2040年の犬事情
最近話題の犬型ロボット、「スポットミニ」。
この不器用な動き方といい
得体の知れない生物という感じといい
グレイハウンドにそっくり。(´艸`)
グレイハウンドをまだ見たことがないかた
まさにこんな感じです。
最初はキモいんだけど
じわじわかわいくなってくるところもそっくり。(笑)
ところでこの間
「2040年には犬がいなくなる」
・・・という、気になる記事を読みました。(→☆)
昔は馬車や農耕のために使われていた馬が
自動車や機械が発達し、道路が舗装されていくうちに
コストが合わなくなり飼育されなくなった。
といっても殺処分されたわけではく
今いる馬は大事にされたんだけど
交配されることなく数が減っていった。
その結果20世紀初頭にイギリス国内で325万頭いた馬が
半世紀かけてゆっくり消えて行ったのだそうです。
AIの進化によってそれと同じことが
犬にも起こるのではないか、という話でした。

読んだ時はまさかー、と思ったけど
スポットミニのビデオを見て
その話を思い出しました。
今はあんなに機械機械してるけど
たぶんこれからものすごい勢いで
かわいらしく進化していくのでしょう。
ホンモノの犬並みに
もしかしたらそれ以上に
知能もついてくるのでしょう。
そしてなによりロボット犬なら
悲しい別れをしなくてもいいのです。
そしたらどうする?
ロボット犬のほうがいいと思う人が増えても
まったくおかしくないじゃないですか。
足腰が弱って散歩もままならず
ペットより自分の人生のほうが短いかも・・・
なんて心配も、ロボット犬なら必要ないので
来たるべき超高齢化社会にはピッタリ。
むしろロボット犬に
介護までしてもらえるかもしれない。
犬に介護してもらえるなんて
飼主としては夢のようだわ。(*´ェ`*)

いやー、読んだ時はトンデモ話だと思ってたけど
スポットミニを見てしまったら
あり得ない話じゃないなあという気がしてきました。
2040年といえば
まさにわたしが老人になっている時代。
(元気ならば)
なんだかうすら寒いような気がしますが
昔は想像もつかなかったようなことが
どんどん現実化しているので
ホントにそんな世の中になるのかも。
キミの中身ロボットじゃない?

にほんブログ村
でもこんなかわいいロボットは作れないわ

人気ブログランキング
もはやスポットミニのほうがかわいく見える。。。

あわせて読みたい
| 犬との暮らし | 11:09 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
でもワンコのふわふわの毛並みをワシャワシャしたり、犬の匂いとか、ロボットでは味わえないですよね(・・;) でもお世話することを考えると・・・ヨソサマの可愛いワンコさんのブログを見て、デレデレしているだけの私が言うことではないかもしれません。
犬(リアルの)をちゃんと飼える人に許可制にして、その人にはリアル犬を堪能して頂き、その他はロボットで、と住み分けすれば、みんなハッピーになるかな?どうかな?
しかしモナカくん、可愛い(*´ω`*)
アイスくんも(*´ω`*)
| やん | 2016/06/28 13:28 | URL | ≫ EDIT