iPhone5s 大復活!
みなさんにアンケートでご協力いただいた
iPhone5s問題 (→ ☆)
2000票以上の回答をいただき
6:4で「捨てる」が多数派となったのですが
実は捨てませんでした (´艸`)
120ドルで修理するのはやめたけど
この間日本に行った時に
こんなものを買ってきました。

オットには
「新しいのがあるのになぜ?」と
まったく理解を得られなかったのですが
直して使いたいというよりも
単に直してみたかったのです。
ただそれだけ。
iPhoneの中がどうなってるのか知りたいんだもん。(・3・)
なのでどうせ捨てる運命にあるのならば
ちょっと分解してみようと。
それでダメなら心おきなく捨てられますし。
というわけで修理キットはいろいろあるけど
安いのを買いました。
2420円。
この値段で直ればラッキーだし
ダメでもお楽しみ料金ということで。

キットを買うと
YouTubeアドレスが送られてくるので
それを見ながら分解していきます。
めっちゃ楽しい。((o(*^^*)o))
なぜ小学生の時に
こういうことに興味がなかったんだろう。
あのころ分解と組み立てが好きだったら
理系人生を送っていただろうに。
なんでも分解して叱られる小学生とか
今ならめっちゃ同感するわ。
キミたちはそのまままっすぐ進んでゆきなさい。

そうしたらキットに入っている
新しいフロントパネルに
パーツを移植してネジで留めて行きます。
ここでアクシデント! w( ̄o ̄)w
なんとネジを1個落とした!
ネジとといっても数ミリで
上の写真で両面テープに貼ってある
点みたいなのが全部ネジです。
こんなのを落としたらアウトだから
すごく慎重に作業していたのに
ピンセットではさんだ時にプチッと飛んでった。
万事休す!
もはやここまで!
・・・とあきらめかけたのですが
翌日ソファを動かしたら見つかった!!(´▽`)
そして

直ったよー ヽ(^◇^*)/
2420円で直ったよー♪
・・・のですが
たぶんホームボタンのところで失敗した。
外す時にネジの下のパーツごととれて
そのまま戻したんだけど
やっぱりホームボタンが効かないのです。
ちゃんとつながってないみたい。
もう1回分解するのめんどくさーい。
パーツがミリ単位だから
目にも手先にも負担が大きいお年頃。

でも大丈夫 (・ω・)b
ホームボタンが壊れても
AssistiveTouch という機能で代用できる
(ということをググって調べた)
設定→一般→アクセシビリティ で
AssistiveTouch をONにすると
スクリーン上に常時ホームボタンが表示されるよ。
うっすら出てくるので邪魔にはなりません。
タッチするとメニューが表示されて
なんでもできるよ。
ホームボタンが効かなくなることは
けっこうあるみたいなので
コレ覚えておくと便利です。

というわけで見事よみがえった
わたくしのiPhone5sですが
もちろんiPhoneの分解は超自己責任なので
捨てる覚悟じゃないとあまりおすすめしません。
ネジ落とした時はマジで終わったと思った。。。
あと修理キットはやっぱり
高いほうが不具合も少ないみたいです。
レビューを読んでみると。
ところで今度はオットのiPhoneが調子悪くて
機種変更をしに行ったのですが
きなこ家が契約している電話会社では
なんと現在グアムにiPhoneが一台もない! という緊急事態。
7だろうが6だろうが5だろうが
とにかく月末までiPhoneの在庫ゼロだそうです。
なんだそれ。┐('~`;)┌
そういうこともあるので
やっぱり5sはこのままキープしておくといたします。
目がチカチカした

人気ブログランキング
肩こった

にほんブログ村
コレ買いました。優秀。
http://amzn.to/2dKqO4n
今週もよろしくお願いします

あわせて読みたい
| リテイルセラピー | 11:25 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
分解したいー!子どもの頃から分解して直すの好きでした。現在理系の仕事には就ていませんが。。次、機種変更したら分解してみようと思います。あの小さいネジとか分解好きゴコロをくすぐります。たまらん!
| くまきちゃん | 2016/10/10 11:35 | URL |