謎の多い THE COVE
THE COVE に行ってきました。

Facebookページこちら→ ☆
以前はMESKLAの姉妹店として
「MESKLA ON THE COVE」 という名前だった店ですが
しばらく前にMESKLAからは離れました。
場所はオンワードやサンタフェのある
ハガニャ湾のビーチ沿いです。
ビーチから歩いて行けばわかりやすいけど
車で行くとたぶんまったくわからないので
この地図を参考にしてください。

参考になりませんね。 ヾ(´ε`*)ゝ
オーシャンジェットクラブ(→ ★)という
マリンアクティビティの奥のほうにあります。
え~こんなとこ入っていいの~
と思いながらズンズン行くと
大きいコンドミニアムがあって、
そこの駐車場の裏のほうの奥のほうです。
ようやく見つけても
やってるのかやってないのか不安になりますが
やってた。 (´▽`)

MESKLA時代は道路にも看板が出てたし
もう少しわかりやすく道案内があったんだけど
明らかにヤル気なくしてるなーという
まあよく言えば隠れ家的な店です。
よく言えばね。
メニューはけっこう豊富なんだけど
席に案内されるなり
「ルンピア(春巻)とリブないよ」
と言われました。

どっちも食べたかったわけじゃないけど
ルンピアとリブってグアムの飲食店には
たぶん必ずあるメニューで
つまりなんでしょうね
ラーメン屋さんで
「今日はギョーザとチャーシューないよ」
って言われるようなもの(のような気がする)
なので 「なぜだ!?」 という疑問がぬぐえない。
しかもどっちもそのへんでいくらでも売ってるのに
なぜ買ってこないのだ?という疑問もぬぐえない。
まあどうでもいいけど。ヽ( ´ー`)ノ

そしてわたしはカラマンシーモヒート
友人はコロナを頼んだんだけど
わたしのモヒートにはなぜか
カラマンシーではなくライムが入っていて
友人のコロナにはライムではなくレモンが入っていた。
ちなみにグアムで手に入りやすい順番は
カラマンシー>>>>>>>>レモン>>ライム です。(当社比)
なのでコロナにレモンが入っているのはわかるけど
モヒートに入れるライムがあるならなぜコロナに入れない?
ていうかカラマンシーモヒートなのに
カラマンシー入ってないって!
謎です。 (Θ_Θ;)
久しぶりに会った友人と
おしゃべりに忙しかったから
その時はさほど疑問に思わなかったんだけど
落ちついて書いてみると謎ばかりだなあ。

そして食べ物は
ポキとカラマリ(イカ)、
そしてチキンを選んだんだけど
BBQチキンにしようかと思ったら
フライドチキンのほうが量が多くていいわよ!
とやたら推されたのでそっちにしてしまった。
けどよく考えてみたら
カラマリもフライだから揚げ物大会になってしまった。
どっちもめっちゃカリカリで美味しかったです。
ポキも美味しかった。
しかしまたしても謎だったのが
カラマリのサイズ。
普通カラマリフライと言えば
いわゆる「イカリング」サイズなのですが
ここで出てきたカラマリは
もうね、指輪サイズ。
ホタルイカですか? ゜◇゜)?
うーん、謎の多い店だ。

MESKLA時代に行ったことがないので
比較はできないんですけども
いろいろ大丈夫かなと心配になったのであります。
ロケーションは最高なんだけどなあ。
早い時間に行ったから最初は誰もいなくて
そこも心配だったんだけど
ローカルの家族連れが続々とやってきて
ちょっと安心いたしました。
ビーチと自由に行ったりきたりできるので
子連れのみなさんにはイイと思います。
アウトドアなので冷房はないけど風が通って涼しい。
キッズメニューもあるしね。
ただしハエの襲撃がハンパないので
潔癖症のかたはやめといたほうがいいです。 (´艸`)
眺めも最高。

にほんブログ村

人気ブログランキング
ノンアルコールのモヒートパウダー。いいね♪

あわせて読みたい
| グアムで食べる | 21:49 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
いろいろ謎の多いお店なのですね。
我が家側ある中華屋サン。
出来てすぐに行き、天津丼を注文。
メニュー写真ではしっかり写っている
エビとグリーンピーがどこにもなく
「ごはんに卵焼き&あんかけ乗ってるだけじゃん。」
でした。
お店の方に言ったらば
「それ写真チガッテル。ミンナ 知ってる。」
即、帰りました。
だって私 知らないもの。
| レノママ | 2016/01/19 08:14 | URL | ≫ EDIT