土鍋で海南鶏飯
チキンライス(海南鶏飯)の素
みたいな商品のCMを
最近やたら見かけるようになり
そしてとても食べたい今日このごろ。

オークランドではフードコートで
本物の美味しいチキンライスを
格安で食べることができたし
たまには家でも炊飯器で
作ったりしていたのですが
グアムに来てからはそんな店もないし
炊飯器もなくて作る気がしなかった。
けども。
CM見てたらどうしても食べたくなったので
土鍋で作ってみました!
特別な調味料を使わなくても
家にあるものだけでそれっぽくなるよ。(*゜▽゜*)

材料もカンタン。(1人分)
<ごはん>
鶏肉 1枚 (ももでも胸でもOK)
お米 1合
水(炊飯用) 200cc + 酒 大さじ1
しょうが、にんにく (チューブでOK)、 チキンスープの素 各小さじ1
塩 ひとつまみ
お好みでしょうゆ 小さじ1ぐらい
2人分なら×2、4人分なら×4 にすればよいです。
酒としょうゆの分だけ水を減らすとパラッと固め、
減らさずに200CC入れるとふっくら炊ける感じです。
<たれ>
ポン酢、豆板醤、オイスターソース、砂糖
しょうが、にんにく、ゴマ油、ねぎ
イイ感じに配合するのみ。 ヽ( ´ー`)ノ

<つくりかた>
米を研いで30分ぐらい水に浸す。(調味料はまだ入れない)
わたしは塩こうじで鶏肉に下味つけましたが
日本のおいしい鶏肉なら必要ないかもしれません。
30分経ったら米を浸している水に調味料を入れてよく混ぜ、
鶏肉を乗せて炊飯開始。
きなこ家はしめじを天日干して冷凍庫に常備しているので
戻し汁を一緒に使いました。
あと押し麦も入れた。
少しでもヘルシーな方向にもっていこうと思って。ヾ(´ε`*)ゝ
うちは電気(IHじゃなくて普通の電気)なのですが
土鍋でもちゃんと炊けるよ。
炊きあがったら15分ぐらい蒸らしてから
鶏は取り出して(トリだけに!)
適当な大きさに切り分けます。
ごはんは底からガツッと混ぜる。
はいできあがり♪

グアムでは炊飯器を使っていないので
わたしは普段から白米は土鍋で、
玄米は圧力鍋で炊いています。
(どうせ冷凍しちゃうから保温の必要もないし)
土鍋でごはん炊く時の難関は
何といっても加熱時間だと思うのですが
実はそんなに神経質にならなくて大丈夫。
最初は強火→蒸気が出てきたらトロ火で
まあ10分ぐらい加熱したらしばらく蒸らす。
・・・と、ザックリした感じでよいのです。
わたしの個人的な目安としては
3合=10分を基準に1合当たり2分単位で加減。
今回は2合で炊いたので7分ぐらいです。
だいたい土鍋でごはん炊いてた時代には
タイマーなんかなかったんだから
そんなんでいいのいいの。 ┐(´-`)┌

あ、そういえば思い出したけど
ねぎとかしょうがをブツ切にして
一緒に炊くとさらに風味が増すよ。
でもそのためにねぎとしょうがを買うのは
めんどくさいのでやってません。
いいのいいの。
達成感のある夕飯であった。

人気ブログランキング

にほんブログ村
スープの素は10年以上コレ使ってる

NZでもグアムでも買える李錦記!
あわせて読みたい
| レシピ | 16:35 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
きぐうです。
普段テレビをあんまり見ないのに、たまたま見たら、このCMをやってたのでした。
で、見ると、美味しかったシンガポールのチキンライスが思い出され、
モーレツに食べたくなっていたのでした。
きなこさんったら神さまみたいにお見通しなんだわ。
わんこ介護のことからチキンライスまで。
| momo | 2016/03/28 16:28 | URL | ≫ EDIT