同窓会行ってきた
そうそう、行ってきましたよ同窓会。
ていうかわたし
自分で書きながらなんとなく
「同窓会」ではないな、という気がしてたんだけど
じゃあ何なのかと言われてもよくわからなかったので
同窓会ということにしていましたが
行ってみて気づきました。
同窓会じゃなくて OB会だ ということに。 (^o^)ゞ
大学時代のサークルが
創部50周年を記念して同窓会をしたので
それはつまりOB会というのですね。(笑)
体育会でも伝統ある活動でもなく
ホントにくだらない(失礼!)サークルなので
50年も続いていることにビックリしたけど
創部した大先輩のスピーチを聞いたら
当時すでにくだらないと思っていたそうで
それでも半世紀続けばたいしたもんだ。

OB会といっても知ってるのは
自分の上下2学年ぐらいですけども
合宿なども多くけっこう濃い活動をしていたので
久しぶりに親戚に会ったような感じでした。
しかし小学校の同窓会などとちがって
地味だった子がヤンキーになってたとかいう
衝撃の大変身みたいなものはなく
大学時代にきれいだった先輩は
おばちゃんになってもちゃんと美人で
かわいかった先輩は
おばちゃんなのに驚くほどかわいく
大学時代すでに渋かった先輩は
ようやく年齢が追いついて渋いおじさんになり
おちゃらけた先輩は
ちゃんとおちゃらけたおじさんになっていて
人間というものは20歳ぐらいから
そうそう変わらないものだなあと感心いたしました。

そして同期はというと
他の代に比べてバブリーさが飛び抜けていて
男子の起業率と女子の子ナシ率
そして海外在住率がやたらと高く
この日のためにいろんな国から集結。
そして今回知ったのですが
当時からわたしたちは先輩にも後輩にも
「やたら派手な代」だと思われていたそうで
そういう意味でもやっぱり変わっていないのでした。
20歳ぐらいの時にアホだと一生アホです。(゜◇゜)
お子さんがいらっしゃるかたは
ぜひそのへんをしっかり教えてあげてください。
わたしも教えてほしかった。

でも合宿したり学祭で盛り上がったり
泣いたりケンカしたり朝まで飲んだりした
学生時代の仲間というのはいいものですな。
社会に出てからことごとく
友人関係をぶった切ってきたわたしにとって
こんな風に再会を喜んでくれる人たちがいるのは
本当にうれしいし、ありがたい。
サークルなんて入るタイプではないのに
なぜ入部してしかも4年間辞めなかったのか
自分でもいまだにサッパリわからないのですが
あの経験も思い出も仲間との出会いも
すべてがわたしにとって財産なのだということに
20年以上経ってようやく気がつきました。
というわけで
LINEとかFacebookってすげえな!
・・・というのが結局みんなの感想。 ヽ( ´ー`)ノ
デザートの写真もあった!

人気ブログランキング

にほんブログ村
さすがんこんな人はいなかった

こちらもよろしくどうぞ

あわせて読みたい
| 雑談 | 11:27 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
待ってました、同窓会服の結果発表!
きなこさん、こんにちは。
ドレスのお写真拝見しました。
たまげました\(◎o◎)/
ノースリーブVネック、うち合わせ風のショート丈!!
まず、いつもきなこさんが仰ってるようなことは真っ赤なウソで、
こんなにすてきなドレスを着こなせる、
杉本彩さんみたいなスタイル抜群な方なんですね。
あ~、うらやましい。o(iДi)o
「着流しに雪駄はいかが」なんてご提案申し上げた自分が
恥ずかしゅうございます(;´▽`A``
| アストリッド | 2016/11/19 11:18 | URL |