真の文系
ご存知のかたも多いかと思いますが
今ネットで(ちょっと)話題になっているこの問題。
答えで文系か理系かがわかるそうです。
300円を持って170円のパンを買ったらお釣りはいくら?
さあどうですか!?

いやいや130円でしょー。
普通にそうでしょー。
いくらわたしでもこのぐらいの暗算はできる。<( ̄- ̄)>
しかしこの問題
130円と答えるのは理系であって
文系のひとは「30円」と答えるのだそうです。
うそー。
バリバリ文系ですけどわたし。
ていうかなんで30円なの?
と思ったら
300円「持って」パンを買いに行っただけで
レジで精算する時には300円は出さない。
200円しか出さない。
つまり「残金」は130円だけども
「お釣り」は30円だよ~ (  ̄3 ̄)~♪
・・・・と、めんどくせえことを言うのが
文系なのだそうですよ。
うわっ、めんどくせえ!
文系のひととは友達になれないわ。
やだわそんなヤツ。

でもわたしから言わせていただくと
そんなのは真の文系ではない。
真の文系とは。。。
300円持って170円のパンを買ったら
残ったお金でコーヒーも買ってお釣りナシ
というひとであります。
真の文系に
金銭感覚などあるはずがないのです。
コーヒーが150円だったら
20円使い込んでも買うのです。
そんなロクでなしこそ真の文系。
まだまだ甘いな。( ̄▽ ̄)

人気ブログランキング

にほんブログ村
出たー!\(゜▽゜=))/
こちらもよろしくどうぞ

あわせて読みたい
| 雑談 | 11:25 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑
由緒正しき文系
はら痛いですわ~~~。きなこさん!さすがの読解力!
紙に書いている文章を想像して、ツッコミを入れてたら
まことの文系に所属出来ますでしょうか?
パンだけで買わんわ!普通な!!と思っていたら
きなこさん解説ありで、も=====激しく同意っす!!
| ぐ~ぐ~ | 2016/10/27 10:41 | URL | ≫ EDIT