すてきな小切手コレクション
ニュージーもアメリカ(グアムだけど)も
チェック=小切手 をよく使います。
日本だと会社使うぐらいで
個人で小切手持つなんてことは
あんまりないと思いますけども
ベタなドラマによく出てくる
「好きな金額書いて (  ̄з ̄)y-。o○ 」
・・・とかいうアレです、アレ。

わたしはカードか現金で
今まで特に不便なく過ごしてきたのですが
ここへきて小切手がないと面倒なことも出てきた。
たとえば先日
確定申告の支払いに行った時など
何千ドル(ちょっと大げさ)という金額を
キャッシュで支払ったのですけども
窓口の人に
キャッシュで持ってきたの!?Σ(・ω・ノ)ノ
と、かなり引かれました。
しかも20ドル札だもんで
数えるのも大変だった。
なのでチェックブック(小切手帳)くださいと
銀行でお願いしたら
「ネットで注文しな」と言われた。
どうやらネットで好きなデザインを選んで
自分の名前なんかを印字してもらって
カスタマイズできるらしい。

なんということでしょう!
ものすごい種類があるではないですか。 w(゜o゜)w
こちらいかにもアメリカンな
愛国心に満ち満ちたデザイン。

卒業した(在籍中の?)大学とか
応援しているチームのオリジナルもあり。

動物好きのみなさんには
Human Society のこんなかわゆいのもある。

なんとディズニー柄も!

そして大阪のオバちゃんにおすすめ
ヒョウ柄もありまっせ。

でも実は
「わたしはこういう人間です!」というのを
全力でアピールしているような気がして
こういうのわりと苦手。(・Θ・;)
ケータイの待ち受けとか
PCのバックグラウンド画像とか
全然カスタマイズしない派です。
着メロなどもっと苦手。
あ~そっち系のひとなんだ
とか思われるのがもう恥ずかしくてたまらん。(/ω\)
そっち系でもどっち系でもいいんだけども
とにかくそこから趣味とか人柄とかを
想像されるような気がして恥ずかしいのであります。
なのでチェックも普通のでいいです。(結局)
大好きなTWEETY柄もあったけど。

人気ブログランキング

にほんブログ村
こういう財布に小切手帳入れといてレジで書くのよ。

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 13:47 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
単純に疑問なのですが・・・
日本だと、小切手が使える人って、当座を持ってる人だけですよね?(違いましたっけ?)当座は開くだけでも結構な審査があるのですが(因みにうちはそこであえなく頓挫しましたが・・・w)グアムでは違うのでしょうか?
個人の当座を持てるとか、結構なお金持ちだけだと思うので、きなこさん憧れの『好きな数字を・・・』も言えるんだと思ってたのですが、グアムでは(と言うか、アメリカでは?外国では?)そうではないのですか?
日本から一度も出た事のない、反グローバルな私にご教授下さい・・・。
| 通りすがり | 2016/03/31 16:39 | URL | ≫ EDIT