☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

茨城を熱く語るわたくし








稀勢の里関、
横綱昇進(確定)おめでとうございます。 \(゜▽゜=))/

日本人の横綱が19年ぶりだなんて知らなかった!
そんなにいなかったのか!!!


ところで新横綱誕生で
出身地の茨城県牛久市が盛り上がっているようで
わたしはこれもたいへんうれしい。

なんといっても以前わたしは
牛久に住んでいる夢をみたので
もはや地元愛すら感じます。
(その記事コチラ→

行ったことないんだけど。





1701241.jpg





そもそも牛久どころか
よくよく考えたら茨城県に行ったことなかった。

修学旅行で日光行ったじゃんと思ってたけど
あれは栃木県だった。_(^^;)ゞ

関東人あるある
栃木茨城群馬があいまい。(笑)


しかしわたしにとって茨城県は
とても魅力的なのです。

海あり山あり
観光名所あり大仏あり(!)
美味しいものもたくさんある。

ひたち海浜公園とか袋田の滝とかめっちゃ行きたい!

そのうえ筑波宇宙センターなどという
小学生まで戻れたらNASAに入りたかったわたしの
ハートをわしづかみにする施設まである。


自然がいっぱいありながら
ひと通りなんでもそろっていてそこそこ都会
というのが、なんというかニュージーランド的。

行ったことないから知らないけど。


こういうところでゆったり暮らして
用事がある時だけ東京行けばいいじゃん。
近いんだし。

カンペキじゃないですか!!(*゜▽゜*)



それなのに


4年連続魅力度ランキング最下位だなんて! (→





1701242.jpg





それだけでなく


関東人に聞いた
「関東で絶対住みたくない地域」
ダントツ1位
 (→

だなんて!!! (*´Д`*)



ちょっと意味が分からない。

いやいや、ネタで言ってるんじゃなくて
本気ですよ。

わたし本気で茨城県スバらしいと思ってるのに
なぜこんなに評価が低いのか。


でも今↑この記事を読んでみたら
なぜ住みたくないのか?というコメントとして

茨城県には海も山もあるのに
どちらも2番手感が否めないんですよ。


という意見が掲載されていて気がつきました。


そうだまさに茨城県はニュージーランドなのだ!

ニュージーもほら、なんとなく
「オーストラリアみたいな国」とか思われてるじゃないですか。

カンガルーやコアラもいると思われてたりする。

オーストラリアのそばにある感じだけど
どのへんなのかというのはぼんやりしてよくわかんない。




1701243.jpg




そういうことですよ。(・ω・)b

その2番手感が同じなんですよ。

そしてわたしはその2番手感に
居心地のよさを感じてしまったのですな。

すごいわ、野性の勘だわ!!


というわけで
行ったこともないくせにここまで熱く語るわたしを
茨城県は誘致するべきだと思うのであります。












犬もおねがいします。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




小さい頃からとにかく好き♪

「水戸の梅」








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:24 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

野生の勘!ツボ😂
きなこ画伯のユルイ画も相変わらず凄すぎます。
茨城に住んだ事ある?とおもえば住んでる夢とか(爆笑)笑かしてもらいました🤣

| ティ | 2017/01/24 10:35 | URL |

さすがです!

いつも読ませて頂いてまふ。
茨城に住む犬バカ母も愛読してまふ。

私達、茨城人が言いたいことをすべて書いてくれているー!
海も山もあるのに、雪は降らず夏も猛暑にはならない。海の幸山の幸は美味しい!けど、雪山のある栃木や福島にも近い。もちろん東京も1.5時間あれば行ける!
なんで魅力ないと思われるのか、心底分からないのです(;_;)
方言が魅力ないからかな…。

| 地元茨城のシュナ飼い | 2017/01/24 11:34 | URL |

水戸の梅!隣の県なのでお土産でよくもらいました。とても甘かったような思い出があります。
方言のイメージが悪いかな?
岡倉天心&画家の皆さんが、アトリエを構えた所という印象。
いつか大洗海岸をアイス君が散歩する日がくる?

| 名無しさん | 2017/01/24 11:52 | URL |

きなこさん、お久しぶりです。

茨城をこんな風に熱く語ってもらえて嬉しいよぉ。
そう、私は茨城県人です。(牛久ではないけど・・そこそこ近いよ)
私もここはいいところだと思っています。
都心も近いし、空港も近い。田舎でありながら、生活するには何の不自由もない。
で、で、でもね、、車の運転は荒いよ!ウインカーつけないで曲がる人も多いです。
残念ながら、運転マナーは良くないのです。

いつかきなこさんに是非来て欲しいなぁ。
勿論、アイス君もご一緒に!おさんぽ、楽しいよ!

| 小鉄 | 2017/01/24 12:51 | URL |

いや~嬉しい記事をありがとうございました~!
茨城県民、実は地元愛はとっても強いのですよ~。
だって、住みやすいもん。ホント。
静岡から移住した私が言うのですから。間違いないっす。

食べ物も美味しいし気候もいい。そして何より、
気候が安定しているのがいいのです。
。でも、確かに他県に強烈にアピールできる
「観光資源」と言われると、弱いのかも?

でも、観光資源は住むことにはあまり関係ないのでね~
なので、県民は「イメージ最下位でも、まいっか」になる
んじゃないかな。私はそう思ってます♪(^^)/

| 順和 | 2017/01/24 13:42 | URL |

( ̄□ ̄;)!!そうだ、そうでしたね!
牛久移住予知の、とうとう予兆じゃないっすか!?
稀勢の里のことは。
じゃあ、次に来るのは・・・ヨーキー♪
なんなら、お試しにうちのヨーキーズでお散歩してみませんか?
大型犬多頭引きでお散歩するのとは、またひと味違って楽しいっすよ~、小型犬多頭引きも。
アイスくんとうちのんたちの、大小引きでも♪

| うに | 2017/01/24 13:59 | URL | ≫ EDIT

茨城♡

いつもこっそり見させて頂いております(o^^o)毎日楽しいグアム情報や可愛いアイスくんを見られてとっても楽しいです(^O^☆♪そして茨城愛まで…人気度最下位茨城出身の私としてはびっくりです!!ありがとうございます╰(*´︶`*)╯ひたち海浜公園は私の家から車で5分ほどのところにあります。春はネモフィラやチューリップ、秋はコキアがとても綺麗ですよ(^_-)お魚は美味しいし自然豊かな茨城へ是非いらしてみて下さいね!!
明後日から主人とguamに遊びに行きます(*´∀`*)つれモナさんの情報を参考に楽しみたいと思います٩(^‿^)۶

| みずき | 2017/01/24 14:10 | URL |

生まれも育ちも宮城県ですが。旦那の最初の単身赴任先が
茨城でした。ひたちなか市。でも震災があり一年位で
東京に移動になりましたが。
なので二回ほど行って観光もせず、残念な思い出でした。
唯一特急ひたちに一度だけ乗ったことかな。
家の亡き父が茨城の所属の船に一時期乗っていたので、
今でも国産の美味しい干しイモが段ボールで届きます。

水戸の梅も小さい頃から大好きです。
白あんも梅干しも苦手なのに、これだけは大好きw

| ちえぞう | 2017/01/24 14:28 | URL |

すごく嬉しい

私の両親は、ひたちなか市(昔の勝田市)出身なので、親戚はひたちなか市います。茨城県はいいところですよねー。山も海も湖も滝もある。
風車の弥七さんのお墓もある!
子供の頃から、阿字ヶ浦や大洗の
海で遊んでました。
水戸の梅も美味しいですが、
のし梅もおすすめです。
吉原殿中が私はずっと好きなんです(笑)

| ドリ子 | 2017/01/24 16:47 | URL |

覚えてますよ、きなこさんの「牛久の夢」(笑)
牛久市の隣の市、JAXAの市に住んでますー!

いいんですいいんです、茨城の魅力が伝わりにくくっても。
他の皆さんが書いていらっさるように、住人にとっては、とにかく住みやすいんです。
夏はメロン、秋冬は栗、レンコンにサツマイモ、白菜。新鮮な野菜果物がよりどりみどり。
気候も極端でなく、うちの市から東京まで45minです。

そして、やはり「おすとらりあ在住20年」の知人が、我が市を「住みやすい!なんか似てる!!」と賞賛しておりました。
きなこさん、是非是非いらっさいませ〜!

| らりるれ | 2017/01/24 17:53 | URL |

初めてカキコします

はじめまして

茨城県に反応してカキコしちゃいましたw

私は福島在住ですが
あるblogで仲良くなった
茨城県の方に会いに年に数回行ってます

ご当地メニューですが
水戸周辺のスタミナラーメンが美味しくて
たまに無償に食べたくなり
茨城に行くのが大半ですw

きなこさんも
茨城県に行く機会あったら
是非食べてみて下さい

| 百蓮 | 2017/01/24 18:12 | URL |

私は千葉住みですが、大洗水族館(サメいっぱい)と丸干しいもも魅力の追加してください。きなこさん。

| ちづまる | 2017/01/24 18:15 | URL |

茨城県、魅力的なところです⭐️
海あり山あり、犬関連施設も豊富だし!
北関東の中では一番過ごしやすいんじゃないかな。
と魅力度ランキング下から二番目の栃木県在住者は思います。
住んでみたいなぁ。

| とちみし | 2017/01/24 18:28 | URL | ≫ EDIT

うわ~ん(о´∀`о)

きなこさんありがとうございます~!!
そうなんですよ♪茨城って住むとホントに良いところなんです!東京都に嫁に来て実家に帰省すると帰りたくなくなってしまう…何て言うんですかね茨城の人って見てくれより本質重視と言うのでしょうか。

魅力が最下位と言われて「え~」とは思うけど住んでる自分が良いところと思ってるから気にしない。しかもアピール下手ときたもんだ、でも気にしない、その精神が清々しくて心が疲れないんですよね♪
是非是非お出でませ♪

| はなぽん | 2017/01/24 18:49 | URL |

シン・ゴジラ

私は関西生まれ関西育ちなので、関東の地理には全く疎く…
位置関係が全く分からないです。
鶴舞う形の群馬県…くらいしか(笑)

でも、茨城の牛久と笠間は憧れの土地なのです!

まず牛久。
シン・ゴジラのゴジラの大きさが牛久大仏と同じと聞いて、一度は見てみたいのです。

そして笠間。
私の出身地が忠臣蔵の赤穂なのですが、赤穂義士と笠間藩は所縁が深いので、一度は行ってみたいのです。

そんな私ですが、茨城県に海があると知ったのは、比較的最近だったりして…(//▽///)

| ラミー | 2017/01/24 19:17 | URL |

茨城や群馬ほどではないですが、バカにされがちな埼玉県民で、公園が必要ないくらい自然に恵まれているのに公園がないということで住みやすさ最下位の評価に甘んじる市民でもあるので「云いたい奴には言わせとけ」とスルーするのが一番です。
水戸の梅は美味しいですよね。
吉原殿中も好き、納豆も大好きです🎵
そういえば昔、筑波万博に遠足で行きました。

| 687s | 2017/01/24 21:13 | URL |

春の茨城はきれいです

2度ほど、犬連れでひたち海浜公園へ行きました。
春はネモフィラの丘やチューリップが、もーー素晴らしいんです。
水戸の偕楽園の梅も見事です。

あと、国産の干し芋は、90%が茨城で生産されているそうです。

県境で育った隣県民より。

| みーぬ | 2017/01/24 21:22 | URL | ≫ EDIT

はっ

きなこさんの絵を見て、ええ⁉︎と思ってグーグルマップで確認するまで、ニュージーランドってオーストラリアの右斜め上にあると信じてました。
オーストラリアはそれほどでもないんだけど、ニュージーランドはいつか行きたいってずっと思ってたのに。

ニュージーランドの名誉のために言いますと、私は日本国内の地理もかなり怪しいし、形が似てるインドとアフリカの位置も最近やっと間違えなくなりましたので、私が全面的にアレなだけです。

| nico | 2017/01/24 22:35 | URL | ≫ EDIT

茨城推しありがとうです!

きなこさん、茨城推し本当にありがとうございます(;_;)社長がご存命の頃からずっとファンで、そんなきなこさんに推して貰えて茨城人として本当に嬉しかったです!ちなみに、茨城には日立とひたちなかがあり、海浜公園はひたちなか海浜公園と言います(^-^)5月になるとネモフィラで丘が真っ青に染まり、ワンちゃん連れも沢山いらっしゃいます。海の幸も美味しい茨城に絶対来てみるべきだっぺー( ´ ▽ ` )ノ

| ともりぃ | 2017/01/26 00:28 | URL |

失礼しましたー!

海浜公園、国営ひたち海浜公園であってました!失礼しましたー!m(_ _)m

| ともりぃ | 2017/01/26 00:35 | URL |

お返事です

>テイさん
自分でも住んだことあるんじゃないかと思います。(笑)
もしかしてご先祖様は茨城から来たのかも。


>地元茨城のシュナ飼いさん
そうか猛暑にはならないのか!素晴らしいじゃないですか!
ああますます住みたくなる―。


>名無しさん
水戸の梅、あんこの甘さと周りのしょっぱさがたまらんのです。
渋いコドモでした。


>小鉄さん
大丈夫です、車の運転が荒いのはグアムも一緒です。
魅力の多さに比べたらへでもないわ。ヽ( ´ー`)ノ


>順和さん
そうか気候も安定しているのか!
ああ本当にいい所じゃないですか、誘致してくれい!!!


>うにさん
ヨーキーと運命の出会いをしたら
まちがいなくお引越しが近いということでしょうな。


>みずきさん
今まさにグアムですか?もうご帰国されたのかな?
天気がイマイチですが、お楽しみいただけたら幸いでございます。


>ちえぞうさん
そうだ干し芋も茨城だった!!!
この間帰国した時兄が超美味しいって言ってた!!!


>ドリ子さん
なんで弥七さん?と思ったけど水戸黄門か!
今の今まで水戸黄門と茨城が結びついてませんでした。_(^^;)ゞ


>らりるれさん
わかる!わかるおすとりあのひとが似てるっていう気持ちすごくわかる!
わたし絶対好きですわ茨城。ああマジで住みたいですわ。


>百蓮さん
なんですってスタミナラーメンですって!?
なんと魅力的なネーミング。それはまちがいなく美味しいはず!


>ちづまるさん
そうそう丸干し芋バイクで買いに行って超絶美味しかったって
うちの兄がこの間言ってたんですよ、あれは茨城だったか!!!


>とちみしさん
犬関連施設も豊富ですと!?
日本一スバらしい場所じゃないですか、引っ越したい!!!


>はなぼんさん
住んでる自分がいいと思ってるから気にしない、ていうところが
たぶんNZの雰囲気と似てるんでしょうねー、ああ住みたいなあ。


>ラミーさん
幼なじみの家のお父さんの保養所が大洗海岸にあったので
茨城に海があることを知っている、という程度ですわたしも。(笑)


>687sさん
公園が必要ないくらいなのに公園がないと評価が下がるんですか?
なんだその基準は。えらい理不尽ですなあ。


>みーぬさん
小さい頃おやつでよく干し芋食べてたんですけど
それは茨城産だったんでしょうねえ、ああ干し芋食べたい。


>nicoさん
右上だなんて、まだいいですよ~。
タスマニア島のことをNZだと思う人がけっこう多いのです。( ´△`)


>ともりぃさん
行きたい行きたい茨城行きたい!!
次回ホントに遊びに行こうかなあ。



| きなこ | 2017/01/29 16:38 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3421-8aa2bdbb

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT