にせんじゅうななねんでよろしかったでしょうか
年が明けたと思ったら
あっという間にもう7日じゃないですか!
どゆこと!? ( ・◇・)
常夏のグアムで唯一の『節目』となる
お正月が終わってしまった。
iPhoneの写真を整理するタイミングを
また逃してしまった。 →☆
(まだやってない)
グアムに来てすぐの頃
在住歴が長いひとから
「時々日本に帰ったりしてイベント差し込まないと
いつの写真だか全然わかんなくなるよ!」
というアドバイスをいただいたのですが
まったくその通り!

季節感がないので
いつの写真だか全然わかんないのです。
去年かなあと思ったら
もう3年ぐらい前だったりする。
浦島太郎の物語は
ホントは常夏の島が舞台なんだろうな。(´ヘ`;)
ところで今年は2017年ですが
なんて読む????

ミサワホームのカレンダーです
わたしは
「にせんじゅうななねん」なんですけど
そしてみんなそうだろうと
勝手に思っていたんですけど
テレビ観てると
「にせんじゅうしちねん」 が主流?
でも2007年は「にせんななねん」でしたよねえ。
「にせんしちねん」てあんまり聞かなかった気がする。
どうかなあ。
「しち」だと「いち」と間違えやすいから
「なな」と読むんだと思ってたけど
「にせんじゅうしちねん」と言ってるひとが
多いような気がするんですけど
どうかなあ。
アナウンサーじゃなくてタレントさんだからかなあ。

そしてチョト怖い・・・
なんかモヤモヤするので
はやく2018年になって欲しいような
欲しくないような。
ちなみにアメリカ英語では
とうぇにーせべにぃーん。
イギリス英語では(たぶん)
とうぇんてぃせぶんてぃーん。
ついこの間クリスマスだったのに! )゜0゜(

にほんブログ村

人気ブログランキング
七草がゆは「ななくさがゆ」で

よろしかったでしょうか。(確認)
こちらもよろしくどうぞ

あわせて読みたい
| 雑談 | 11:28 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
“にせんじゅうななねん”に1票!
昔々…ずーっと昔、電話交換手の資格を取得する学校で
“7”は“なな”と読むと習ったので…7月も“なながつ”と
読んでます。
| kei | 2017/01/07 12:32 | URL |