EADカード更新 2016-1
はあああああああああ |〃´△`)-3
たいへんだったあああああ
つかれたあああああああああ
わたしはオットのおまけビザなので
グアムで(アメリカで)働くには
労働許可が必要です。
これは取得が面倒なわりに
けっこう期限が短い。(・ε・)
そろそろ切れるんじゃないかなー、と
昨日の朝出勤前になんとなく思い
職場についてエレベーターを待つ間
なにげなくカードを出して見たら。。。。

Σ(・ω・ノ)ノ!!!!!!
申請からだいたい3か月かかるので
ギリギリじゃないですか。
ていうかもう間に合わないじゃないの!!
というわけで
昨日の夕方からずーっと
書類の準備をしていて
今朝DHLで送ってきました。
疲れた~ ε=( ̄。 ̄;)
ビミョーに申請方法が変わるので
しっかり読まなければならないんだけど
いつも思うんですけど
英語の「申請の手引き」とか
電化製品などのトリセツって
なぜあんなにわかりにくいのでしょうか。
図とか表などがほとんどなくて
文章だけがダラダラと続く。

しかし読まねば申請できない。
もう気持ち悪くなったよー!
前回あまりにもややこしかったので
備忘録がわりに手順をまとめようと思ってたのに
あまりにもややこしくて挫折してしまった。 ( ̄□ ̄;)
ので
ほとんどのかたは必要も興味もないと思いますが
いろんなかたのブログにお世話になったので
わたしも2016年1月現在の情報をまとめておきます。
***************************
まず一番変わったのは
e-filing (オンライン申請)ができなくなった
ということ。
前回(2014年4月)は申請も支払いもオンラインだったので
どこから申請するのかものすごく探してしまった。
どうやら2015年9月20日でi765の e-filing申請は終了したようです。
(→ http://www.uscis.gov/uscis-elis/uscis-discontinues-legacy-e-filing-system)
なので申請は郵送のみ。
支払いはチェックを同封しました。
申請書の受け取りをメールで知らせてもらうには
別途 G-1145 というフォームに記入して一緒に送る必要があります。
これは必須ではないけど、カバーレター代わりになるしあったほうが便利。
申請フォームはこちら → http://www.uscis.gov/i-765
(G-1145もここからダウンロードできます)
I-94の取得はこちら → https://i94.cbp.dhs.gov/I94/
戸籍謄本の翻訳は間に合わなかったので自分でしました。
こちらのかたのブログにテンプレがUPされていて、とても助かりました。 → ☆
検索して色々見たけど、このテンプレがいちばん使いやすかった。
その他アメリカ大使館のこちらのページにある
Japanese family Register (Koseki) Translation Form
というのもテンプレートとして使えます。
http://japan.usembassy.gov/e/acs/tacs-forms.html
※なおリンク切れ、またはリンク先の内容が変更されている可能性もありますので
申請の前には必ず最新の情報をお確かめください。
***************************
さて無事に更新できるでしょうか。
ちなみに前回は1か月半ぐらいで取れたけど
ほとんどすべての書類をもう一度送れ!と
途中で手紙が来た。
たぶん書類一式失くされたんだと思います。 ヽ( ´ー`)ノ
そんな感じ。(海外あるある)
進捗状況も随時UP予定。

にほんブログ村

人気ブログランキング
ああチョコレート食べて癒されたい。。。

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 23:04 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
私は去年4ヶ月もかかりましたー
きなこさん、こんにちは。いつもブログ超楽しく読んでます。EAD、本当めんどくさいですよね。私は一昨年の11月末に申請したものがなんと去年の3月まで届かなかったのです。あまりになんの音沙汰もないから2月頃労働局になんか書類の不備があったのかとか電話したけど不備はなく処理中ということでそれから一ヶ月ほどたってやーっと、届きました。私の場合おそらく年末年始というアメリカ人が働かない期間をまたいでしまった分通常より伸びたと思われ。ちなみにその前は初回の申請でしたが2月に提出して一ヶ月ほどで届きました!時期的にはこの時期意外と早く処理してもらえるのかなと思った記憶があります。ペーパーワークお疲れ様でした!
| かめむし | 2016/01/27 07:05 | URL |