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3476-592f40da

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT