☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ヒヤヒヤするわたくし







わたしはニュージーランドの永住権と
アメリカの労働ビザ(の配偶者ビザ)を持って
グアムに住んでいる外国人なので

トランプさんが連発している大統領令がとても怖いです。

政治とか宗教とかそういうレベルではなく
なんか本能的に怖い。

いろんな意見があると思うけど
アメリカの端っこに住んでる外国人としては
「明日はわが身」という気持ちです。


21世紀のこの時代にまさかこんなことが
しかも自由の国アメリカで始まるとは思わなかった。




20170131.jpg






「私はあなたの意見には反対だ、

だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」





これはフランスの哲学者、ヴォルテールの精神で
民主主義の原則として知られています。

大学で4年間フランス文学に没頭し
卒業後さらに2年間みっちりフランス語を学んでようやく
フランス的なものはまったく合わない! (_ _,)/~~

。。。と悟ったこのわたしですが(笑)
この言葉は座右の銘としているほど好きで
フランス人の気骨のようなものがここに表れている気がします。


自分の意見に反対するものを
ねじ伏せたり否定したり排除したりするのは
もはや民主主義と言えないのではないか。


と、アメリカの隅っこでヒヤヒヤしながら
最近のわたくしは思うのであります。











果報は寝て待つアイスくん
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング





フランスのおしゃれチョコで和みたい








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:28 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

うん

(*≧Δ≦) 同感です!
さっき、反対意見を出した司法省のトップを解任したって速報も入り、
マジ怖い!こわいこわいこわいこわいこわいこわい!
何で他国なのにこんなにも怖いのかを冷静に考えたら、その意味でますます怖いッスよ!
で、最近聞いた中で一番煽らない台詞だなー、と感心したのが、
何だかきな臭い匂いが、だか、戦争の足音がひたひたと迫ってくる音が、だかっていうインタビューに、
『それは、耳鼻咽喉科に行ってください』
って答えたとかっていう某高●クリニック院長の答えが好きです。
むやみに煽らず冷静に情勢を見極めなきゃね-、と凡人は感心したのでした。
今日のきなこさんの座右の銘も、大切にしますv
(._.)φメモメモ

| うに | 2017/01/31 12:42 | URL | ≫ EDIT

一字一句、同感です!



| Corvallis | 2017/01/31 13:36 | URL |

トランプさん、どこに向かってるんでしょうか?政治にうとい私でさえ不安です。
この方を選ばれた方々、後悔はしてないのでしょうか。弱者をねじ伏せtwitterなどで批判し、全くもってわからない?
twitterなんぞ使うな‼️といいたい…

| ティ | 2017/01/31 18:04 | URL |

テレビ・新聞・ネットだけでは情報不足

米国在住ジャーナリストのエイミー・ツジモトさんの記事<週刊金曜日1/27号>によると、

トランプ氏は昨年12月1日、極めて重要な演説をしている。
~今後米国は他国政府の転覆を中止する。これまでその目的で使用した費用を国内のインフラ投資などに使う。~と。

米国のマスコミは明らかにしていないが、
・これまでの米国による世界的覇権主義を放棄することを意味する。
・軍需産業、ネオコンを敵に回す。
・それら敵の勢力はCIA・NSA・FBIを動員してトランプ追放運動を開始した。
とツジモトさんは書いています。

これから軍需産業と原発で生きていこうと思っている日本にとってもトランプの政策は大迷惑なはず。だからトランプ寄りの報道は流していません。

トランプ氏の言動はもちろん肯定しませんが、では過去のアメリカの政権がそんなに素晴らしかったと言えるかどうか。今まで1000回以上の核実験で世界中を放射性物質で汚染させ、入院した患者に勝手にプルトニウムを注射して人体実験をし、ベトナム、イラク、アフガン等への攻撃で罪もない多くの市民を殺害し、その結果繁栄が得られたとしてもそれがそんなにも称えられるものか。

他国の政権転覆のため民衆に払わせた大きな犠牲。こういった武力行使をもしもトランプ氏がやめるとしたら、私はその部分については彼を評価したい。というか台湾とコンタクトを取ったトランプさんに、全ての国と仲良くしたいと言ったトランプさんに、極細ですが一筋の希望をもってます。

| りさ | 2017/01/31 18:19 | URL |

果報は寝て待て、

それしかないですよね。
私のビザはおそらくきなこさんと同じだと思います。
今回の入国禁止の7カ国はオバマ政権時代にもビザ取得の審査を厳しくする国として指定されていた国。不法滞在の強制送還の数も史上最多でした。
トランプ大統領は当選する前から常に今いる不法移民を排除する、これ以上入れない。 合法移民は歓迎すると言っていますし、夫人のメラニアさんも自身が移民であり、主人は合法移民の権利は保持する考えだとスピーチしてましたが。
あまり報道されていない事実も知っておかねばと考えてます。

| さいぱんやん | 2017/01/31 19:01 | URL |

同じ人間

はじめまして きなこさん。
わたしの住むルクセンブルクも、問題はすぐ隣家まできているような危機感があります。
膨らんだ不満は小さなキッカケで爆発するので、巻き込まれる前に避難せねばと思うものの、自分の居場所は今いるここしかなく、どうしたらいいのやら・・・
フランスの和みチョコお届けしたいです。

| きの | 2017/01/31 20:21 | URL |

グローバリズムの終焉

ヴォルテールの寛容論ですね。
私も座右の銘としております。
フランスの友人達も、この言葉は彼らのアイデンティティとして、「血肉」となっています。

「グローバリズムの終焉」と言われているまさに今こそ、「歴史的事件」と騒がれている表面上の動きに惑わされず、根底に脈打つ「人間の営み」というものを冷静に見極めなくては、と感じます。

私は今でもアメリカは「希望の国」と思っています。
例えその意見がどうあろうと、必ず、「異なる意見を持つ人たち」を生み出し、受け入れて来た国ですから。

| らりるれ | 2017/01/31 22:28 | URL |

『何とかなる』と信じたいけど、先が見えない…トランプさんの行動の真意が分からない…きなこさんは、現地の空気を感じとるの中で現地のニュースを見て過ごしているので、日本のニュースしか見てない私より強い不安を感じてらっしゃるのですね(´;д;`)

大震災が起こった時、周りの緊張した空気や全国放送では流れない東北ローカル放送で流れる情報で、今と同じ不安感を感じました。

世界が平和でありますように…良い方向に進みますように…ただそれだけを祈って粛々と…頑張りましょう。

| 青森りんご | 2017/02/01 09:27 | URL | ≫ EDIT

トランプ大統領、
早々に健康理由で退任してくれたらいいんだけれど、
それより前に暗殺されやしないか心配です。
アイスくんと一緒に果報を寝て待ちたいです。

| momo | 2017/02/01 10:00 | URL | ≫ EDIT

私もアメリカ在住です。
メジャーなニュース番組の報道はかなり歪曲されています。
日本の報道を見ても、アメリカの報道を見ていっているのか、日本も情報を歪曲したいのかわかりませんが、彼の言葉を彼が喋っている場面を見て全部通して聞くと、まったくもって違うことを言っています。

イスラム教徒を大量に受け入れたヨーロッパはユーチューブなどで実際の人々の投稿を見ると、女性に対する集団暴力、暴動などあらゆる犯罪が多発していて、国民との軋轢が本当にひどいことになっています。

彼が言っているのは、そういうテロリストになる可能性のある人達を見分ける方法が今のところないので、そういうキケンな人たちでない。とわかるまではアメリカには入れない。と言っているだけです。

それに、彼は昨日、シリアにアメリカ軍を置いて、シリアの人たちが逃げてきてかくまってあげられる場所をつくる。と発表しました。

他にも彼が言っていることは、とてもまともなことばかりです。

アメリカ人の大多数がもうメジャーなニュースを信じられなくなっています。なぜなら大手のニュースはすべて数えるほどの企業が全て握っているからです。

キナコさんも一度彼のスピーチを幾つかユーチューブで実際に見てみてください。

きっと、メジャーニュースとのあまりの違いにびっくりすると思います。

私はトランプ政権に期待を持っています(^^)

| Natsu | 2017/02/02 11:02 | URL |

テレビのニュースを見てて、金髪トサカ頭が映ると、本当の意味でムカムカしてきてしまうので、落ち着いてテレビが見られません。

ヴォルテールの言葉、素敵ですね。

自分の意見を主張したいなら、たとえ全く賛成できないとしても、相手の主張も聞かなければならない。
つい、相手を黙らせようとしたり、馬鹿にしたりしがちですが、ちゃんと相手を尊重して、話を聞く機会を作らなければならない。
難しいですが、大切なことですよね。

大勢の人の上に立つ人ならば、なおさら、大切なことだと思います。

| makimaki | 2017/02/04 01:32 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>うにさん
ああわたしもあのクリニック先生好きです。(笑)
真の金持ちはこういう風にお金を使うのか!といつも感心する。


>Corvallisさん
ですよねえ・・・


>テイさん
そうですよねよく考えたらアメリカの大統領が
twitterで攻撃なんてちょっとヘンだわ。


>りささん
トランプさんが正しいとか正しくないという前に
やりかたに品格がないなあとわたしは思います。


>さいぱんやんさん
たしかに彼は公約を実行しているだけなんですけどね。
でもやりかたが攻撃的ですよね、作戦だろうけど。


>きのさん
ルクセンブルグみたいにいくつもの国に接していると不安も大きいでしょうね。
島国にしか住んだことのないわたしには想像もつかないのですが。。。


>らりるれさん
これからアメリカはどうなっていくんでしょうね。
たぶんトランプさんより少しは長生きできると思うんですけど。


>青森りんごさん
震災の頃から報道に疑心暗鬼になることも増えましたよね。
情報が多すぎて逆に真実が見えない時代になってきているのかなあ。


>momoさん
新たな事件などが起こらなければいいんですが。
なんだか怖いですね。


>Natsuさん
言っていることやっていることが正しいかどうかの前に
力でねじ伏せるようなやり方は好きではないなあ。。。


>makimakiさん
わたしも他人と議論する時などはいつもこの言葉を思い出します。
一方的に否定することはあってはならないですね。



| きなこ | 2017/02/05 15:55 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、報道ではまともなことが全く伝えられていません。
外国人排斥とかそういうことではなくて、現実にアメリカでは不法移民のために費やすお金がとんでもないのです。メキシコや中国からきている不法移民の方は確かによく働いてはくれるのですが例えば不法移民の友人は子供を3人みんな病院で産んだのですが毎回200万円以上の入院出産日を税金などから捻出するわけです。そして学校ですが学校には必ず不法移民の子供がいるのですが学校によってはほぼ90%が不法移民の場合があります。つまりぶっちゃけ税金払ってほしい!ということなんです。交通事故にあっても不法移民だから逃げても捕まえることができない(免許証もないし)からこちらは泣き寝入りです。あと、入国を完全に否定しているのではなくバックグラウンドチェックができない国(国が機能していないために人の出入りを全く管理把握していない国)の一時的な規制があるだけで完全に排除ではありません。心配しないで!

| uta | 2017/02/05 16:25 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3425-d9d5d428

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT