築地でオトナ食い
築地に行ったよ。

勤めていた会社が築地にあったので
当時はよくランチなど食べにきていたのですが
思い返せばすでに25年ぐらい前であった。。。。
それ以来はじめて行ってきました!
一緒に行った友人は2か月に1回のペースで
買い出しに来ているそうで(普通の奥さんだけど)
すでに築地の達人と化していた。
まずは彼女の指令により
お団子を買いました。

なぜ築地に来ていきなりお団子なのか?
今買わねばならないのか?
ここで買わねばならないのか?
・・・と、数々の疑問がよぎりましたが
そこは指令に従うまでであります。( ̄- ̄)ゞ
でもたしかに超美味しかったのであります。
こりゃ買うわ。

ちなみに場外にもお店があるけど
場内のほうが柔らかくて美味しい(友人説)
しかし売り切れる
という理由により
いきなり団子購入の運びとなったそうです。
ひと通り見て回ったら
こちらのお店でてんぷらを。

てんぷらにしようかお寿司にしようか
悩んだ末に「両方食べる」という
オトナ買いならぬオトナ食いを決断。
しかしこちらのお店は
まず一品ずつ少量のてんぷらを
カレー塩や抹茶塩などでいただいた後
ほんの少量の天丼が出てくるという
たいへんお上品ですばらしいお店なのでした。

これならお寿司も全然いけるねー!
とか言いつつ
そのあと少し歩き回って
お寿司屋さんへ。
実はさっきのてんぷら屋さんの
向かい側にあるのですが
さすがにちょっと運動したほうがよかろうかと。

こちらは江戸っ子のおじさんが
威勢よく握ってくれます。
お味噌汁がついて
なんとこれで1000円。
美味しかった~!!!
しかしわたしは
「寿司屋で長居は無粋」 という
江戸っ子の強迫観念にとりつかれているため
出された途端にじゃんじゃん食べて
とっとと帰ろうとするため
友人に「早い!!」と叱られるの巻。_(^^;)ゞ

おなかがいっぱいになったので
一気に買物を済ませます。
築地は2時ごろ閉めるお店が多いから
急がないとね。
わたしはお正月用の数の子と
しらす、昆布、海苔を大量購入。
友人はマグロと牛肉、鴨鍋のセットなど
馴染みの店でばんばん買っていました。
おなじみさんになると
取り置きしてくれたり
並んでない商品を出してくれたりするのね。
わたしも友人のツテで
数の子を買うのにおすすめのお店を教えてもらいました。
いいわー、築地。

次回は帰国直前に立ち寄って
ぜひとも新鮮な魚介類を仕入れて帰りたい。
(海のものは持ち込みOK)
その日の夜に食べるためには
うーん、何時から買い出しに行って
何時の飛行機に乗ればいいんだろう、と
けっこう真剣に考えているわたくしであります。
すしざんまいってたくさんあるのね

にほんブログ村

人気ブログランキング
去年はコレ買いました。大正解!

パリパリですごく美味しかった
こちらもよろしうどうぞ

あわせて読みたい
| TOKYO日記 | 11:33 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
いつも思うんですが観光客が場内へ入っていいんでしょうか・・・?
荷物を運ぶ小型の車?が激しく出入りする中、あの中へ入っていいのか毎回、悩んで勇気が出ずに場外だけで帰って来てしまいます。
でも市場関係者が通う美味しいお店がテレビで紹介されたりするといつも場内・・・入って行きたいけど勇気が・・・
| さなぎ | 2016/11/15 10:57 | URL | ≫ EDIT