☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

身につまされるわたくし









アカデミー賞のアクシデント
わたしはどっちの映画も観ていないので
なんか「ふーん」という感じだったのですが

それよりも

フェイ・ダナウェイとウォーレン・ベイティという
往年の大スターお2人がプレゼンターを務めていたのに
アクシデントを報じる日本のニュースで

「プレゼンターの女性」
「プレゼンターの男性」
としか言われないことが衝撃でした。


フェイ・ダナウェイと
ウォーレン・ベイティだよ!w( ̄△ ̄;)w




1703011.jpg




いやわたしも
そんなに詳しく知らないけどさあ。

でもそんなわたしでも知っているくらい有名だよ。
(説得力なし)

ボニーとクライドだよ。


レディ・ガガのことを
「スーパーボウルで国歌歌った女性」
と言うぐらいの違和感。


まさかニュース原稿を書いた人は
このお2人を知らない世代なのかなあ。





俺たちに明日はない





しかしウォーレン・ベイティといえば
ちょっと前のジョージ・クルーニーぐらいの
『モテ男』として有名な俳優さんだったのに

アクシデントにオロオロしてるうちに
「ラ・ラ・ランド」のプロデューサーさんに
横からバサッ!とカードを奪い取られて
後ろで呆然としている姿を見ていたら

別にファンでもなんでもないんだけど
なんだか胸が苦しくなるような
つらい気持ちになってしまったのです。
(まさにこの写真→


すっかりおじいちゃんになったかつてのモテ男が
ないがしろにされているようで辛かった。(´・ω・`)


あのプロデューサーさんその後の対応が
たいへん紳士的だという評判だけども
カード奪うところだけはもうちょっと敬意を表して
お受け取りするわけにはいかなかったのかしら

・・・と思ってしまうのであります。




1703012_201702282116363a0.jpg





あのシーンは何度見ても身につまされる。

ウォーレン・ベイティは明らかに
「あれ?」という表情をしているんだけど
まさか間違った封筒を渡されたとは思わないでしょうし

そもそも年取るとアレじゃないですか
判断力も鈍ってくるし
自分に自信がもてないじゃないですか。

「あれ?」と思っても
いやいや、自分が間違ってるのかもしれない
なんて思ってしまうじゃないですか。


しかも去年まではゴールドの封筒の上に
白地に黒い文字で「作品賞」などと書かれていたのに

今年は赤い封筒に
直接ゴールドで書かれていた
そうで


ああそれはシニアの目には厳しいわ!( ´△`)




1703013.jpg




案の定、というべきか
「気がついたんならすぐ言えばよかったのに!」と
ウォーレン・ベイティを責める声もあがっているらしく

まあわたしも10年前なら
まったくその通り!と同意したかもしれないけど
若さゆえの残酷さだなあと思います。


そこは責めないであげてー。(涙)

いろいろできなくなるのよー。


・・・と、映画とぜんぜん関係ないところで
いろいろ考えさせられてしまった
アカデミー授賞式(のニュース)でした。









3月!!

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







いつも気づくとグアムでは終わっている

観たいっ!!







こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:34 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

同感です

私も、あの横からガバツと取り上げて鼓舞するシーン、
切なくて見るに耐えませんでした。
しかもプレゼンテータの男性(名前も知らなかったが)
が悪いみたいな雰囲気になりませんでした?!
スタッフは後でちゃんと謝って!

| そらこ | 2017/03/01 10:54 | URL |

テレビを見てなくて、本件はネットで文字だけのニュースを読んでました。
だから、きなこさんに教えてもらって初めてプレゼンターの男女がフェイ・ダナウェイとウォーレン・ベイティだったと知りました。
あの大スターの、あのイカしたふたりがそんな憂き目にあっていたなんて、それはいたたまれません。
でもきなこさんの紹介してくださったおさしんからすると、おふたりともお年を召されても貫禄ある美男美女ですね。
ああ、なおさらいたたまれない。
いま、最近の私の情報源の多くをきなこさんに頼ってると知りました。
こんなんで老後はどうなるのでしょう。

| momo | 2017/03/01 11:54 | URL | ≫ EDIT

フェイ・ダナウェイさんは

現在30代半ばの私、フェイ・ダナウェイさんのことは、
岡村靖幸さんの『SUPER GIRL』という曲の歌詞で知りました。
『俺たちに明日はない』の彼女は、本当に綺麗な方でしたね。

しかし、あの往年の大スターが、ですよ。
お年寄り扱いされるのは、見ていて辛いですね。

| Chiho | 2017/03/01 12:16 | URL | ≫ EDIT

日本での放送についてですが、きなこさんのおっしゃる通り 世代 のせいなんでしょうね。

世代 ですまされちゃうのは ちょっと(ー ー;)ですが。だって 同じ業界での話じゃないですか!

そして、現地でのハプニング。キチンと フォローするべきですね。スタッフさんもバタバタの中 ミスもあるでしょうが 今回のこともニュースを読むキャスターでもなんでも マイクで言葉を発した人のせいになりがち。
実際 責任を持って発しなければならない立場の方もいらっしゃるけれども 今回はあまりにお気の毒です。
どなたかが その場でフォローすべきだったと思うけどなぁ。

ブツブツブツブツ、、、

| ウランのママ | 2017/03/01 18:28 | URL |

私、TVで観た『俺たちに明日はない』が大好きで大好きで、『レッズ』にも大感激したクチなんです。
だから、今回のアカデミー賞の件はネット記事を読んだだけでも大ショックで…。
思わずその日だけはTVニュースを見るのを避けたくらいだったのですが、やはりとてもお気の毒な状態だったのですね。
私もウォーレン・ベイティが可哀想でなりません(涙)

| みさき | 2017/03/01 20:04 | URL | ≫ EDIT

ウォーレン・ベイティは俳優だけではなく、いくつもの大ヒット映画の監督もしているし脚本も書いているし、本当に映画の大御所ですよね。
敬意がちっとも払われず雑な扱いを受けているのを見るのは、辛いですよね。
そしてこのニュースが、ウンザリするほどに余りにも何度もなんども繰り返されるので、わたしは間違えて封筒を渡してしまった人の事が気に掛っています...。

| たらこ in melbourne | 2017/03/02 00:14 | URL |

アンチトランプ意識しすぎて、墓穴を掘ったアカデミー。
カードを奪い取ったHAGEおやじ、失礼だろう!性格悪!

| イボンカ | 2017/03/02 09:32 | URL |

アカデミー賞でプレゼンターを務めるほどの俳優さんをプロデューサーさんが知らないはずがない(名前を知らなかったとしても、プレゼンターは著名&功労ある方が選任されるという基準を知らないはすがない)

ので

『その場の勢い』は仕方がないとして、後からバックステージで謝罪があった…と信じたいですね・゜・(つД`)・゜・

| 青森りんご | 2017/03/02 10:16 | URL | ≫ EDIT

初めまして

いつもブログ拝見しております!

アカデミー賞授賞式。
まったく同意です!

日本でも例のシーンを何度も放送していました。
朝のワイドショーでは俳優の中尾彬が
「たるんでるんだよ、老眼で見えなかったんじゃないのw」
などと発言!!!
なんて意地悪なんだろうと思いました!
自分だって高齢者なのに。


| mariko | 2017/03/02 16:20 | URL |

本当にもー、まったくあのシーンには同意見です。

| mome | 2017/03/02 17:00 | URL |

お返事です

>そらこさん
あの奪い方はちょっとねえ・・・
切ないですよねえ。


>momoさん
そう!「いたたまれない」ですね。
ああそうだ、その言葉がぴったり。


>Chihoさん
まあ非常事態だから仕方ないのかな
とも思いますけどやっぱりねえ。。。


>ウランのママさん
アナウンサーのかたもよくお詫びさせられてますもんね。
あなたのせいじゃないのにー、と思うことあります。



>みさきさん
本当に気の毒でした。
見ていて悲しくなりました。


>たらこさん
担当者さんはアカデミー出禁になったらしいですね。
そりゃしかたないわ~。┐( -"-)┌


>イボンカさん
そうですよね、注意散漫になってた感じですよね。
封筒間違えた人もTwitterしてたらしいし。


>青森りんごさん
ホントですね、さっきは申し訳ありませんでした
・・・ぐらいあったと信じたいですねえ。


>marikoさん
ええー!?そんなこと言ってたんですか?
ひどいなあ、高齢者に厳しい高齢者なんて。


>momeさん
その後のウォーレン・ベイティ氏が心配です。。。




| きなこ | 2017/03/05 23:03 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3447-15d5d47b

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT