☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

グアムでおにぎり onigiri seven







2017年も新店オープンが続く(予定の)グアム。


まず年末におにぎり屋さんがオープンしました。 (*゜▽゜*)
いつ開くのかなー、とみんなずっと待っていた。




1701051.jpg
Facebookページこちら→ (日本語)




場所はハイアットの向かい側。
以前ブログにも書いたタイ料理屋さんの隣です。
(↑ここのタイ料理は美味しいよ♪)

こんなところでおにぎり? と
ちょっと怪しいかもしれないけども
実はこのお店
アカンタモールにある大人気レストラン
「コアBBQ」 のおにぎり屋さんなのです。

なので味は間違いなし!
そして安心!


わたしが行ったのはオープン翌日で
まだメニューも調整中というところでしたが
だいたいこんな感じです。




1701052.jpg



塩昆布とかごま塩などの
ベーシックなおにぎりは何と1ドル!


せっかくなのでおすすめをうかがって
「ツナポキ」と「サーモンポキ」
そして「豚キムチ」と「焼肉ビーフ」を買ってみました。

メニューとお値段は
たぶんまだ流動的なので変更の可能性有。




1701053.jpg




「おにぎらず」スタイルですが
たぶん切ってから具を詰めている感じ。

なるほどそうすれば半分ずつ違う味にできるのねー。

パッと見ちょっと高い?と思いますが
ずっしり食べごたえがあるので2個も食べたら
十分おなかいっぱいになります。

そう考えると4ドルぐらいなのでかなりコスパよし。




1701054.jpg




そしておにぎりだけでなく
こちらにはカレーもあります。

ちょっと試食させていただいたのですが
これがめっちゃ美味しかった!!!

カレーはもう作らないぞここで買うぞ!
というくらい美味しかった。

しかもLサイズでたったの5ドルです。

買うよ、わたしは。
作らないよ。(  ̄3 ̄)~♪





朝7時から開いてます。
ちょっと座るところはあるけども
基本的にテイクアウトのお店です。

注文してから作ってくれるので
少し時間がかかります。
余裕をもって行くべし。


すでに新メニューもいろいろ出ているので
また買いに行くのが楽しみです。o(゜▽゜)o









こうなるとうどんも食べたいね
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




ミニおにぎらずが作れて便利そう










こちらも始動。
クリックすると別窓で開きます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 11:24 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

きなこさん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

ツナポキ&サーモンポキおにぎり美味しそうです…いや!これ絶対美味しいに違いない!!(((o(*゚∀゚*)o)))

| 青森りんご | 2017/01/06 09:38 | URL | ≫ EDIT

カレーつくらない
レトルト買う~(  ̄3 ̄)~♪

| かるめん | 2017/01/07 18:10 | URL |

グアムいいですよね!
私も今年1歳の娘の海外旅行デビューで行く予定です♪

| 理系女の美容オタクママ | 2017/01/07 21:10 | URL |

海外生活の中でおにぎり(しかも人が作ってくれたやつ)って、なんかすごくほっとしますよね。
こんな立派なお店じゃないけど、シドニー市内の日本のコンビニに、「PTAのお母さん方がバザー用に作ってくれた」みたいな手作り感あふれるおにぎりが売ってます。
ラップにつつまれて、黄色いバットに入れられて売られてて、平日に通りかかると嬉しくてつい買っちゃいます。

自分がメルボルンに留学してた頃にはこういう味にすごく飢えてました。日本語の使えるパソコンを探すのも一苦労で、日本食材もすごく貴重でした。

今はシドニーにもメルボルンにもユニクロも無印もダイソーもあって、すごく便利になったけど、いろいろ不便な時代に留学しててよかったなと思います。

| 結 | 2017/01/08 10:29 | URL |

お返事です

>青森りんごさん
今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
ご飯にちょっと塩気があるといいなあと日本人のわたしは思いました。


>かるめんさん
そうかレトルトという手があったか!


>理系女の美容オタクママさん
その節はぜひお試しください。


>結さん
わかります!わたしもネットもなく日本食が超貴重だった
1995年のNZ生活を経験してよかったなあと思ってます。


| きなこ | 2017/01/08 13:09 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3407-c3b9a73f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT