☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ダメ飼主反省の弁








みなさまクリスマスいかがお過ごしでしたか?

グアムは24日は台風みたいな悪天候で
観光客の皆様はお気の毒でしたが
25日はスッキリ晴れてイイ感じでした。

涼しくて気持ちよかったので
朝の散歩も久々にDFSまで遠出。




1612261.jpg





さてアイスくんの甲状腺、
前回(→) 薬の量を半分にして
1週間様子を見てみましたがとても調子がいい。


・・・ていう話を
獣医さんにしてみようかな

などと思っていたところ
グレイハウンドを飼っているかたから
メールをいただきました。

そこにグレイハウンドの甲状腺についての記事への
リンクを貼ってくださったのですが (→ 英語です)
それによるとグレイハウンドというのは
基本的に甲状腺の数値が低いので

まさに今回のように単純な血液検査の結果
「数値が低い!甲状腺機能低下症!薬くすりっ!!」
・・・と投薬治療をして逆に亢進症になってしまう

という misdiagnosed (= 誤診) がとても多いのだそうです。

これはグレイハウンドだけでなく
サイトハウンド全般によくみられるケースだそうなので
サイトハウンドの飼主さんはお気をつけください。

本来は↑上のサイトに書かれているような
詳細な検査をしなければならないそうです。




1612262.jpg




グレイハウンドはちょっと特殊な犬種で
他の犬に当てはまらないことが多いのですが
今回わたしはそのことをすっかり忘れていました。

たしかにそもそも覇気がない犬種ではありますが
モナカがいなくなってめっきり老け込んだ感じがした。

もちろん精神的なものだけではなくて
老け込んでもおかしくないお年頃でもあるのですが
なんとかもうちょっと元気になって欲しかったのです。

そこで以前通っていた獣医さんに久々に行ってみたら
「鍼治療やってみる?」「甲状腺調べてみた?」 と
他の獣医さんとは違う切り口を提案されたため

そうか!そっちだったか!!!

と、100%そっちに気持ちが向いてしまったのでした。


NZの獣医さんなら知っていたのかもしれないけど
グアムの獣医さんにそこまでグレイハウンドの専門知識がないのは
誤診とかではなく、仕方ないことだと思います。

7年ぐらい前までドッグレースがあったとはいえ
犬たちの環境は劣悪だったそうなので
甲状腺の心配をする飼主なんかいなかったでしょうし
今はほとんどグレイハウンドが残っていないので。



1612263.jpg




なので本当は飼い主のわたしが
ちゃんと勉強しておくべきだったのに
舞い上がってそれを怠ってしまった。

そのせいでアイスを辛い目に遭わせてしまったと思うと
かわいそうで申し訳なくて、ああダメ飼主だなあと反省します。


結局教えていただいた記事をプリントアウトして
獣医さんに見せながら話したところ
ああもうカンペキにこれだね! ということになり
薬は徐々に減らして今月いっぱいで止めることにしました。


わたしは気がつかなかったんだけど
1週間前に診てもらった時 は
目がやたらギラついていたらしいのですが
薬を減らしたおかげで今回は明らかに顔つきがちがって
以前の落ち着きが戻っているそうです。




1612264.jpg




というわけでおかげさまで
クリスマス前にいろいろスッキリして
まったり犬に戻ったアイスくんです。

メールをくださって本当にありがとうございました。


ダメ飼主のせいで3か月間
つらい思いをさせてホントに申し訳ない。


無知は罪なりということを
つくづく感じているとともに
あらためて飼主の責任の重さを認識しています。











でも気がついてよかった( ´o`)
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング






これいただいたんですけど、めっちゃ好き!

ごはん食べなくてもコレは食べる!







こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 11:26 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

気付けた事を発表できて、反省できたきなこさんは花丸!!

| 青森りんご | 2016/12/26 11:24 | URL | ≫ EDIT

きなこさんのもとで生活した社長もモナカくんもアイス君も幸せだと思います。 私の周りには「犬が好きでね」と仰いながら散歩もさせずに繋ぎっぱなしのお宅もありましたし、「犬は人間の子供とは違うの!」と叫びたくなるほど勘違いした飼い方をしている人を今でもよく見かけます。

| chibiko | 2016/12/26 13:03 | URL |

きなこさん、無知は罪なり、と私も本当に思いながら子育てをしています。
そう思っていながらも何かがあればオタオタしたり、気がつかず命の危険に晒したり、何かがあるたびに落ち込みます。
時に間違えた選択をしてしまいますが、でも最良だと思う選択をしながら、これからも頑張りましょう。
きなこさんは絶対にダメ飼い主ではありません。私はあなたの犬に対する愛情を感じて何度心が震えたことか!

お天気が色々ですが、お身体に気をつけて下さいね!

| こぱ | 2016/12/26 13:56 | URL |

真剣だから

きちんと向き合ってるからこそ、落ち込んだり自分を責めたりするのだと思います。
でも、アイス君の顔見てたら、きなこさんが自分に心を砕いてくれてることが充分伝わってる感じがします。間違ってるか正しいかは、一番重要な事ではないのかも。

| ピトピト | 2016/12/26 20:20 | URL |

きなこさんはダメ飼主なんかじゃないですよ!愛情たっぷりだと思います。
うちのワンコがお世話になってる病院は2、3人の獣医さんが交代で診察にあたるのですがたまたま担当の獣医さんじゃないとき
診立てがぜんぜん違うくて迷ってしまいました。でも、結局病院しか頼るところはないですからね…
アイスくん、元気になってくれてなによりです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

| ティ | 2016/12/26 21:20 | URL |

アイスくんが、いつものアイスくんに戻って何よりです!
そして3枚目のおさしんのアイスくんのお耳!
くっついてますー(°0°)‼

| ぴよ | 2016/12/26 22:45 | URL |

アイスくん、良かったね!

犬種でそんなにも違うのですね。身近にサイトハウンドがいないので想像もつきませんでした。大事に至らず本当に何よりです。
きなこさんは、とってもいい飼い主だとここを訪ねる人は皆思ってると思います!
社長、モナカくん、アイスくん、みんな愛されて幸せそうな良いお顔してますもの。

| 687s | 2016/12/26 23:49 | URL |

こんにちは。私はアイス君の大ファンです。いつもブログを楽しみにしております。そして、きなこさんを心から尊敬申し上げております😉

| 浜 | 2016/12/27 10:49 | URL |

良かった

良かったです。
なんか、こちらまでウキウキ。
まったりアイス君。マイペースでいきまっしょう。
うちのウィペットもマイペースで頑張ります。

| Iwa | 2016/12/27 12:27 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>青森りんごさん
花丸もらった~!ヽ(^◇^*)/


>chibikoさん
いますいます、グアムにもそういうひといっぱいいる。
犬には犬として幸せに過ごしてほしいです。


>こぱさん
。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
ありがとうございます。何はともあれ気づいてよかった。


>ピトピト さん
ペットは人生まるごと飼主に預けているので
すごく責任感じますね。考えてみると恐ろしい。。。


>テイさん
人間のお医者さんでも同じですけど、人によって診立てがいろいろなのは
患者としては悩みますよね。結局誰を信頼するかということなんでしょうけど。


>ぴよさん
くっついてますねー (笑)
ほんとアイスの耳は面白い。


>687sさん
犬とひとことで言っても
犬種によってホントに違うので獣医さんも大変ですよね。


>浜さん
やだ尊敬だなんて(///ω///)
いつもありがとうございます。


>Iwaさん
彼らはほんとにマイペースですからねえ
うらやましいですねえ。

| きなこ | 2017/01/08 14:02 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3397-9112c0c1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT