海苔のお悩み解消
突然ですが
おにぎりの海苔は
巻いとく派ですか?
あとから派ですか?
まあどっちでもいいんだけど(じゃあ聞くな)
巻いとく派の場合は
海苔部分が噛みきれない時ありませんか?
あれはなんでかというと
湿気を吸った海苔が縮んで
ナノレベル(だか何だか知らないけど)で
ぎゅっとくっついてしまうからだそうです。
でもコンビニおにぎりは食べやすい。
なぜならば「海苔切り」といって
あらかじめ小さな穴が開いているため
湿気を吸ってもすき間ができるようになっているから
・・・という話を前にテレビでやっていた。

↑家でもできるように
こういうの売ってるけど高いの。
それにおにぎりの海苔のためだけに
道具を増やすのは悔しい。
負けた気がする。(・ε・)
で、わたしが見ていたテレビ番組では
ラップのカッター部分を取り外して
穴を開ければいいんですよー♪
って紹介していて
やってみたら確かによかった!
しかし海苔の面積が広いので
チマチマやらねばならずめんどくさい。
いちいちうるさいけど
めんどくさいのもイヤなのです。
そこでわたしは発見しましたよ。v( ̄ー ̄)v

大根おろしのやつ。
どんな形状でも大丈夫。
プラスティックでも大丈夫。
この上に海苔を置きます。
ポイントその1は
海苔がパリッとしていること。
湿気っていると穴も開きにくいので
ちょっとあぶったりしてパリッとさせておきましょう。
ポイントその2は
裏側を上にして置くこと。
表が上になっているより
穴が開きやすい(気がする)。

そして軽く力をかけると
パリパリっと音がして穴が開きます。
あんまり力を入れると痛いよ。(当たり前)
これでおにぎりサイズの海苔なら
ほぼ1発でOKです。
簡単 アーンド 時短 (  ̄3 ̄)~♪
ぜひお試しを!
あれ?
知ってた???
力入れすぎると丸い穴開いちゃう

人気ブログランキング
この日はおにぎらずを作成

にほんブログ村
おにぎらずにすら
こんなグッズがあるのか!w(゜o゜)w

あわせて読みたい
| ヨメLIFE | 16:01 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
なう
なんと!!
たった今おにぎりに巻いた海苔が噛みちぎれなくて海苔だけ先に全部食べるとゆう悲しい出来事があったばかりで、海苔を切る道具は知ってたんですけどわざわざ買うの面倒くさいなぁと思ってたところでした!!
これすごいいいですね!
今度からやりますーー\(^o^)/
| ぶたた | 2016/04/24 16:34 | URL |