敬老の日2016
敬老の日だそうですが
なんと日本には100歳以上のかたが
6万5千人以上もいらっしゃるという事実を(→ ☆)
先日ニュースで知って驚愕しています。w(゜o゜)w
100歳のかたって
数百人というイメージだったのに
いつの間にそんな多数派に!?
と思って調べてみたら
1000人を超したのは1981年。
*資料コチラ
そこまでは「微増」という感じなのに
そこから怒涛の勢いで増加するのです、
100歳人口が。
きんさんぎんさんのCMが1992年だそうなので
ちょうどパワーUPしてきた年代ですね。
ついにはお祝いの品の銀杯を
銀メッキにしなければならないほど増えた。(笑)
おめでたいことであります。

しかしそろそろそっち側が近くなってきたわたしは
100歳まで生きてしまったらどうしよう (||゜Д゜)
・・・と、少し恐ろしくもあるのです。
もちろん元気で長生きできればありがたいけど
だからといって100歳になっても困る。
すでに今ですら日々持て余しているというのに
この生活があと半世紀続くなんて退屈すぎるわ。
ははは半世紀っ!? (゜∇゜ ;)
うわー困るわー。
ムリだわー。
長いわー。

「ちびまるこちゃん」の友蔵じいちゃんのように
わたしもエヘラエヘラ暮らしてゆきたいなあと思っていたけど
友蔵じいちゃんが楽しそうなのは
あれはまるちゃん一家がいるからであって
子も孫もないわたくしには
友蔵じいちゃんのような老後は来ないのだ
・・・ということについ最近気がついて
ガクゼンとしたのであります。
なんで目標がじいちゃんなのかわからないけど。
ああいったいわたしは
どんな老後を目指せばよいのでしょうか。
テレビ観てスマホでゲームしてると1日が終わるような
そんなことを続けてはや半世紀、なんてことに
なってしまいはせぬのでしょうか。

きっとこれから医療も進歩して
いろんな病気も治ってしまうようになり
100歳なんて当たり前になる時代が
やってくるに違いないのです。
どうするわたし!? Σ(・ω・ノ)ノ!
・・・と焦る気持ち半分
でもその頃にはきっと
シングル100歳もいっぱいいて
エヘラエヘラできるんじゃないの?
という気持ち半分の
敬老の日・2016。
とりあえずお金を貯めよう(遅)

人気ブログランキング
でもなんとかなるんじゃね?

にほんブログ村
こういうのも自分で買うのか・・・

今週もよろしくお願いします

あわせて読みたい
| 雑談 | 11:29 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
6まん5せん!!Σ(゚д゚;) ヌオォ!? 高齢化高齢化といいますが、こういう数字を見ると驚異的ですね。
私も子も孫もいない老後の予定ですが、
まあいたとしても、そばに居てくれるかどうかなんてわかりませんしね。
しばらくはマラソン走ってる元気ばあちゃんでいたいですが、さすがに走れるのは70ぐらいまでだろうから、それぐらいでいいかなあ。
| 結 | 2016/09/19 10:40 | URL |