☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

真の文系







ご存知のかたも多いかと思いますが
今ネットで(ちょっと)話題になっているこの問題。

答えで文系か理系かがわかるそうです。



300円を持って170円のパンを買ったらお釣りはいくら?


さあどうですか!?





1610271_201610262147391f1.jpg





いやいや130円でしょー。
普通にそうでしょー。

いくらわたしでもこのぐらいの暗算はできる。<( ̄- ̄)>



しかしこの問題
130円と答えるのは理系であって
文系のひとは「30円」と答えるのだそうです。

うそー。

バリバリ文系ですけどわたし。


ていうかなんで30円なの?
と思ったら

300円「持って」パンを買いに行っただけで
レジで精算する時には300円は出さない。
200円しか出さない。

つまり「残金」は130円だけども
「お釣り」は30円だよ~ (  ̄3 ̄)~♪



・・・・と、めんどくせえことを言うのが
文系なのだそうですよ。


うわっ、めんどくせえ!
文系のひととは友達になれないわ。
やだわそんなヤツ。



1610272_201610262152362ac.jpg



でもわたしから言わせていただくと
そんなのは真の文系ではない。


真の文系とは。。。



300円持って170円のパンを買ったら
残ったお金でコーヒーも買ってお釣りナシ




というひとであります。


真の文系に
金銭感覚などあるはずがないのです。


コーヒーが150円だったら
20円使い込んでも買うのです。


そんなロクでなしこそ真の文系。



まだまだ甘いな。( ̄▽ ̄)














人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




出たー!\(゜▽゜=))/








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:25 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

由緒正しき文系

はら痛いですわ~~~。きなこさん!さすがの読解力!
紙に書いている文章を想像して、ツッコミを入れてたら
まことの文系に所属出来ますでしょうか?
パンだけで買わんわ!普通な!!と思っていたら
きなこさん解説ありで、も=====激しく同意っす!!

| ぐ~ぐ~ | 2016/10/27 10:41 | URL | ≫ EDIT

深読みの文系

「300円持って」ってことは、100円玉2枚、10円玉10枚持っているってことも考えられる。
その結果、お釣りが必要ないケースも考えられる。
よって、問題が悪い。
という結論に至ってみました。

| Jin | 2016/10/27 11:18 | URL | ≫ EDIT

きなこさんきなこさん
私も最初130円!→いやいや200円出せばいいから、30円か→いやいや100円玉3枚とは言ってないから、170円いろいろ小銭がぴったりあった
故におつりは0円!
とかまで仕事中に真剣に向き合ってる私は何系なんでしょう。。。
(ちなみに日芸)
さて、ランチしてきまーす。
※たまに社長にも会いたいです。

| Colin | 2016/10/27 11:49 | URL |

ええっとぉ、はじめ130円と思って、あ、この問題、理系文系が分かる問題か!と思って、116円か!っと思った私は、ひねくれ者ですかね、真の理系ですかね。。ええ、消費税計算してました。。

でも実際の行動は真の文系よりです( ̄∇ ̄)

| ひろびろ | 2016/10/27 12:24 | URL | ≫ EDIT

いろいろ考えすぎた。

で、レジでいくら出すのさ?
内税?外税?
パン1個だけって大の大人は買えなくない?
とか、考えた私もやはり文系でした。

| momo | 2016/10/27 13:12 | URL | ≫ EDIT

文系ですが、まんまと130円!と暗算できた自分をほめてあげたい、でした。
文系理系以前に単純系です。
そして真の文系はコーヒーも買うだろ!に深く賛同いたします。確かに、そこで残金+20円でもコーヒー買います。

| mi-goro | 2016/10/27 14:32 | URL | ≫ EDIT

私、自分が文系か理系かよく分からなかったのですが(体育大出身なので)、
この記事にて理系と判明しました。
みなさん凄いです。この問題で色々考えるとは!
あ、理系じゃなくて体育会系だから、色々考えられないのか?!

| とちみし | 2016/10/27 14:38 | URL | ≫ EDIT

バリバリ理系の頭持ちですが、30円だと思いました。
文系の頭も持っているのかしらん?

| ジャスミン | 2016/10/27 17:37 | URL | ≫ EDIT

やりましたよ!
なんだ、かんたーん!!
130円だ…わぁお
私、理系!?凄いぞ私。ずっと文系だとら思ってたけど 私って実は…なんて一人、心の中で威張ったり褒めたりしてた(理系に憧れてた)けど 家族みーんな同じになり 家族みーんなで 単なる単純なやつの集まりか、なんも 考えずに答えたな、という結論になりましたよ。使い切ることも考えなかった。凄いわ、きなこさん。

| 銀の乳母 | 2016/10/27 18:13 | URL |

私も文系なのに仕事は会計なので「単純に考えれば130円」「だけど、ふつうそこで300円全額出さないでしょ?」とかって突っ込んで、自らthe文系を証明してしまいました。
問題が悪いに一票です。

| 687s | 2016/10/27 18:28 | URL |

>コーヒーが150円だったら
20円使い込んでも買うのです。

ぷぷぷっ、やだきなこさん電車の中で笑っちゃったじゃないですか!
昭和のダメ文豪は大概こんな感じですよね。。

きのう何食べた最新巻読みました!シロさんもケンジも、これまでとちょっとずつ変わってきて、ますます目が離せない状態です。

| meg | 2016/10/27 19:57 | URL |

一瞬で30円!ハッと間違いに気付いて130円って思いました~200円がどうのこうのとか全く考えなかった~ダメダメ過ぎる~

| マルコの母 | 2016/10/27 20:48 | URL |

なぞなぞみたい笑

| かるめん | 2016/10/27 21:03 | URL |

普通に130円と思いました。
よかった、理系で。これで文系だったら大昔に大学で化学式と戯れていた意味が無くなるところでしたよ。(大袈裟)

| アキラ | 2016/10/27 21:10 | URL |

これが500円持って・・・とか、1000円持って・・・とかだったら、
ちったー理系よりに考えてやってもいいよ。

とか思った私は何系なんでしょうか?

ひねくれ系?

| べるうが | 2016/10/27 22:01 | URL |

130円だと思いましたが、私も消費税の計算をしましたよ。

それ以上は、何かトリックでもあるのかと頭の中は???でした。
が、な~んだそういうことか。。。

コーヒーのこともちゃんと考える、余分に使い込むこともアリのきなこさん、素晴らしい。



| lovehound | 2016/10/27 22:43 | URL |

130円だと思いました
文学部国文学科出身であります

| 名無しさん | 2016/10/27 23:11 | URL | ≫ EDIT

>300円持って170円のパンを買ったら
残ったお金でコーヒーも買ってお釣りナシ

…コンビニだとコーヒーは100円ですよね。
じゃ、チロルチョコきなこもち20円+うまい棒10円で使い切れる…
と考える私は小5の頃からの食いしん坊・文系です。

| 慈雨:* | 2016/10/28 00:37 | URL |

内税か それとも外税か
菓子パンか調理パンか食パンか
食パンならば何枚切りか
そんなことが気になって計算するまでたどりつけません

| mike | 2016/10/28 06:42 | URL |

手に300円持っているかもしれないが、1000円札で払ったかもしれない。カードかもしれない、と思った私は文系です。

| Corvallis | 2016/10/28 08:43 | URL |

(笑)わーーまたなにやらひっかけ問題かなぞなぞでしょーー
と、思ってはなっから問題をとこうとしない私はへりくつ系!?
へそまがり系!?

| babumama | 2016/10/28 09:14 | URL |

一瞬で答えが出た私は、『自称 理系』だったのに、文系なのか・・・と、ちょっと眩暈がしました。
後、昨日何食べた12巻の中にあったマフィン、丁度昨日作ってみました。美味しかったのですが、りんごがちょっと酸っぱめだったので、上に振る砂糖は結構しっかりでもいいかも。と、思いました。

この中のレシピって、簡単に作れるから大好きです。

| 通りすがり | 2016/10/28 16:46 | URL | ≫ EDIT

そもそもコインの内訳が分からなきゃお釣りも分かる訳ねーじゃん!と思ったひねくれ文系・・・?

以前TVで見た話ですが、冷蔵庫の中にある材料でどんな料理が作れるかを次々、言えるタイプと、思いつかなくてそこにはない材料を勝手にプラスして料理名をひねりだすタイプとで右脳派か左脳派かに分かれるそうです。

| さなぎ | 2016/10/28 17:25 | URL |

>コーヒーが150円だったら
20円使い込んでも買うのです。

これ、私www

| 結 | 2016/10/29 08:52 | URL |

えうれ~か。。2連投すいません。

モヤモヤ解決!
なんで30円の答えが出るのか?
夜も眠れず真剣に考えてしまった。
そんで昨日寝ながら(ん?)急にあっ!と思ったのですが
「お釣りは?」と聞かれたから。
レジの場面が浮かぶからかなと。
「残金は?」だったら財布の中を想像するな!
問題の出し方が悪い!国語がなってないとアテクシは思うんです。
なめんなよ!文系の想像力!!と鼻の穴がヒクヒクしてます。

| ぐ~ぐ~ | 2016/10/29 10:51 | URL | ≫ EDIT

理系的要素ゼロの私の答えは、
「もらったお釣りを信じる」あるいは
「一緒にいる人に“合ってる?”と聞く」です。
自分で計算したくない…

| すー | 2016/10/29 14:13 | URL |

お返事です

うわー、みなさんいろいろで面白い~!!!
グアムは消費税がないので、すっかり忘れていましたが
今日本に来ていて支払おうとすると消費税が加算されて
アワアワしたりしています。
まさにこの感覚。

そして手持ちのお金が少なくなったので
ATMでグアムの銀行から引き出して使うという
まさにこの感覚。

これでこそまさに真の文系であるのです。

あ~お金なくなった~。。。。


| きなこ | 2016/11/13 22:28 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3349-499a0399

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT