☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

EADカード更新 2016-5





EADカード更新情報・その5。
ようやく最終回です。
(その4はコチラ→ )


APPROVEされてから
どんな手紙が来るのか待っていましたが

いきなり届いた! w(゜o゜)w



1604024.jpg



「手紙に書いてある指示に従え」
って書いてあったくせに
いきなりカードが送られてきました。

ホントだ。
いきなり送られてくるよ!
っていうのはホントだったんだ。


そして前回とはここが違います。



1604023.jpg




そうそう、前回は移民局のオフィスで
写真を撮ったと思っていたけど
指紋を取ったんだった。ヾ(´ε`*)ゝ

でも今回は指紋のくだりがなくなり
指紋があったところには
Fingerprint not available
(指紋適用なし) と書かれています。

指紋が廃止されたのか
なんらかの理由でなかったのかは不明。



1604025.jpg



有効期限は来年の12月まで。
約1年半ぐらいです。

ということは来年の9月ごろには
また更新の準備をせにゃならんということです。

ああ・・・・ ( ´△`)

今度は忘れないようにしなければ。
どこかに書いておかなければ。


ああ。。。。



1604022.jpg



そしてこの翌日
レターが別途送られてきました。

特に何が書いてあるわけでもなく
「カード送ったからね」という内容。

そういえば! と思ってサイトを見たら
こんな表示に変わっていました。



1604021.jpg




3月31日に届けたからね、という内容。
チェックしなかったけど
たぶん発送した時点で
トラッキングナンバーと共に
「送ったよ」という表示が出てたんでしょう、きっと。

というわけで総まとめです。

01/26 グアムからDHLで発送
01/28 到着したもよう(トラッキングによると)
02/03 受領メールが届く
02/09 正式な受領レターが届く
03/22 受理される(WEBサイトによると)
03/31 EADカード到着
04/01 正式なレターが届く


結局送ってから約2か月ですね。

3か月かかるかなーと思っていたので
予想より早かったです。

それから今回とても勉強になったのは
婚姻証明のための戸籍謄本の翻訳は
自分でやっても全然オッケー ということ。

わざわざ戸籍謄本を送ってもらったり
領事館に翻訳を頼まなくてもいいので
これだけでもだいぶラクです。(´▽`)

そのへんの詳しいリンク関係は
最初の記事にまとめてます。 →



さあ来年はどうなるか!(不安)











めでたく職場復帰。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング









桜餅風味ですって!?








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 12:30 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

おめでとうございます!
大変お疲れ様でございました。

勉強になりましたm(__)m
(予定ないですけど、社会勉強・・・?)
ありがとうございますm(__)m

| ブンタン | 2016/04/03 20:38 | URL |

18ヶ月ってアメリカ人(欧米人?)は何かとよく使うような気がします。
しかも、1年半とは言わず、えいてぃーんまんす。

日本で、特に役所関連の書類とか有効期限的なもので
1年半ってあんまり聞かない気がします。
大抵は年区切りか月区切りのように思います。(もしくは6ヶ月)
西洋的には切りのいい数字なんでしょうかね。

| 名無しさん | 2016/04/04 08:08 | URL | ≫ EDIT

日本でもマイナンバーの正式カード発行受け付け始まってます。
どれくらい時間かかるのかな?早く申請しないとな…と思いつつ、証明写真撮るのが面倒くさくてまだやってません( ̄▽ ̄;)

| 青森りんご | 2016/04/04 10:33 | URL | ≫ EDIT

アイスくんは、おかあさんがお家にいて嬉しかったのね。なるべくおかあさんがお家にいる様、カードの手続き3ヶ月かかればいいのに、て思ってたかしら。

| はる | 2016/04/04 12:53 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>ブンタンさん
ありがとうございます。m(__)m
なにかのお役に立てれば幸いでございます。


>名無しさん
有効期限は配偶者の出入国記録によって変わるので
タイミングが悪いと半年で更新!などということもあります。


>青森りんごさん
マイナンバーは便利だけど、里帰り組にとっては
面倒な手続きが増えそうな気がして恐ろしいです。。。。


>はるさん
わたしも1か月ぐらいは余裕でかかるだろうな
と思っていたのでカード届いてビビってしまいました。

| きなこ | 2016/04/05 21:57 | URL | ≫ EDIT

戸籍謄本

社長時代からいつも楽しく読ませてもらってます!まさか自分がコメントする日が来るとは!!この度EADを申請することになったのですが手元に2年前取得した戸籍謄本しかありません。取り直さないとだめですか?それとも自分で翻訳して翻訳した日付だけ載せればいいんでしょうか?ちなみに内容に変更はありません。過去の記事ではありますが教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

| ともこ | 2018/03/10 12:45 | URL |

>ともこさん

戸籍謄本、自分で翻訳して大丈夫ですよ。
テンプレートはこちらの過去記事にリンク張ってあります。
http://clubmonaka.com/blog-entry-3138.html

だいぶ時間かかるみたいですが気長に待ちましょう!
Good Luck!!

| きなこ | 2018/03/13 09:50 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3191-42e368f2

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT