☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

もらったらうれしいスープジャー








クリスマスイヴだけど
まだプレゼント買ってない!
どうしようどうしよう!!!! )゜0゜(

・・・というかたに
わたくしは全力でおすすめしたい。



スープジャー を!





1612241.jpg





ずっと買おうかなあどうしようかなあと迷っていて
この間ようやく決心して買ったんですけども
想像以上にものすごくいい!


これがあるとランチの満足度が
信じられないほど向上します。


マジです。





1612242.jpg





オフィスには電子レンジがあるのですが
ランチタイムになると行列ができる。

待つのもイヤなのでわたしは
温めなくてもOKなお弁当を持参していました。

でもあったかいほうが絶対おいしい。
オフィスは冬山のように寒いですし。{{ (>_<) }}

そこでスープジャーですよ。

これならレンジの列に並ばなくても
あったかいランチが食べられるではないですか。




1612243.jpg





・・・と、ここまではだいぶ前に決めてたんだけど
種類とサイズが多すぎて商品選びで挫折していました。

しかしわたしはがんばった。
ランチ向上のためにがんばった。

Amazonのスープジャーランキングで
一番売れてるのを買いました。

最初からそれ思いつけばよかった。ヾ(´ε`*)ゝ




1612244.jpg





わたしは朝8時半ごろ詰めて
12時には食べちゃうので
あんまり参考にならないと思いますが

ジャーをお湯であらかじめ温めて
なおかつ保冷(保温)バッグに入れておくと
ランチの時点でハフハフするほど熱いです。

びっくりぽんです。(懐)


今のところシチューとか鶏つくね汁みたいな
具沢山の汁モノを持って行っていますが
お弁当をレンジで温めるのとは
シアワセ感がまったくちがう!!


ものすごいシアワセ!!!




1612245.jpg




↑これはうどんと天ぷらを別容器で持って行って
食べる前にうどんをお湯で温めてからスープにIN。

大満足でした♪

ランチタイムのクオリティが劇的に向上します。
お昼になるのが楽しみでしょうがない。(*^m^*)

次は何を持って行こうか考えるのも楽しみ。



・・・というわけで
これプレゼントしたら絶対喜ばれると思います。

ていうか、もらった時は「(゜Д゜) ハア??」 でも
使ってみたら超いいじゃん!!! てなる。

絶対なる。(断言)



今日買うべし!!!!









鶏つくね6個ぐらい入ったよ
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







Amazonなら今日届く!!

サーモス 真空断熱フードコンテナー







こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 11:24 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私もスープジャー買いました!
専用の保温ケースと一緒に。⬅フィット感半端ないですよ♪
本当に種類が多すぎて(色とサイズと年式?入り乱れで)、どれがイチバンかを決められず、なかなか買えませんでした。
でも蓋が新しくなった!とか、事務所の移転でランチ事情が劣悪になったので、これを機に買って、流行りのもち麦使ったメニューをCOOKPADを参考に楽しんでます。
きなこさんのおっしゃる通り、貰ったら絶対嬉しい品ですね❤

| 687s | 2016/12/24 11:24 | URL |

クリスマスプレゼント

自分用にポチッと飛んで買ってきました。
今使ってるのは保温ランチボックスのはしりの頃のやつなのですが、
もはや温かくなどないのです。
スープはお湯で溶かすやつなのでいいのですが、
あったかい白ご飯や炊き込みご飯を食べたい!
到着を楽しみに待っています。

| Jin | 2016/12/24 12:09 | URL | ≫ EDIT

冬には欠かせないです。

そうなんです!スープジャーはプレゼントにすると激しく喜ばれます。わたくしは3年程前に友人にプレゼントしたのですが、当時も激しく喜んでくれて、今だに冬になると絶賛の言葉を頂きます。そして、スープジャーは結構万能に使えますよ!【半熟ゆで卵の作り方】①冷蔵庫から出してすぐの卵と熱湯をジャーに入れて2分温めて湯切りする。②再度熱湯を上線まで入れて蓋をキッチリして9分放置。これでイイ感じの半熟ゆで卵が出来ます。もちろん時間を延ばせば固ゆで卵、4分位で出せば温泉卵の出来上がり♪ぜひお試しあれ~

| 雪んちゅ。 | 2016/12/24 12:23 | URL | ≫ EDIT

私も使ってます〜♪
毎日、ご飯とフリーズドライのスープとお湯を入れていきます。お昼にはいい感じに雑炊状態になってます(≧∇≦)
100均で買った保温バッグに入れて持っていきます。熱々でふー!
最初は保温バッグ使ってなかったけど、あるとないとじゃ大違いでした。
冬はスープジャーと保温バッグは必需品ですねー

| mimosa | 2016/12/24 12:23 | URL | ≫ EDIT

やっぱり( ̄▽ ̄;)

サーモスは熱々なのですね。
購入の際に洗いやすさと価格で買った、ホームセンターのオリジナルブランド(?)のスープジャーは「ぬるい」です。
やっぱり、サーモスを買うべきだったんだなぁ。

| かな | 2016/12/24 12:34 | URL |

私もまさにソレを持っています!
あまりの幸せさに夫の物も買い足しました!
これがあるとないとじゃ気分が全く違いますね〜。
私はもっぱら朝ごはんのついでに作った味噌汁ですが、これとオニギリがあったらもうサイコ〜です\(//∇//)\

| こぱ | 2016/12/24 16:49 | URL |

猫舌のワタクシとしては買うかどうするか悩む一品ですね
ううむ

| mike | 2016/12/24 19:51 | URL |

お返事です

>687sさん
あ~専用の保温ケースやっぱりいいのか!
悩んだんですよねー。次回買おうかな。


>Jinさん
もう届いたかなー?
温かくてちょっと感動しますよ、きっと!


>雪んちゅ。さん
おおおおおお~!温泉卵もできるとは!!
キッチンでも活躍するんですね、やってみます!


>かなさん
そうそう、ぬるいとかいろんなレビューを見て迷いましたが
サーモスはダントツで評価が高かったです。熱いです!!


>こぱさん
カップラーメンやインスタント味噌汁の温かさとは
シアワセ感がまったく違うんですよね、なぜか。


>mikeさん
大丈夫です。予熱せず保温バッグに入れなければいいのです。
たぶんちょっとぬるくなります。


| きなこ | 2016/12/26 07:20 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3393-deefe085

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT