☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

大分うまいものシリーズ・やせうま











「やせうま」 ご存知?




1603144.jpg





大分名物です。

オットのお土産。

パッと見は山梨名物「ほうとう」みたいです。
関東人としては「ほうとう」になじみがあるため
なんだこりゃ!?という驚きはない。

ほうとうと同じように
野菜と一緒に煮たりもするけど
その時は「だんご汁」と呼ぶそうです。

深いねえ。 (・0・*)




1603143.jpg




しかしほうとうとは違って
やせうまはきなこをかけて食べる。

なんで!? w( ̄△ ̄;)w

うどんにきなこかけるようなもんじゃないの。
え~、美味しいの?


と半信半疑でゆでてみる。



1603142.jpg




短めです。

しっかりゆでた後は水洗いして
水気を切ったらそこで!!


そこできなこをたっぷりまぶす!!!

躊躇なくまぶす!!!



1603141.jpg




そして食べる!!


・・・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・。



おっ、美味しい!!!! (/・ω・)/




なんだこれ美味しいじゃないの。
めっちゃ美味しいじゃないの。

もちもちシコシコできなこ甘々で
ああ~幸せ感じるじゃないの。



大分のみなさん
疑ってすみませんでした。 m(__)m


大分うまいものシリーズ、まだまだ続く。







まだもう1個あるシアワセ
人気ブログランキング
人気ブログランキング

こちら「やせいぬ」
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村









あったあった、これこれρ(´ー`)








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おいしいもの | 17:35 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

おお!!我が地元名物をこんな影響力のあるブログで紹介して頂けるなんて(>人<;)
大分の偉い人に代わり御礼申し上げます
m(_ _)m
やせうま 美味しいですよね〜。
よく祖母が作ってくれたので、私にとってはだんご汁とやせうまは祖母の味です。
お土産物売り場にはすぐ食べられる
お団子みたいなやせうまも売ってますが
私はこの平べったい麺みたいなのが好きです〜
あとザビエルとかボンディア、プリンどらも是非オススメです₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

| かおり | 2016/03/14 16:52 | URL |

やせうま!数年前、由布院行った時に買いました~

おみやげコーナーの説明のところに、
「やせ(←お付の人の名前)、うまい、うまい」と言ったのが由来だと書いてあって驚きました(笑)

| あっちゃん | 2016/03/14 17:03 | URL |

やせうま☆

つれモナに大分が紹介されるなんて!!。
しかも、愛して止まない『やせうま』(≧∇≦)!。
現在、関東在住の身でなかなか食べれないので、正直羨ましいです。
地元のスパーでは、惣菜コーナーに売ってます♪。
最近はアンコを添えていたりするそうで、それも美味しいそうです。
瑠異沙、荒城の月なんかもお勧めですよ(*'‐'*)♪。

| しおん | 2016/03/14 20:50 | URL | ≫ EDIT

わぁ! 懐かしい~(^▽^)
福岡県民ですが、小学校の給食で食べてました
きな粉に砂糖と塩少々ですね!

ちなみに、私の住む地域(福岡県南部)にも、だご汁(だんご汁)がありますが、大分や熊本のこの乾麺タイプではなく、だんご粉(?)を捏ねて、具沢山のお味噌汁に薄~く1,2口大に伸ばしたものを入れます
う~ん、食べたくなってきた(^-^)

| くぅ | 2016/03/14 20:58 | URL |

それもおいしそう

うちは、幼稚園で「マカロニ黄な粉」なるおやつがあり、
子供に作ってくれとせがまれ、マカロニゆでて
黄な粉と砂糖をまぶしたら意外といけます(^^)

| りさ | 2016/03/14 21:18 | URL |

やせうま、私も初めて見た時は何?
で、何故やせうまというのだ?と不思議でした^_^; 九州夫の実家では、きな粉とあんこの2種類を作ってました。もっと長〜〜いのをね!
何でも上手くお料理されるきなこさんも一度、作ってみてはいかがでしょう(^-^) 自家製うどんが出来るから余裕ですよ!

| jemy | 2016/03/15 01:40 | URL |

ずっと見させていただいてますがコメントは初めてです。
はじめまして。
やせうまが出てくるなんて、大分出身の私としてはうれしいやらびっくりやら。
もう何十年も食べてないので懐かしいです。
次は何かな~?!

| ココアママ | 2016/03/15 06:28 | URL |

食べたかった

子供の頃、父が大分出身でだんご汁を作ってくれたのですが、びろーんと長くねったのをけんちん汁みたいのに入れて、食べました。
そのびろーんに、父がきな粉だかあんこだか添えようとすると、東北出身の母が、ありえない!と却下。
だんご汁も、母にはイマイチ不評で以来あまり食べられず…
東京では当時お目にかかる事も、なかったですし。
子供心にだんご汁はとっても美味しかったイメージなので、今度実家にいって作って貰います。やせうまも!きなこさん、ありがとう。
やせいぬ爆笑〜!うちも普段は爆毛だけど洗うとやせいぬよ。

| ガトー | 2016/03/15 07:44 | URL | ≫ EDIT

きなこさんこんにちわ。
まったく知りませんでした。興味津々おいしそう!

先日、外食時に「だんご汁」を頼んで、脳内で勝手に
団子→肉団子になっていましたので、肉抜きの状態で
出てきた!と思ってしまいました。
肉団子はどこですか?ってお店の方に聞く前に判明して
良かったです。。

| ポンちゃん | 2016/03/15 11:17 | URL | ≫ EDIT

あら!!

大分県民です!
以前の方言の時といい、きなこさんに大分に絡んで頂けるとは嬉しい(^0^)
やせうま 給食でもでるんですよ〜!!
だんご汁のだんごも大分はその長いままです。丸くないのにだんご?!って言われますが。。。
次の大分うまいものシリーズ楽しみにしてます♪

| kanabun | 2016/03/15 12:12 | URL | ≫ EDIT

す、すみません、タイトル見て、
「アイスくんが散歩中にでも誰かに言われた?」とか思ってしまいました(^^;ゞ

やせうま、きなこ餅が好きな人にはウケそうですね。
通販使って、うどん好き・きなこ餅好きな姪っ子たちにあげようかしら(*`艸´)

| おやびん | 2016/03/15 13:22 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>かおりさん
大分土産ってどれも独特のネーミングですよね。
まったく中身の予想がつかないネーミングをする大分県民。(´艸`)


>あっちゃんさん
そしてそのネーミングがテキトー。(´艸`)


>しおんさん
あんこ添えるのもいいですね!
大分って美味しいものたくさんありますね。


>くぅさん
給食で!?ほお~!!!さすがソウルフードですね。
東京ならではの給食って特になくてさみしいわあ。


>りささん
なるほど!マカロニか!
ちょっとやってみたくなりました。美味しいかも!


>jemyさん
ほんと不思議な名前ですよねえ。
見た目もやせうまっぽくないし。(よくわかんないけど)


>ココアママさん
楽天で買えるのでぜひ食べましょう!
きなこ付きで便利でしたよ。


>ガトーさん
大分と東北では相当違うでしょうね、食べ物。
しかしどっちも美味しいものがたくさんありそうだ。。。


>ポンちゃんさん
よかった!よかった聞かなくて!!
でもお店のひとは何百回も聞かれてるのかも。



>kanabun さん
だんご汁っていうと「すいとん」みたいなもんかなー
なんて思いますよねえ。


>おやびんさん
ああっ、「その犬やせうまですね」とか!?
なんかめっちゃツボなんですけど!≧(´▽`)≦ア



| きなこ | 2016/03/15 23:31 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3174-bdd08c93

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT