☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

散歩はたいへん?





この間すれ違った日本人の男性に

オオカミや!オオカミや!! 。。゛(ノ><)ゝ

・・・と言われたアイスくん。



1602101.jpg



オオカミではないので
とりあえず落ちついてください。





ところで最近
日本で飼われているネコの数が
犬の数を上回りました!!

というニュースをよく見るのですが
犬の飼育頭数が減った理由として必ず

「散歩がたいへん」
と紹介されていて

犬飼いさんとネコ飼いさんの生活を比べ
ほら犬を飼ってるとこんなに忙しいよ
ごはんも着替えもガマンして散歩しなきゃダメだよ
ネコの飼主さんは朝も余裕だよ (  ̄3 ̄)~♪

なんてやってますが

高齢化社会ゆえ(飼主の)
お年寄りにとっては散歩もひと苦労なので
ネコが増えています、という理由だけでなく

犬は散歩がたいへんだからネコ!
仕事は忙しくてもネコなら飼えるよ!


・・・みたいな方向で
まとめられているような気がして
いつもウーン 、と思ってしまいます。



1602102.jpg



たしかに犬飼いさんは忙しい。

わたしなんかだいぶ時間に余裕があるほうだけど
それでも朝と夕方は座るヒマもないほど忙しい。

なぜなら散歩に行くからです。

犬飼いさんはみんなそうだと思うけど
1日の最優先事項は「散歩」です。

出かける予定があったり
家で仕事をしたり
雨が降りそうだったり
暑くなりそうだったり
渋滞の時間だとか
人通りが増えそうとか

とにかくありとあらゆる条件を考慮して
まず散歩の予定を立てる。

そしてその余った時間で
家事や仕事をするのであります。

仕事なんか余った時間でけっこう。
散歩が大事。



1602103_20160210172330190.jpg



・・・なんて言うと
いやーん犬ムリ~! (>_< )

と思われるかもしれないけど
そういうひとは犬を飼わなければよいのです。

でもだからといって
ネコなら大丈夫だよ、とも思わない。

ネコと暮らしたことはないので
よくわからないけど

散歩がたいへんだから(=めんどくさいから)
という理由で犬は飼えない と言うひとは
きっとネコもちゃんと飼えない。
(ような気がする)

自分の生活ペースを崩さずに
気が向いた時だけペットと遊んで
はあ~癒されるわあ~♪ なんて

そんな都合のいいことがあるわけないのです。

散歩の必要はなくても
ネコはネコなりにたいへんなのです。
(よく知らないけどきっとそうだ)

ウサギだってトカゲだって
みんな手がかかるしたいへんなのです。

だってみんな生きているんだもの。



1602104.jpg



なので
「犬は散歩がたいへんなので飼育数が減り
ネコの数が増えています」というニュースを見ると

世話がラク(かどうか知らないけど)だから
ではなくて

単純にネコが好きなひとが増えたから
という理由ならいいな、と思うのです。



ちなみにわたしは今まで一度も
「散歩だりぃ~ (・ε・)」
と思ったことがありません。

どんなに忙しくても具合が悪くても
犬と歩く時間はいつも楽しい。
15年間毎日たのしい。

これは自分でも大きく想定外だったので
散歩たいへんそうだから犬はやめとこう
・・・と思ってるひとも

飼ってみたら変わるかも。( ̄m ̄* )

とかいう淡い期待だけで
安易に飼っていただきたくはないが
しかしそんな想定外が起こるのも
犬のチカラ、だとも思います。









でも雨の日は行かないよ。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

トイレだけね。
人気ブログランキング
人気ブログランキング








あらかわいい (´艸`)









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 23:55 | comments:31 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

きなこさんの言うことに本当に同意します。犬とか猫とかトカゲとかインコとか金魚の問題ではないです。金魚なんて水換えが大変です。みんな生き物です。私も夜、仕事から帰ってきても、ウチのワンコをお散歩に連れて行きます。苦痛ではないです。家族ですものね。

| Flamboyant | 2016/02/10 23:07 | URL |

さすがです、きなこさん!
 あ、ずーっと読ませていただいていましたが初コメです、初めまして!

 猫は猫で大変なんて、猫飼いなら誰でも分かってるはず。
 外をお散歩するようなまとまった時間を用意することは犬より少ないかもしれませんが、その分ちょこちょこと、下手すると夜なんか二時間おきに気まぐれに用もなく起こされたり、結構な頻度で変な場所で粗相されたり(これはうちだけかも?(^^;))、トータルの「お世話タイム」は、犬より猫の用が多いかも…、です。
 そして、手には常に軽い切り傷が付いています。

 でもまあ、そういうのもひっくるめて、動物の世話は楽しいです。きっと、鳥でも魚でも爬虫類でも。
 そう思えない人は、きな粉さんのおっしゃるとおり、いかなる動物でも飼ってはいけませんね。

| nyaoko | 2016/02/10 23:15 | URL |

す、すみません、一個前にコメントしたものですが、一箇所変換ミスで、「きなこさん」が「きな粉さん」、になっております。
 アップ後気づきましたが、削除訂正の仕方がわからずそのままに。
 大変失礼いたしました。

| nyaoko | 2016/02/10 23:19 | URL |

どっちも可愛いが

大型犬飼いですが、ネコも飼ってました。
確かに、可愛いです。
お布団にシーシーされようと、夜中に足を突然噛んで起こされようと、頭を齧られようと…という子でしたが。
そんなに、ネコちゃんブームなのかな〜?と思ってましたら、ペットショップがまたぞろブームとか言って様々な種類のネコちゃんを並べて、お散歩もいらないから〜などと言って売り、ブーム作ってんじゃないの?と怪しんでます。カーテンや壁紙がボロボロになるよなんて教えてくれませんよね。うちだけか…?
大人しい子もいますものね。膝に乗って来る時の可愛さ!

そう!きなこさんの言う通り!
どんな生き物でも、お世話は必ずしなきゃです。
大型犬の1日2回の散歩、歩いたり、走ったりのおかげで、なんと足腰の丈夫になったこと!車ばかり乗って、5分も歩くのが大嫌いだった私がです!嬉しい誤算でした。
お散歩は、楽しいよ〜同感でする。

| ガトー | 2016/02/10 23:58 | URL | ≫ EDIT

きなこさんの仰るとおり、どんな生き物でも大変な事もあれば楽しい事もあります。生き物飼っている人はもちろん分かっている事です。
「だからネコはラク」なんて、心に余裕のないマスコミが短絡的にまとめただけなので、これからペットを飼おうと思っている方はよ~く考えてから飼ってほしいです。(不幸なペットを減らすためにも。)

| meg | 2016/02/11 00:22 | URL |

愛情は一緒ですが

寒冷地で暴れ大型犬と猫と暮らしている身としましては、やはり吹雪で目も開けられない時や凍結するほど冷え込むと、散歩はつらいし無理だったりします。猫と比べればそこは大変と言わざるを得ません。一晩くらいならホテルよりは自宅で留守番が向いている猫と、ホテルを利用しなければならない犬という管理の違いもあります。猫が飼いやすいという表現は、全否定するほどのものではないと思います。むしろそれで猫を飼い始める人が増えれば、保健所で処分される数も減るかもしれないし、野良猫もクルマにはねられる猫達も減っていくきっかけになるんじゃないかとも、思うんです。

| D.D. | 2016/02/11 00:53 | URL | ≫ EDIT

犬より猫の方が大変でした。

こんにちは。過去に数回コメントを入れさせて頂いています。

小型犬との暮らし8年目ですが、彼女の散歩は一日2〜3時間(車で公園へ行く移動時間含む)かかります。
今は車がないので一日2時間の散歩で済みますが、健康上の理由でご飯を手作りにしているため、それにも時間がかかります。

以前、捨てられていた子猫を連れ帰り、里親さんを探しましたが猫は甘えん坊で傍に私がいないと呼ぶし、一緒に寝ないとストレスでお腹を壊したので猫の方が犬よりも手がかかりました。
両方を経験した結果、お世話の大変さは確実に猫の方が上だと思いました。

今、日本国外に居住してますが、犬の散歩は犬に運動させるためだけではなく、飼い主の世界を広げてくれる物だと日本にいた時以上に感じています。

| yumi | 2016/02/11 01:06 | URL | ≫ EDIT

散歩派

全く同感です!

先日、歩く時間が30分以下の人と
30分以上2時間未満の人と比べると
糖尿病リスクが格段に違う(50%?)と
発表されていましたが

犬がいると知らず知らず3000歩以上は
歩いていますよね

地方でも「この犬がいなかったら、
この年で朝晩欠かさず散歩していたとは
思えない」と男性がおっしゃっていました
どちらも高齢でした!

更新頻度が戻ってきて楽しく読んでいます
これからもブログ楽しみにしています!

| swi_swi | 2016/02/11 01:20 | URL | ≫ EDIT

日本の暗い将来…

ほんとに、ほんとに!きなこさんに同感です!!

私が今一番心配なのは、マスコミとペット業界に作り出された?「猫ブーム」に乗じた金儲け野郎が必ず出てくるだろうということです。
猫は犬よりもかなり受胎率が高く、その上小さなアパートの部屋でも繁殖することができます。無知な素人が勝手にブリーダーを名乗って増やした「血統書付き」の子猫がペットショップに溢れることでしょう。

そして、「犬は面倒くさいけど猫は楽でしょ」などといった安易な理由で「買い」、「飼いきれず」に捨ててしまう人たちがまた増えていって…。結果、今よりもさらに家の無い猫たちが溢れ、その上、大量生産大量消費とばかりにペットショップで売られる「純血種」の子猫たちがマスコミに持て囃されているわけですから、今よりも更に里親が見つかりにくくなる…。

暗い話になってしまいましたが、この「猫ブーム」は、本気で楽観視できないです。ハスキーやチワワの悲劇から学び、日本の社会が、どうか少しは成長していますように。

| くる | 2016/02/11 01:30 | URL | ≫ EDIT

気持ちよく同意いたします!
きなこさんの言うことがとても真っ当なので本当に
はー、気持ちいい〜!

| チャリロン | 2016/02/11 01:52 | URL |

大型犬とネコを飼っていますが、どちらも大変ですよ。
今のところ、ネコの方が手がかかるし、お金もかかる!
大型犬のために保険に入らなければと思う日々です。

私自身はネコの方が好きなんですけどね。
臭いが室内飼いの大型犬より薄いから。
子猫のう○ちはめまいがするほど臭かったですけれども(笑)

| Corvallis | 2016/02/11 04:18 | URL |

大変さ

猫の宗純さんをグレーハウンドと一緒に飼ってますが、宗純さんは
”水がのみたいから、水道の蛇口をひねってくれ”、”夜中、おなかがすいたから、夜食をくれ”、”ベランダの戸をあけろ”など、大声で要求します。無視すると、気を引こうと心理戦になります。
犬は、今飼っているグレハンのハナチャンしか知りませんが、私が忙しそうにしていると、我慢して待っていてくれるので、その部分は楽です。昔、ビアードドラゴンとか、イグアナ、カメレオン、を飼っていましたが、それなりに、大変でした。大変さから言うと猫も、犬も、トカゲも変わらない気がします。犬は、散歩の分、飼い主は健康になりますよね。

| hana mama | 2016/02/11 05:12 | URL |

本当に…

猫だから楽なんてことはないんですよね…
毛玉を出すために頻繁に所構わずゲロを吐きますし…

生き物を飼うのは手がかかるのは当然なのに、
飼いやすい、飼いやすくないで判断するくらいなら、
生き物を飼うのなんてやめとけ((( ̄へ ̄井)と声を大にして言いたい。

と思ってたのを言ってくれてありがとう!きなこさん!!

| ふくこ | 2016/02/11 07:12 | URL |

日本に住んでいて最近ずーっともやもやしていたことを、きなこさんが分かりやすくはっきり書いて下さってすっきりしました。
小型犬から大型犬まで飼いましたが散歩はやっぱり楽しかったです。
だから最近、散歩中の飼い主がスマホに夢中なのを見ると悲しくなります。
すごく幸せなことなんだよ、犬と散歩に行けるってと、そんなならわたしがかわりに散歩する!と思ってしまう(笑)。

あ、わたしのスマホ画面はモナカくんです。すみません、勝手に。
チラッと見えたりすると周りの人が「なに?今のすごいかわいいー!!飼ってるワンコ?」と矢継ぎ早にきかれて、しどろもどろになります。

| トモミ | 2016/02/11 07:49 | URL |

生きるって

きなこさん 正論です!


私も犬の散歩…嫌な時もあるけど(笑)愛犬が 亡くなって 散歩って 犬のためでなく 普段 仕事ばかりで 歩かなかった私に 運動や外の景色や 良いことを たくさん くれました!

てか 犬大変猫大変 の 前に自分の世話だって 大変の世の中

散歩ごときが 大変なら 飼わなければいいし、そんなこと言っているようじゃ かわいそうな捨て犬さんなど いっこうに減らなくなってしまいます。

メディアはかなり影響力があるので 正しく伝えていただきたいものですね

| ゆ | 2016/02/11 07:59 | URL |

激しく賛同します!

私も「へ~」くらいでニュースを流して聞いていましたが何か違和感を感じていました。
そうそう!それそれ!めんどくさいからこっちにするという感覚が
犬飼母ちゃんとしては「あん?」って感じでしたの!家族であり生きている命を預かっているのですからそういう事をメディアはきちんと
伝えれば変な飼い主が少しでも減るきっかけになるかもしれませんよね。
あ~合点がいってすっきりしました、きなこさんさすが!!

| はなぽん | 2016/02/11 08:47 | URL |

おっしゃるとおり!

自分の世話(!)だって大変なご時世、
安易に動物に癒しを求めてはいけないと思います。

自分が動物を癒し慈しむ気持ちでないと。

| Hannah | 2016/02/11 10:25 | URL | ≫ EDIT

私も猫登録数が上回った理由の分析を聞いて「なんか違うなあ」と思ってた

きなこさん、よく言ってくれました!

そう、犬と散歩はもれなくセットだけど、散歩のおかげでどれだけの得難いものが手に入ることか…
ウチは家族のつながりも犬でもってると言ってもいいです

ほかに、病気の予防とか、病気になった時の通院とか、そりゃあ手間も時間もかかる
それは多分ネコちゃんも同じ
だけどそれだけ費やしても、得られる幸せプライスレス!と胸張って言える人しかペットを飼ってはいけないのだと思います

| Chico | 2016/02/11 11:34 | URL |

私も同感!!

確かに猫は散歩しなくてもいいけれど・・・。
犬は散歩しなければならない・・・そうですね。
私の場合、犬の散歩は何をおいても最優先しています。
規則正しい生活のため、時々「散歩行きたくないなぁ」とも
思いますけど、犬との散歩があるので、健康にもひと役かっているんだなんて感じたりします。
毎日の散歩で、愛犬が健康であることが、飼い主にとって、無上の喜びなんですから。

| ノアかか | 2016/02/11 14:03 | URL | ≫ EDIT

実は

私もグレイハウンド飼いたくて探してます。コネなどないでしょうか?

| れん | 2016/02/11 15:01 | URL |

激しく同意です!
もう本当に安易に猫のがラクとか言わんで頂きたいです。
変なブームはいらない。我が家のお嬢さんは猫さんですが、手間ひまとお金が滅法かかります。生きてるんだし当然ですよね。なんなら、そんな所も可愛いですから。
無責任な飼い主のせいで可愛いそうな子が増えないことを祈るばかりです。

| さや | 2016/02/11 17:15 | URL |

カッコいいです!

浜辺をカッコイイワンちゃんと散歩

オシャレで羨ましいです。

| ドライブ お勧めスポット | 2016/02/11 17:20 | URL |

今日たまたま聞いていたラジオでも、同じような話を聞きました。
「コップで飼える熱帯魚」ってあるけど、絶対無理だから!放置したら、死ぬから!
きちんと管理された水に定期的に交換し、水温や酸素を管理し、水草などで環境も整えないと!

きっかけが気軽・手軽なのはいいと思うが、いったん命と向き合い始めたら、ぜったいその気持ちではいけない」

我が家は犬も猫もいますが、気を配るポイントが全く違うので、どっちと言えないくらい大変です。でも、どっちって決められないくらい、可愛いです。

| ラミー | 2016/02/11 19:03 | URL |

激しく同意(^^♪

楽しいですよねぇ、お散歩。
忙しくても、寒くても、ちょっと面倒なときも。
『お散歩楽しいひゃっほー♪』な我が子を見ると
あー、すげぇ楽しいわーってなります。
楽して命と向き合うなんてできるわけないのですよ。
にゃんこのことはわからんけれど。

| minakichi | 2016/02/11 22:03 | URL | ≫ EDIT

あの登録数の数字って嘘くさいって思っています。
我家では2度飼い犬を看取りました。次の子を登録する時に前の子の登録を廃止しました。廃止する時に「本当に虹の橋を渡ってしまったんだなあ」と悲しくなったものです。
多分、もう二度と飼わないと思った人は、ついつい登録の廃止をしてない場合も多いのではないでしょうか。
大量にネコを飼っている人なんか特に登録抹消してないんじゃないかなぁ。ネコの方が寿命が長そうだから、登録上すごい長寿のな子がぞろぞろ居ても誰も不審に思わないかも。
と、親が死んだのに届け出ないで、年金を何年ももらっていた悪い奴のニュースを見て思ってしまいました。

| ブルーなビッグママ | 2016/02/12 00:49 | URL | ≫ EDIT

統計グラフ見ましたが猫はほとんど横ばい、犬が減少しているという感じでしたが?猫は家の中がめちゃくちゃになる場合があります。縦方向に行動するので…まぁ家は片付くかもしれません、物があまり置けなくなるので。

| マミポン | 2016/02/12 09:31 | URL |

私も記事を読んでモヤっとしてました。

私の場合、正直なところ「寒いなー」「しんどいなー」と思うことはありますが、そんなことより散歩に行くのが楽しみでしかたがない子をうらぎることは絶対に出来ません。

それに散歩に行けば私も超楽しい。

あるホームセンターで「チワワやトイプードルは毎日散歩に行かなくても大丈夫」って店内放送でPRしてるのを聞いてびっくり。
そんな事を売り文句にする方も悪いけど、買う方はもっと悪い。


| ちよ | 2016/02/12 11:05 | URL |

日本は猫は登録制でないので、比較しようがないですよね。
あくまで統計マジックというか、いったい何が起源なんだか=_=
もしこれがペット業界の策であるなら、それににのってしまう方が増えないよう、切に祈るばかりです。

| ご近所さん | 2016/02/12 14:10 | URL |

すごく分かります!!
私は犬がいないと生きていけないというぐらい
犬が大好きなので、散歩が大変なんて思ったことがないです。
むしろ、一緒に散歩ができるのが楽しくてしょうがなかったです。
趣味=犬の散歩というぐらいでした。

今はシェルターから保護した猫を飼っていますが、
猫だから楽というのはないですよー。
お世話はどんな動物もそれぞれありますよね。
しかも、我が家に来て間もなくストルバイトになり、
病院通いがあり、今は落ち着いていますが、
日々トイレのチェックが欠かせません。

動物の世話にどちらが大変とか楽とか比較はできないと思いますよー。

| こたこ | 2016/02/12 20:23 | URL | ≫ EDIT

きなこさんのおっしゃる事すごくわかります!
本当にその通りです。人間も含め、生き物のお世話は全部等しく大変ですよね。

「お世話」と言うのも何となく違うかな…という気がしていて、
動物だけど本当に愛情を持って一緒に暮らしてると人間と一緒ですよね。「ペット」も違和感ですし、もう本当に「その子」なんですよね。

私は猫派ですが、ニュースで適当に纏められている感じや、皆さん まだ普通にその辺のペットショップで買っている人が多くて…猫ブームでもなんとなく全然喜べないのです。

| たー | 2016/02/17 12:58 | URL | ≫ EDIT

犬と猫、両方飼ってますが、圧倒的に犬の方が飼うの大変です。
猫はトイレもすぐ覚えるし、キャットタワーや爪とぎのシートを置いておけば壁で爪なんか研ぎません。短毛種なら毛玉も吐かない猫が多いのでご飯とトイレさえ変えておけば後は放置です。

でもそれはたまたま私の猫が飼いやすく、犬が飼いにくいのかもしれません。
こればかりは個体差にもよるので、散歩に行かなければいけないという個体差関係なく絶対的にやらなくてはいけない事実だけを比べたら犬の方が飼うのが大変と言われるのはしょうがないんじゃないですか。

| ゆうな | 2017/02/01 17:25 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3150-f5a0f217

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT