☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

最初はあのおかた








日本のひとは潔癖症が多いなあと
常々思っていたんですけども

この間ネットを見ていたら
「外出着のままベッドに寝るなんてありえない!」
という意見が多いようでビックリしました。

あ~疲れた (*´Д`*)
・・・と、ちょっと寝転がるにしても
ちゃんと部屋着に着替えてからじゃないとイヤだそうで。




1702271.jpg





でもたしかに言われてみれば
わたしも以前はわりとそんな感じでした。

部屋着までは気にしなかったけど
ベッドに犬が乗るとかありえない!! (`□´)
・・・と思っていた。



ていうかよくよく考えたら
わたしは犬をベッドに乗せる許可など
今まで一度も出したことがないのです。


モナカには
「ベッドやソファに乗っちゃダメ!」と
厳しくしつけていたので
ついぞ一度も乗りませんでした。

いつも乗りたそうにしていたので
乗せてあげたことがあったんだけど

「いえいえ、けっこうですっ!」と
早々に退散なさいました。(´艸`)



1702272.jpg





しかしわが家で最初に
ベッドに乗った犬は
アイスではなくこのおかた。




1702273.jpg




社長はもともと
うちの父がベッドで一緒に寝ていたため
当然わしもベッドやろ、という態度でお越しになりました。

もちろんひとりでは上がれないので
乗せろ乗せろ!と騒ぎ

乗せれば乗せたで
降ろせ降ろせ!! と騒ぎ

まーうるさい社長はんやったわ。┐(´-`)┌


でも百歩譲ってポメラニアンはともかく
大型犬と一緒に寝るとかないわあ~

と思っていたのに
グアムに来たらアイスがしれっとベッドで寝ていた。
(わたしは犬たちより半月ほど遅れて到着)




1702274.jpg




というわけで
犬を飼うとこうなるよねという一例。ヽ( ´ー`)ノ




まあ犬以前の問題でもあるが。











なつかし2ショット
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





ベッドカバーあってもダメ?








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 11:23 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

我が家もルール崩壊です。
初めはハウスで寝てたのに
いつの間にかベッドや布団でグースカ。

今やマクラ使って毛布&掛け布団も掛けてます。

| レノママ | 2017/02/27 12:44 | URL |

やっぱりそうなりますよね、もちろん我が家もです。
ベッドもソファもなんでもありです。

私は仕事着が黒のスーツなので帰宅後は速攻着替えてます。
横になるなんで有りえないのは後でスーツに付いた毛を
取るほうが数十倍面倒なので。
いつの間にか仕事着以外でも帰宅=速着替えになっていました。

| Manaたん | 2017/02/27 13:14 | URL |

潔癖症というか神経質な人が多いですよね。
「iPhoneから失礼します問題」とかも根っこは同じような気がします。
窮屈じゃないのかな~


| ひろぽん | 2017/02/27 13:17 | URL |

私も部屋着に着替えてからダラける派…ですが、理由は『あとからもう一度起き上がって着替えるのが面倒だから』です(///ω///)♪

ちょっと頑張って、着替えとくとその後ずーっとダラダラできるじゃないですか( ̄▽ ̄;)

| 青森りんご | 2017/02/27 14:15 | URL | ≫ EDIT

潔癖というより早く楽になりたいから、帰ったらすぐ着替えます。

ルームメイトがわんこを飼っていたとき、
私のベッドにも乗り放題でした。
しつけという意味ではダメだったのかもしれませんが
犬との生活が子供の頃からの夢だった私は、
一緒に寝るのがうれしくてうれしくて、
多少の砂も毛も全然平気でしたね~

| cempaka | 2017/02/27 14:48 | URL |

きなこさんこんにちわ。
私も感覚的に外出した服装で寝具に入ることはできないです。。
どちらにしても、すぐに部屋着へ着替えてしまいます。
犬たちはわざわざ枕の上とかで寝辛そうに寝てたりしますヨ。

アイスくんの上目遣いがたまりません。ホントにセリフを
言ってるみたい♪

| ポンちゃん | 2017/02/27 14:51 | URL | ≫ EDIT

冬場はほんわかあったかい、わんことの添い寝

きなこさん、こんにちは

うちも,レノママさんのようにいつのまにか、
Mダックス13歳♂は、わたしたちと寝るのが当然になって
しまいました。

こどものころは、ちゃんとご自分のケージの中のスポンジハウス内で
お眠りになっていたのですが。

いまや、うちのこが私におしりをくっつけて寝てくれないと
淋しくて、つまんなくて仕方なくなってしまいました。

そして私は臭いを確認して安心して眠りにはいります(苦笑)

| わんこ師匠 | 2017/02/27 16:44 | URL |

一緒じゃないと!

私も犬を飼う前は一緒にねるなんてとんでもない、不潔でしょ。
と思ってましたが、今は、お布団に入ってこない夏なんか寂しくてしょうがありません。
大型犬と一緒というのはどんな感じなのかしら?

| 虎太郎ママ | 2017/02/27 18:05 | URL | ≫ EDIT

うちも一緒に寝てます@サモエド
去年、大病するまでは『いえいえ、ワタクシ共犬っころが、人間様のベッドに乗るとか恐れ多い・・・。床で十分でございます。』という態度だったのに、いつの間にか一緒に寝るように・・・。
今は冬なんで構わないんですが、これ、夏になったらどうしましょ・・・(もふもふ的に)

| 通りすがり | 2017/02/27 18:26 | URL | ≫ EDIT

もちのろん

我が家も何でもありありです。
犬は土足もオッケーで足を拭くのは雨の日くらい。
もう他人とは暮らせません。。

| ももこ | 2017/02/27 19:52 | URL | ≫ EDIT

まさか私も犬と一緒にベッドで寝るなんて思いもしませんでした。先代犬は全体重をかけて上に乗っかって寝てたので夜な夜なうなされました( ;´Д`)
2代目は小型犬なので布団の中に入ってきます。
私の友人達もほぼ犬と一緒に寝ているみたいですよ。

| ティ | 2017/02/27 20:30 | URL |

うちの犬もです

最初の何年かは、ソファーもベッドもダメよ、
夜寝るときはハウスよ、ってしつけてたのに、
途中から一緒に寝るようになってしまいました…。

一緒に寝るのは幸せですが、夜中、布団に潜ったり
暑くて出たりされると、目が覚めてしまって辛いですね。
大型犬の場合はどうなんでしょう?

しかし上目遣いのアイスくんの写真がとっても可愛い~!

| みーぬ | 2017/02/27 21:13 | URL | ≫ EDIT

帰宅したらとっとと着替える派です。
座ったら立ち上がりたくなくなるのでだだっと用事を済ませます。
不精なだけかも(^^;

| mike | 2017/02/27 23:51 | URL |

大型犬を飼ってるのに、一緒に寝ないなんて!とかいうフレーズをどこかで見て、ハッ!そうだ、そうなのだ!と思った日から、寝ています。
大体、足下に最初は丸くなってるんだけど、どんどん伸びてきて最終的には、おしくら饅頭状態だけど、嬉しいんですよね〜

| ガトー | 2017/02/28 00:53 | URL | ≫ EDIT

無職のいまは外出着でベッドに寝るなんて考えられませんが、勤め人だったときは拘束時間半端なかったので(朝7時半から夜中3時までとかしょっちゅう)帰宅してベッドまでたどり着けたら自分をほめてあげたいレベルでした。
床やトイレ、ひどいときは玄関先でブーツを片方脱いだ状態で息絶えてて、気づけば出勤時間でした。
生きて退職できた自分を盛大にほめてあげたいです。

最後のアイス君の写真にきゅんきゅんします。
けど、犬以外のなにかに見えて仕方ありません。

| momo | 2017/02/28 03:42 | URL | ≫ EDIT

我が家も最初は畳の部屋と、布団の上は禁止だったはずが、いつの間にか普通にいるようになりましたよ。
母はたまに『犬が家の中を歩いてて、しかも一緒に寝るだなんて...』と呟きますが、どこかに嬉しさが潜んでいるように感じます。
因みに愛犬の一番の寝床は父のお腹の上のようです。
約6kgのMダックスを乗せて重くないのかと心配なりましたが、冬はお互いに暖かくて良いそうです。

| 砂吉 | 2017/02/28 11:13 | URL | ≫ EDIT

アイス君の上目遣いが、
可愛いすぎる(╹◡╹)♡

| ふじ子 | 2017/02/28 18:05 | URL |

男親とゆうのは 無責任に甘やかす生き物ですね(笑)

そして 最終的には自分も根負けしてしまうとゆう(^^;;

とうちゃんが いい!といってもモナカ君は乗らなかったのね(*^^*)
モナカ君らしいなぁ

| ウランのママ | 2017/02/28 21:35 | URL |

社長、お久しぶりです。
あちらでも元気に銭儲けに余念がないことと思いますが、こうしてたまにお会いできると嬉しいです(^^♪

| ぴぎー | 2017/03/02 07:13 | URL |

お返事です

ダメ、と言われても乗ってしまうのが犬。

ダメ、と言われたら乗らないけど
いいよ、と言われたら乗るのがおりこうな犬。

いいよ、と言われても
「いえいえめっそうもございません」と
決して乗ろうとしないのがゴールデン。


・・・かどうか知らないけど
こういうところがゴールデンて
ちょっと違うなあと常々思っていました。

またゴールデンと暮らしたいけど
介護を考えると自分の体力的には厳しいかなあ。。。

もう1回行けるかなあ。。。。



| きなこ | 2017/03/05 23:18 | URL | ≫ EDIT

もう1回いけますとも。

昨春旅立った実家の愛犬は元野良犬で、紆余曲折を経て家族の一員になりました。
真っ白だし和犬に思えたのですが、獣医さんや訓練士さんにハスキーの特徴がよく出てると言われました。
(ホワイトハスキーなる真っ白なハスキーも世の中にはいるようです。)
やってきたときから大きめで、最終的には30キロ弱まで成長、筋肉隆々でした。(女子ですのに)
ほとんど成犬だったのでしつけはなかなかできず、弾丸おてんば娘でした。
散歩でリードを持ったまま私や母がコケても、彼女は走るのが好きだから止まらない。
どころか、そり犬の血が騒ぐのか、さらに加速する始末。
(ハスキーって優秀な子は1トンの荷もひとりでひけるそうです)
何度か病院送りの被害にあいました。
私や兄家族が一時は同居したものの、ほとんど母がひとり暮らし、あの子の通院も最期を看取ったのも母でした。
母は72歳、「これで犬飼い人生は終わり」と言ってます。
15年に渡るお世話に感謝しています。
あの子のおかげで母は今もとても健脚で、同年代の方々と歩いていても「なんでそんなに遅いのん?」「疲れるのん、早すぎへん?」って思うそうです。
きなこさんは母よりずっとお若いし、長身だし(母は154センチ)、大型犬飼い経験も豊富、さらにドラゴンさんというスバラシイパートナーもいらっしゃいます。
まだまだ大丈夫だと思います。
私が太鼓判をぼんぼこ押します!
長文失礼しました。

| momo | 2017/03/06 09:57 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3445-52739f8c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT