☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

勉強がすすまないわたくし









絶賛勉強中のドッグマッサージ
基礎編の認定試験に合格しましたヽ(^◇^*)/




1703271.jpg




なんてね。

これは課題を提出すれば誰でも取れるよん。(´艸`)

さらに専門的なコースに進んで
よそさまの犬をマッサージしたり
飼主さんに教えたりできることを目指しています。


犬のマッサージには日本でもアメリカでも
国家資格があるわけではないようですが
何かしらの認定は持っていないと
何かとアレじゃないかしらという

だいぶぼんやりした目的で勉強をはじめた次第。


でもグアムにはそういう学校があるはずもなく
オンラインで学べるところに限るので
探すのもなかなか大変です。


最終的にはアメリカの認定を取るつもりだけど
たぶん専門用語も多くてむずかしいだろうから
まずは日本語でひととおり学んでから
英語でもう1回勉強しようと思っているのですが





1703272_2017032621192790d.jpg




筋肉や骨の名前はなぜ漢字ばっかりで
こんなに難しいのでしょうか。

むしろ英語のほうがラクなのではないかと思う。(´ヘ`;) 


読むのも覚えるのも難しいけど
教材のDVDを見ながらノートをとっていると
漢字が難しすぎて書けない。

「ひじ」とか「ひざ」とか漢字で書けます?




ていうか難しい以前に

漢字が書けない。




1703273.jpg




そもそも最近「ノートをとる」なんてこともないし
文字すらほとんど書かないので
まず字がものすごくヘタになっている。

そのうえ信じられないほど漢字が書けなくて
自分でも毎日ビックリしております。



さっきは「指」 が書けませんでした。( ´△`)



右側はすぐ浮かんだのよ。



1703274.jpg





左側の「へん」はなんだっけなー。(  ̄_ ̄)

身体だから「にくづき」かな。

・・・と書いてみたところ







1703275.jpg








あぶら!!! Σ(・ω・ノ)ノ


それ脂肪の脂!
背脂の脂!



うわーゆびってなにへん!?



などとパニックになり
結局テキストを見直して
「てへん」であることにやっと気がつく。(〃´o`)=3





なんてことばかりやっているので
ちっとも勉強がすすみません。









「指」が書けないなんて。。。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





マッサージより漢字の勉強!








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 11:33 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

気持ち、すっごくわかります!
先日お客様に「領収証をください」と言われ○○皮膚科と宛名を書こうとしたら「膚」の字が書けなかった(>_<)
読めても書けない漢字が増えてる今日この頃です。

| しの&みー | 2017/03/27 11:24 | URL |

いつも楽しく読ませていただいております。

数年前に私もドッグリフレクソロジー(マッサージ)の資格を取りました。
昔ながらの書いて覚える勉強をしたので、最後のほうには「皮膚」もスラスラ漢字で書けるようになりましたよ。
最初は参考書を見ながら書いていたので、「膚」だけ大きな字になっていましたが・・・(笑)

私の場合は、動物看護師と動物取扱責任者も同時に勉強できる学校だっだので、ついでにこの二つも資格を得ることができました。
職業にはしていませんが、知識があるというだけで安心して暮らせます。
マッサージはうちの犬達にも好評ですし、うちの子達は小型犬(ポメラニアン)なので、お散歩へ行けない日の運動量をカバーもできて助かっています。

きなこさんも頑張ってください。応援しています。

| 小町 | 2017/03/27 11:44 | URL |

脂〜‼︎‼︎
コーヒー吹きました!

アイスくんの「やめちまえ」にも吹きました!

| まり | 2017/03/27 12:27 | URL |

アイス君ってば「やめちまえ!」だなんて。
お母さんは君のためにってイバラの道を歩んでるのにー。
きなこさん、私はきなこさんの逆で英語がかなり不自由です。
先日、友人にバースディカードを書きました。
なんだか違和感あるなと思ったら『幸せな風呂日!』って!
Birthdayさえ満足に書けなくなっている自分。
いまアメリカの資格取得のため細々と勉強してるのですが、たぶん一生むり。
打ちひしがれている脳裏で『ガンダーラ』がもの哀しくリフレインしてました。
そうか私の合格は天竺より遠いのか…と歌詞を調べたならば、まさに自分の心境をあらわしてて驚きました。

| momo | 2017/03/27 15:47 | URL | ≫ EDIT

漢字が書けなくなってるって私も実感してます>_<
手書きすることがほとんどないから、自分用のメモを書くのも詰まる…
そんな状態なのに、たまに他社を訪問すると大抵は手書きで訪問先の部署名、ご担当者様名を書かされるので冷や汗もんです。

| ひろぽん | 2017/03/27 16:04 | URL |

そうそう、漢字は書けないわ書けたとしてもヘタクソだわで、私もかなりの状態です。今日は「栃木県」の「栃」の字が書けませんでした。。。きなこさん、どうしましょう?

| meg | 2017/03/27 20:19 | URL |

先日は耳鼻咽喉科の「喉」がわからなくなりました。
この記事を読む数分前には、「疲れた」と書きたくて、なのに何回も「波」って書いてしまいあげく携帯で調べてしまいました。

…私は漢字の勉強をしなおした方が良さそうです。

| るる★大阪 | 2017/03/27 21:54 | URL | ≫ EDIT

「読めますか? 小学校で習った漢字」って、
そんな怖ろしい本があるのですねi-282

ドッグマッサージのお勉強、かっこいいな!
がむばって下さいね。

| たらこ in melbourne | 2017/03/27 22:03 | URL |

脂ッ!!(笑)

すご〜く分かります…笑
読むのは間違えて読んでもさら〜っと流せるけど、書くとなると…一度携帯で変換して調べたくなります。人前で書くと相手の顔色を確認したくなります…とほほ。
きなこさんは海外暮らしだから仕方ないですよ。使わないということです!

お勉強次のステップへ頑張ってください♬応援しています。いつか日本で伝授の会を希望します(^O^)/

| チャチャルルママン | 2017/03/27 22:50 | URL |

医療用語は本当に難しいです。

そして、それを簡単に暗記する方法も無いのです…ひたすら丸暗記あるのみです!ファイトです( ・ㅂ・)و グッ

| 青森りんご | 2017/03/28 10:12 | URL | ≫ EDIT

ドッグマッサージをやっておりますが、私もテスト対策で漢字の書き取りからからやりましたよ。だいたいきんまくちょうきん、なんて大体で覚えとけばいいんじゃね?ってヤケクソになりながら…。
ちなみにうちのマッサージの先生は、ラテン語(学名?)で覚えろと無茶を言います。ラテン語なら、どの国でも共通だからって…。

| シーズ | 2017/03/28 13:00 | URL |

お返事です

>しの&みーさん
膚、書けない~!!!
書けない自分がはずかしいお年頃。。。


>小町さん
そうそう、知識があるだけで安心ですよね。
動物看護士の資格は持ってると心強そう。


>まりさん
いやマジで。
自分でもビックリしました、脂って。


>momoさん
いいっ!
幸せなお風呂日、いいっ!!!! ≧(´▽`)≦


>ひろぽんさん
マジでペン習字やろうかなというほど
ひどいことになっています、字が。


>megさん
わたしは新潟の潟も書けません。
新潟には何も送りたくありません。(笑)


>るる★大阪さん
耳鼻咽喉科なんて絶対書けない自信があります。
エバることじゃないんだけど。


>たらこさん
ついでに人間のマッサージも学べるので
一石二鳥です。v( ̄ー ̄)v


>チャチャルルママンさん
スマホで変換したところで
その字が小さすぎて読めないお年頃でいろいろ大変。


>青森りんごさん
ひいいいいいい~。
がががんばります。


>シーズさん
いやマジでラテン語のほうが覚えやすいんじゃないかと
わたしも思いますよ。少なくとも漢字はないし。(笑)


| きなこ | 2017/04/02 22:43 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3467-b1c0a848

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT