☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

iPhone5s 大復活!






みなさんにアンケートでご協力いただいた
iPhone5s問題 (→

2000票以上の回答をいただき
6:4で「捨てる」が多数派となったのですが

実は捨てませんでした (´艸`)


120ドルで修理するのはやめたけど
この間日本に行った時に
こんなものを買ってきました。



1610101.jpg




オットには
「新しいのがあるのになぜ?」と
まったく理解を得られなかったのですが

直して使いたいというよりも
単に直してみたかったのです。
ただそれだけ。

iPhoneの中がどうなってるのか知りたいんだもん。(・3・)


なのでどうせ捨てる運命にあるのならば
ちょっと分解してみようと。
それでダメなら心おきなく捨てられますし。

というわけで修理キットはいろいろあるけど
安いのを買いました。
2420円。

この値段で直ればラッキーだし
ダメでもお楽しみ料金ということで。



1610102.jpg



キットを買うと
YouTubeアドレスが送られてくるので
それを見ながら分解していきます。

めっちゃ楽しい。((o(*^^*)o))

なぜ小学生の時に
こういうことに興味がなかったんだろう。

あのころ分解と組み立てが好きだったら
理系人生を送っていただろうに。


なんでも分解して叱られる小学生とか
今ならめっちゃ同感するわ。

キミたちはそのまままっすぐ進んでゆきなさい。



1610103.jpg




そうしたらキットに入っている
新しいフロントパネルに
パーツを移植してネジで留めて行きます。

ここでアクシデント! w( ̄o ̄)w


なんとネジを1個落とした!

ネジとといっても数ミリで
上の写真で両面テープに貼ってある
点みたいなのが全部ネジです。

こんなのを落としたらアウトだから
すごく慎重に作業していたのに
ピンセットではさんだ時にプチッと飛んでった。


万事休す!
もはやここまで!

・・・とあきらめかけたのですが
翌日ソファを動かしたら見つかった!!(´▽`)



そして



1610104.jpg




直ったよー ヽ(^◇^*)/

2420円で直ったよー♪



・・・のですが

たぶんホームボタンのところで失敗した。

外す時にネジの下のパーツごととれて
そのまま戻したんだけど
やっぱりホームボタンが効かないのです。

ちゃんとつながってないみたい。

もう1回分解するのめんどくさーい。

パーツがミリ単位だから
目にも手先にも負担が大きいお年頃。



1610105.jpg




でも大丈夫 (・ω・)b

ホームボタンが壊れても
AssistiveTouch という機能で代用できる
(ということをググって調べた)


設定→一般→アクセシビリティ で
AssistiveTouch をONにすると
スクリーン上に常時ホームボタンが表示されるよ。

うっすら出てくるので邪魔にはなりません。


タッチするとメニューが表示されて
なんでもできるよ。

ホームボタンが効かなくなることは
けっこうあるみたいなので
コレ覚えておくと便利です。




1610106.jpg



というわけで見事よみがえった
わたくしのiPhone5sですが

もちろんiPhoneの分解は超自己責任なので
捨てる覚悟じゃないとあまりおすすめしません。

ネジ落とした時はマジで終わったと思った。。。

あと修理キットはやっぱり
高いほうが不具合も少ないみたいです。
レビューを読んでみると。


ところで今度はオットのiPhoneが調子悪くて
機種変更をしに行ったのですが
きなこ家が契約している電話会社では
なんと現在グアムにiPhoneが一台もない! という緊急事態。

7だろうが6だろうが5だろうが
とにかく月末までiPhoneの在庫ゼロだそうです。

なんだそれ。┐('~`;)┌


そういうこともあるので
やっぱり5sはこのままキープしておくといたします。








目がチカチカした
人気ブログランキング
人気ブログランキング

肩こった
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





コレ買いました。優秀。

http://amzn.to/2dKqO4n






今週もよろしくお願いします
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 11:25 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

分解したいー!子どもの頃から分解して直すの好きでした。現在理系の仕事には就ていませんが。。次、機種変更したら分解してみようと思います。あの小さいネジとか分解好きゴコロをくすぐります。たまらん!

| くまきちゃん | 2016/10/10 11:35 | URL |

はい「なんでも分解して叱られる」小学生でした。 私も現在理系の仕事には就いていません。 最近電子辞書が壊れて新調したので、分解してみようかと思っています。デスクトップPCも突然電源が入らなくなり修理が5万円もするというので買い換えたのですが、4000円でメーカーに買い取ってもらいました。 ちょっと惜しいことしたかも^p^

| mayako | 2016/10/10 12:36 | URL |

なるほどー その手(分解を楽しむ)がありましたね~
私も分解好きでしたぁ
今はさすがに壊れたままになるのは困るのでしませんが( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
私も分解してみたいです~
そんなに小さなネジだと呼吸止めないとできそうもないですね(*´∀`*) 

| ぴぃなっつ | 2016/10/10 13:57 | URL | ≫ EDIT

こんにちは~♪
私も分解しては組み立てられない子供のころを思いだしました。
大人になってからいろいろあって解析業務という
きなこさんがやったような小さい部品を分解しちゃー組み立てる仕事に従事してました。
なんせ小さい部品なので、ドライバーもピンセットも磁石でこすっておくとネジ(ビスともいいます)は飛んでいかずくっついたままで便利です^^
こんな感じのピンセットにドライバーがいいっすよ!と言いそうになりつつも、今後使うかどうかわからないので
とりあえず磁石こっすっておいてピンセットなどを磁石みたいにしといたら大丈夫かもしれません。
ネジが鉄だったらの話です。
ピンセットは先の内側(部品はさむほう)がギザギザだとより良いです☆
何か分解したくなりました。

| ゆみこはん | 2016/10/10 15:56 | URL |

分解女子さんたち、いっぱいいますね!
私は分解女子ではありませんが、きなこさんの理系の記事のファンです。
昨日は息子の使っている計算機でグラフが出なくなったのを、youtubeの記事を探して見事に直しました!えっへん!(笑)

| Corvallis | 2016/10/10 22:55 | URL |

うちの息子が分解好きです。特にモーター系。でも分解して満足するので直しはしない残念野郎・・・(-_-;)
この間、夜中にモーター音がうるさかったので何の音?とパソコンゲームをしている息子を見たらマウスで連打するのに電動歯ブラシのモーターを使ってましたよ。

| 名無しさん | 2016/10/11 08:08 | URL |

お~

きなこさんの 根性に あっぱれ!

| ゆ | 2016/10/11 09:04 | URL |

素敵すぎです★

チャレンジ精神と、臨機応変な対応‼︎
さすが、きなこさん‼︎
私は最近ガラケーからiPhoneにしたばかりで使い方すら⁇が日々飛んでるので(・・;
iPhoneって凄い人気なんですね〜!在庫切れてるとは!

| HARUママ | 2016/10/13 07:44 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>くまきちゃんさん
ネジちっちゃいですねー!びっくりしました。
でも分解できて楽しかった♪


>mayokoさん
PCの値段てちょっと前に比べるとすごく安くなりましたよね!
前は一生モノ(!)という感じだったけど。


>ぴぃなっつさん
小さいとは思っていましたが
わたしの予想より2まわりぐらい小さかったです!


>ゆみこはんさん
磁石をこするとくっつくのですか!知らなかった!!!
磁石が内蔵されているのだと思ってました。ありがとうございます。


>Corvallisさん
理系記事て。(///ω///)
何でもYouTubeに出てますよねー、最近は。


>名無しさん
モーター系の分解好きなんて、まさに男子の鑑ですね!
そういえばうちの兄もそうだった。


>ゆさん
おかげで1週間は目がチカチカしました。


>HARUママさん
先日ようやく入荷したんですけどすっごく混んでました!
2時間待ちだったそうです。


| きなこ | 2016/10/23 14:16 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3335-578f94e6

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT