☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ヘロヘロに負けるわたくし








おかげさまで甲状腺の薬は
飲まなくてよくなった
(というか最初から必要なかった) のですが

関節痛の薬は毎日飲んでいるアイスくん。

しかしごはんを食べたり食べなかったりゆえ
ごはんに混ぜたりトッピングしたりすると
薬をちゃんと摂取できずに終わってしまうので


コレで包んであげています。



1701101.jpg




とりあえずこのシリーズは食べるので
薬を割って5個ぐらいに分けて食べさせます。

あくまで薬用なので
1回で1/3ぐらい使う。

まあコレすら食べない時は
クチ開けて薬をツッコむんですけど
それでも全然オッケーなんだけど

ちょっとでも何か食べてほしいので
苦肉の策でございます。


で、昨日の夜開けたこのパッケージ
冷蔵庫から出して今朝また使おうとしたら


指切った!! )゜0゜(



1701102.jpg





開いてたやつですよ。

すでに開いてたこんなヘロヘロの部分で
指スパッ!!! とか怖すぎる。

怖すぎるっていうかダメすぎる。

こんなヘロヘロに負けるとは
生きものとしてダメすぎる。


まあね。

残りは密閉容器に移し替えていたんだけど
なんかめんどくさいなーと思って
最近このまま冷蔵庫に入れていたのでね。

ほんの1日ぐらいだし。

まあそこがダメのスタート地点だな。




1701103.jpg
キミに言われたくはないが。




もうなんていうか最近
いろんなものがめんどくさくなりますなあ。

言っておきますがわたくしはこう見えて意外に
そういうところは気になる性格なので
残り物をそのまま冷蔵庫に入れるなんてありえない!
・・・と、ついこの間までは思っていたのですが

なんかもういっかー、という気になっている今日このごろ。



わたしのイメージでは
おばあちゃんというのは手芸をしたり
美味しいものを作ったりと
コマメにいろんなことをしていたのだが

このままではぐうたらダメBBAになってしまう。

どこで間違ったのか!? Σ(・ω・ノ)ノ


というわけでまず今年は
「開けたらパッケージのまま冷蔵庫に入れない」
というところから始めたいと思います。




・・・・次に開けるやつからね。













ぐうたらダメ犬もよろしくどうぞ
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




14歳から用もあるんだ!









せめてこちらでがんばる
クリックすると別窓で開きます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:26 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いいじゃないですか

えー、パッケージのままでいいじゃないですか。洗い物も増えなくてエコですよー。手を切らなきゃいいだけなんですから、革手を着けて取り扱えば安心ですよ。(移し替えるの面倒派)

| D.D. | 2017/01/10 12:28 | URL | ≫ EDIT

ペースト状のものしか食べられなくなったウランに この手のものは買い尽くしました。色々あるので助かったなぁ。離乳食からシニア食まで。

そして もともとダメな私は 残ったら容器ごとラップで ピャーっと包んで夜にまた食べさせてましたよ。さらに 指もちょいちょい切ってました(^_^;) このヘロヘロがなかなかやりよるのです。

まぁ 基本的に根っからナマグサなもので そこがいけなかったんですが(笑)

食べさせる苦労 他の飼い主さんに言うと驚かれますよね。あの手この手で 食べさせようとする親心。アイスくんわかってあげてね♡

| ウランのママ | 2017/01/10 12:55 | URL |

わかりますー

私はもともとダメダメ人間ですが、やはり歳を重ねて…最近〝ま、いいか〟度合いが増しました(´・_・`)
ちょっと悟りの境地に達したかぁ(´ー`)……ってことで誤魔化しています(←酷い)

| セトラ | 2017/01/10 13:34 | URL | ≫ EDIT

私も残ったものはラップをして冷蔵庫に突っ込みますね。職場でも血液型(A)の割にやる事ガサツだよね!と良くいわれますが
効率化ですよ!最初はね、あーだこーだと几帳面にやるんですが、どっかで崩れるとま、いっか…となっちゃう。

| ティ | 2017/01/10 15:21 | URL |

私は典型的なO型なので、どういう状態でも冷蔵庫で保管すればいいんです。 指を切ったのはちょっとしたミスで次回気を付ければokです。

| chibiko | 2017/01/10 15:29 | URL |

若い時から移しかえたりしてなければ
そこんところでダメダメを感じることなんてないのにー(笑)

| まーにゃ | 2017/01/10 19:06 | URL |

残りを移し替えるなんて、面倒すぎる。。。

アイスくん可愛いな~。きなこお母さんにいっぱい愛されて幸せだね。^^


| lovehound | 2017/01/10 23:08 | URL |

うちの先代の犬は薬はピーナッツバターがあげやすかったです。ヨーグルト、肉類の缶詰も飽きてきてしまって、ベビーフードにも手を伸ばし、最後はアメリカ人に教えてもらいピーナッツバター(砂糖なし)でした。ちょっとご参考まで…。

| MK | 2017/01/11 09:14 | URL | ≫ EDIT

今朝、パウチ袋入りの水煮ツナを半分…そのまま冷蔵庫に入れてきました( ̄▽ ̄;)

袋だから空気抜いておけば乾かないしー、薄いから場所取らないしー、明日は使わないけど今週中にまた使うしー、その時には使いきるしー…年々、自分への言い訳だけが上手くなっていきます(苦笑)

| 青森りんご | 2017/01/11 10:32 | URL | ≫ EDIT

おだいじに。

初めまして こんにちは。
指大丈夫ですか?ありますあります 思いもよらぬ小さな怪我。忘れた頃にやってくる(笑)
アイス君幸せ者だと思います。 お顔が穏やかで可愛いです。元気になーれ元気になーれ元気になーれ。。。

| あんころきな子 | 2017/01/11 13:59 | URL |

お返事です

>D.D.さん
革手!! w( ̄o ̄)w
そこは気がつかなかった!!!


>ウランのママさん
このヘロヘロ侮れませんよねえ。
ほんと油断できないわあ。


>セトラさん
マメだったうちの母がだんだんズボラになって行った時
なぜ?と思いましたが今その気持ちがものすごくわかるっ!


>テイさん
そうそう!わたしもA型ですがカンペキにできないならば
どうでもよくなります。100かゼロ。


>chibikoさん
すばらしい。
そういう思考だとストレスたまらなそう。見習います!


>まーにゃさん
そうか!そうだったか!!!
娘がいたらそうやって教えてあげたい。


>lobehoundさん
面倒って言っていいんだー、と
今このコメント欄を読みながらウロコが落ちております。


>MKさん
そういえばうちには無塩無糖のピーナツバターが常備されているのに
犬にあげたことがなかった!ありがとうございます。


>青森りんごさん
もう少しするとね、言い訳考えるのもめんどくさくなります。(笑)
まさか人間ここまで面倒になるとは。


>あんころきな子さん
指治りましたー!!! ありがとうございます。
そして今日もこのまま冷蔵庫に入っている。。。


| きなこ | 2017/01/16 20:41 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3411-9aefbe11

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT