はじめての申告
日本と同様グアムも
確定申告の時期を迎えております。
グアムというかアメリカでは会社員でも全員
個人で確定申告をしなければならず
自分でやるのはめんどくさいので
税理士さん(的なひと)にお願いする人が多いです。
きなこ家も当然お願いしている。

うちは2人とも会社員なので
税金は天引きされているんですけども
いわゆる年末調整で戻ってきたり払ったりになります。
もちろん戻ってきたほうがうれしいんだけど
グアムでは最近まで
税金が戻ってくるのに数年かかる(!) という
信じられない事態が起こっていたため
少なめに天引きしておいて
年度末に不足分を払ったほうがいっそマシ
・・・ということで毎年払ってます。
今年も4月半ばまでが期限だったんだけど
もうとっとと払ってしまいました。
あースッキリ。ヽ( ´ー`)ノ

ところで去年のわたしは
会社員として以外の収入もあったため
経費の精算というのもしなければなりませんでした。
とにかくレシートは全部とっておくように言われたので
キッチリまとめて税理士さんのところ持って行きました。
なにしろこういうのは初めてなので
どうやって精算するのかわからないから
とりあえず全部持ってった。
すると担当の

えええええっー?
自分でやるのー!?
そういうシステム?
結局わたしは家賃だの電話代だの
ガソリン代だの文房具代だのを
項目別にパチパチ計算して
「はい、〇〇ドルですっ!」 とオバちゃんに報告し
オバちゃんはそれをPCのプログラムに入力する
・・・という方式だったのですが
レシートそのものを提出するどころか
チェックされることすらなく
「それは経費として認められない」と却下されることもなく
これってわたしの言い値なの?
言ったもん勝ちなの??? ( ・◇・)

でもだからといって
経費として申告した分が戻ってくるわけではないので
なんかうれしくもなんともないですよねえ。 ┐(´-`)┌
よく自営業だとなんでも経費で落とせる!
みたいなこと言うひとがいて
へ~そりゃうらやましいですなと思っていたけども
立替えておいた交通費とかが
経理から戻ってくるという
会社員システムのほうがよっぽどうれしい。
という
骨の髄までサラリーマンのわたくしです。
けっこうガッツリ払った。。。

にほんブログ村

人気ブログランキング
せめてデコ電卓でも使えば

気分アゲアゲになるかしら
こちらもよろしくどうぞ

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 11:28 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
いつもなら会社の年調のみですが
今年初の医療費控除申告しました。
一部 返却希望の領収書があったのですが、送った次の日にその件で電話が!
書類をネット作成してたとはいえ、余りの早さにビックリしました。
| レノママ | 2017/02/23 12:37 | URL | ≫ EDIT