☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

はじめての申告









日本と同様グアムも
確定申告の時期を迎えております。

グアムというかアメリカでは会社員でも全員
個人で確定申告をしなければならず
自分でやるのはめんどくさいので
税理士さん(的なひと)にお願いする人が多いです。

きなこ家も当然お願いしている。



1702232.jpg




うちは2人とも会社員なので
税金は天引きされているんですけども
いわゆる年末調整で戻ってきたり払ったりになります。

もちろん戻ってきたほうがうれしいんだけど
グアムでは最近まで
税金が戻ってくるのに数年かかる(!) という
信じられない事態が起こっていたため

少なめに天引きしておいて
年度末に不足分を払ったほうがいっそマシ
・・・ということで毎年払ってます。

今年も4月半ばまでが期限だったんだけど
もうとっとと払ってしまいました。
あースッキリ。ヽ( ´ー`)ノ



1702231.jpg




ところで去年のわたしは
会社員として以外の収入もあったため
経費の精算というのもしなければなりませんでした。

とにかくレシートは全部とっておくように言われたので
キッチリまとめて税理士さんのところ持って行きました。

なにしろこういうのは初めてなので
どうやって精算するのかわからないから
とりあえず全部持ってった。


すると担当の オバちゃん 税理士さんが




1702233.jpg





えええええっー?

自分でやるのー!?



そういうシステム?


結局わたしは家賃だの電話代だの
ガソリン代だの文房具代だのを
項目別にパチパチ計算して

「はい、〇〇ドルですっ!」 とオバちゃんに報告し
オバちゃんはそれをPCのプログラムに入力する
・・・という方式だったのですが

レシートそのものを提出するどころか
チェックされることすらなく
「それは経費として認められない」と却下されることもなく

これってわたしの言い値なの?
言ったもん勝ちなの??? ( ・◇・)




1702234.jpg




でもだからといって
経費として申告した分が戻ってくるわけではないので

なんかうれしくもなんともないですよねえ。 ┐(´-`)┌


よく自営業だとなんでも経費で落とせる!
みたいなこと言うひとがいて
へ~そりゃうらやましいですなと思っていたけども

立替えておいた交通費とかが
経理から戻ってくるという
会社員システムのほうがよっぽどうれしい。


という
骨の髄までサラリーマンのわたくしです。












けっこうガッツリ払った。。。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング






せめてデコ電卓でも使えば

気分アゲアゲになるかしら







こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 11:28 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いつもなら会社の年調のみですが
今年初の医療費控除申告しました。
一部 返却希望の領収書があったのですが、送った次の日にその件で電話が!
書類をネット作成してたとはいえ、余りの早さにビックリしました。

| レノママ | 2017/02/23 12:37 | URL | ≫ EDIT

あああ、うちもしなくては!
去年までは少なく天引きしてもらってがっつり払っていたのですが、それだと精神的なダメージが大きい。(´Д⊂ モウダメポ

ので、今年はがっつり天引きしてもらいました。狙いは「トントン」です。戻ってくれば、それは嬉しいけど、とにかく払いたくない!!!

| Corvallis | 2017/02/23 16:57 | URL |

自営ですが、去年の売り上げが結構好調だったので、今年の所得税が・・・。5度見しましたよ、5度見!!払えるんか、これ!!つか、所得税払う為に仕事してるんじゃ、わしら?てか、これじゃ高所得者は海外逃げるわなあ・・・と、様々な思いが去来致しました。因みにこちらには、弥〇会計という優れものがありますので、うちのような零細自営者は大助かりですw

あーでも、
>自営業だとなんでも経費で落とせる!
>みたいなこと言うひとがいて

これは昨今税務署も厳しいので、できないですwと、その方に仰っておいて下さいw

| 通りすがり | 2017/02/23 17:17 | URL | ≫ EDIT

「はじめての申告」を「はじめての告白」と読み間違え
「きゃああ 誰に告白したの?何を告白したの??」
と一人でわきゃわきゃしました。
眼鏡買い替えないとダメかな

| mike | 2017/02/23 23:08 | URL |

少し前まで2つ仕事していたので申告してました。
どちらの経理の方がしっかり源泉徴収表を作ってくれたので、税務署の方とそれを見ながらポチポチ入力していったので簡単に済みました。

でも、周りを見ると領収書&明細書を一生懸命計算している方もいて…会社員で良かったと心の底から思いました( ̄▽ ̄;)

| 青森りんご | 2017/02/24 09:31 | URL | ≫ EDIT

わたしもはじめて申告しました!
去年退職したので
わずかに天引きされている源泉をとりもどすために笑

医療費控除は税金が一番高い夫で毎年やっています
一か月くらいで振り込まれます

領収書下さいっていえる身分になりたいーー

| かるめん | 2017/02/24 18:27 | URL |

H&R Blockって、こっちにもある会計事務所のコンビニみたいなところですよね。オーストラリアは会社員でも自分で確定申告しなければいけませんので(NZもそうですかね)私も一度だけ利用しました。
けど、きなこさんと全く同じでただのデータ入力でしたよ。
こんなのならお金払わなくても自分でオンラインで出来たわ!と思って1度でやめました。

今はフリーランスでも収入があるのでもっといろいろケアしてくれる会計士さんに代わって、「こんなの買った?」「こういう経費はなかった?」といろいろ申告項目を聞いてくれて、戻ってくるお金が格段に増えましたよー。
彼のサービス費用はH&Rの3倍ぐらいしますけど、めっちゃ信頼してます。
会計士さん次第で返ってくるお金が全然変わってくるので、重要ですよね。そしてこういうのはやはり口コミです。同じ業界の方に聞いてみてください、【伝説の会計士】はどこにでもいるものです。

| 結 | 2017/02/26 12:53 | URL |

お返事です

>レノママさん
さすが!!
いろいろさすがだわ日本は。


>Corvallisさん
わたしも払いたくないんですけど
戻ってこないリスクが高すぎるのでね、グアム。


>通りすがりさん
ほんと税金払うために仕事してるようなもんですね。
いろいろ還元されればいいんですけど。


>mikeさん
落ちついてっ!!!
まずメガネかけてっ!!!


>青森りんごさん
ほんと会社員て安心ですよね。
わたしも一生雇われの身でけっこうです。


>かるめんさん
領収書くださいって言ってもらっておいて
スーパーのレシートと一緒につい捨ててしまうわたし。。。


>結さん
ほんとクチコミが重要ですよね。
グアムでは特に命綱。。。




| きなこ | 2017/02/27 07:38 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3443-d4cc45fc

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT