☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

みんなとちがうアイスくん









さて獣医さんに行ったのは
アイスくんの甲状腺について
ちょっと相談したかったからです。


というのも
通常の1.5割増でガンガン食べてるのに
体重がいっこうに増えないどころか
むしろ減っている。

というかそもそも
レト並みにガンガン食べること自体が
アイスに(というかグレイハウンドに)あるまじき事態。

しかもやたらとハアハアして
ハアハアするから水をガブ飲みして
そしてトイレが近くなる。


アイスはいつも置物のように
静か~に寝てるタイプなので
ハアハアすることなんてまずないのです。



1612201.jpg




でも元気は元気なので
これはもしかして
甲状腺の薬が効きすぎて
亢進症のほうになっているのかも

・・・というわけで獣医さんに来たのです。

最初に診てもらった獣医さんは
やっぱり遠すぎてアイスが疲れ果てるので
近くのこちらに来たという次第。


ここの獣医さんはとても動物を愛していて
優しくてそして女子力が高く(→
たいへん評判がいいのですが

いかんせん困り顔なのであります。



1612202.jpg




困り顔はご本人のせいではないとはいえ
なにかと不安を抱えている飼主の身としては
必要以上に心配になってしまうのが悩みの種であります。


今回も事情を説明したところ
やっぱり亢進症っぽいよね、という話になったんだけど
その他の臓器に問題がある時にも
似たような症状が出ることがあるので

いちおうフルで血液検査をしましょう
1時間後に結果が出るから聞きに来て、と言われ

そして1時間後に戻ったところ。。。




1612203.jpg





いやーん!! ゛(ノ><)ゝ


やだやだもうホントにやだ。
そんな結果聞きたくないわ
亢進症でした薬減らしましょー ♪ で
フィニッシュにしてください!!!


・・・とドキドキしながら聞いていたら

結果的にどこも悪いところはありませんでした。

それを早く言え!!
しかもにこやかに!!




しかし甲状腺の薬が効きすぎたどころか
数値はまだ若干低いまま。

でも今のアイスはやっぱり亢進症の症状である。

・・・というところが
ややこしい結果、でありました。



そして獣医さんが推察するに
もしかしてアイスにとっては
「低め」 が平常なのでは?ということになりました。



1612204.jpg




だいだいなぜ甲状腺の検査したの?
と聞かれ

なんか覇気がないからどこか悪いのかなあと言ったら
甲状腺調べてみた?と聞かれたから、と答えたところ

でもグレイハウンドってそもそも覇気がないじゃん

・・・と正論を吐かれるの巻。( ̄∇ ̄*)ゞ


そもそも覇気のないグレイハウンドが年を取ったら
そりゃますます覇気がなくなるのは当たり前。

たしかに甲状腺の数値はまだ正常値より低いんだけど
アイスにとっては平常時よりも数値が高くなってしまったため
亢進症の症状が出てきてしまった

・・・ということなのではないか。

正常値というのはあくまで数字の問題であって
それぞれにとって「ちょうどいい値」は
みんなちがうからね、 ということでした。


なるほどー!!!




1612205.jpg





今まで一回も甲状腺の検査はしたことがなかったので
若い頃から低かったのかどうかはわかりませんが
でも他に悪いところがないとすると
それで説明がつく。

みんなちがってみんないいのか!
そうだったのか!!


とりあえず薬の量を半分にして
様子をみてごらん、と言われて
あれから4日ほど経ったのですが

たしかにハアハアしなくなりました。

水のガブ飲みもトイレも減った。


そして食欲も減った。 (´・ω・`)



結局どっちに転んでも体重は増えないのであります。









まあどこも悪くなくてよかった(´▽`)
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





わたしは風邪でございます








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 11:38 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

アイスくん、問題なしで何よりでした(^^)
正常値範囲って“平均すればこのくらいが正常ですね~”みたいなもんですしね。
私は低身長なので、よく聞く“理想の体重の計算式”をやるとすごい痩せすぎな数値が出るので無意味ですw

| おやびん | 2016/12/20 11:14 | URL | ≫ EDIT

わが家にも10才、9才、8才(2匹)のチワワがおります。
段々段々、色々な所に問題が出てきております(-_-;)

病院・・・嫌ですね・・・。
毎回飼い主(私)の寿命が縮まる思いです(ーー;)

| おいこ | 2016/12/20 13:24 | URL |

大丈夫だと思います

2年前に亡くなりましたが、私も11歳のグレハン飼ってました。若い時は30㎏近くあったのに、最後は25kg まで減りましたが、獣医さんが言うには、年とると筋肉が落ちるから、体重が減るのは普通だそうです。食欲は普通にありました。それにグレハンの血液は他の犬と違うらしく、検査しにくいらしいです。アイスくん、長生きしてね。

| あきこ | 2016/12/20 19:52 | URL |

問題なく何よりです!(^^)!

ウチはジャックラッセルですが
どうにも肝臓の検査数値が高く、只今投薬治療中。
見た目には何ともないので、主人は超懐疑的です(^_^;)
通院の度に期限が悪くなり
ワンコと主人と両方の気遣いで疲れます~。
そのせいなのか、もう2ケ月も咳が止まらず・・・。
咳のし過ぎで、いろんなところが痛くて辛いです。

| レノママ | 2016/12/20 20:09 | URL | ≫ EDIT

ワタクシも絶賛風邪っぴき中です。
咳が止まらず難儀しております。
きなこさんもワタクシも全国の風邪ひきさんも早く治りますように

| mike | 2016/12/20 20:40 | URL |

アイスくん、よかった~\(^o^)/

きなこさん、お早うございます。

>でもグレイハウンドってそもそも覇気がないじゃんて
そんなぁ、困り顔の先生に言われても(‥;)。

きなこ巨匠の困り顔先生のイラスト、今日も冴えてますね!!

なんにしてもアイスくんのどこもわるいとこがなくて
本当によかった\(^o^)/

ちなみにうちのM・ダックス13歳は11月から腎臓療法食
食べてますし、おとといから首を痛がっていて投薬中です。

わたしもわんこも歳をとるていうことは・・・と
受け入れてがんばります。

| アストリッド | 2016/12/21 09:07 | URL |

『みんな ちがって みんな いい』とみつを様もおっしゃっていましたもんね( ̄▽ ̄;)

とにかくアイスくん健康判定おめでとうございます゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚


そしてきなこさんは…お大事にです( TДT)

| 青森りんご | 2016/12/21 10:31 | URL | ≫ EDIT

覇気がないのはグレハンだけではありません。
我が家のウィペット達も、基本ありません。

もしかしたら(いや、もしかしなくても)
サイトハウンド自体、覇気がないのかもしれませんww

あ、でも、そうなるとご近所のボルゾイは…まだ2歳だからテンションアゲアゲでもおかしくないか。

| 汐琉 | 2016/12/21 12:00 | URL |

わたしもバセドウ病やったので、まさにアイス君と同じ症状でした!どきどき、ハアハア、バクバク食べる。
いまは治りましたけど。

| ひゅうぼん | 2016/12/21 13:00 | URL |

>おやびんさん
機械とちがって人それぞれですもんね。
数字だけ見ていては危険だなと思いました。


>おいこさん
病院はほんとにドキドキしますね。
犬もヒトも・・・


>あきこさん
グレイハウンドは他の犬と違うということ
今回はすっかり忘れてました。反省です。


>レノママさん
うちも同じ~!機嫌悪くなっても何の解決にもならないので
そんな無駄なことでストレス増やさないでくれ!と思います。(・ε・)


>mikeさん
わたしはようやく最終コーナーを回ったところで
最後の鼻づまりにきています。もう一息!


>アストリッドさん
なるべく薬なしで生活したいですよねえ
犬もヒトも。


>青森りんごさん
ちがうちがうっ!
みつを様ではなく、みすず様。(笑)


>汐琉さん
サイトハウンドはこの件要注意だそうです。
今日のブログに書いたのでご参考まで。


>ひゅうぼんさん
まさにそれでした!つらいでしょうねえ。
ホントに申し訳ないことしました。。。

| きなこ | 2016/12/26 07:40 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3390-b308aa96

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT