モールの新店 HIBACHI-SAN
マイクロネシアモールのフードコートに
新しいお店ができました。

火鉢さん? ( ・◇・)
中華のテイクアウトでおなじみ
パンダエキスプレスと同じグループの
フランチャイズだそうです。
Webサイト(→ ★)に
メニューも載っているけど
グアムとは少しちがうみたい。
地域によって変えているのかもです。
グアムでは「ポキ丼」と鉄板焼きプレートの
ツートップで展開するようです。


ポキ丼はサブウェイ方式
(と、わたしが勝手に命名)
ベースを白米、酢飯、サラダから選び、
コーンやアボカド、茎わかめ(韓国料理に出てくるやつ)
などのトッピングを選び、
そして各種ポキを選んで乗せてもらいます。
わたしが行った時は
普通のアヒ(まぐろ)ポキ、
スパイシーアヒポキ、
サーモンポキ、
サーモンセビーチェ(メキシカンマリネ)、
タコキムチポキ
ひよこ豆のマリネ
・・・というチョイスがありました。

アイスクリームをすくうやつで
1スクープずつ乗せてくれます。
わたしは3種類乗せてもらった。
ついでに鉄板焼きコーナーから
ロコモコも買ってみました。
他にはチキン、ビーフ、ポークなどと野菜の
いわゆる炒め物+ごはんです。
お値段は10ドル前後。
グアムではまあこんなもんでしょう。

おなじみニコちゃんマークではなく
オリジナルの容器を使っているところが
さすが大手フランチャイズという感じです。
中身はロコモコ。
ハンバーグ+目玉焼き+グレイビーソース
という非常にシンプルな構成です。

うーん。(´ヘ`;)
まずハンバーグが小さい。
目玉焼きで隠れているサイズ。
そしてハンバーグが固い。
グアムで食べるロコモコは
けっこうな確率で固いです、ハンバーグが。
そしてごはんが大量。
おかずとごはんのバランスが崩壊しています。
グレイビーソースの味も薄いので
ごはんがすすまない。
みんなソースとかタバスコとかかけるから
あえて薄味にしてあるのかもしれないけど。
残念だがリピはないな。

こちらはポキ丼です。
色が悪いのは撮影がヘタだからです。ヾ(´ε`*)ゝ
手前の緑のはワサビ
・・・ではなくアボカドです。
うーん・・・ 普通。(゜レ゜)
不味くはないが感動もナシ。
わざわざ買いに来なくてもいいかなあ。
目新しさ、ボリューム共に
ハガニャの Poki-Fryが圧勝だな。
(記事はこちら→ ☆)
ところでこのお店
JAPANESE GRILL と謳っているし
なんとなく日本語風の店名なので
「和食」と認識されようとしているところが
日本人としては何とも複雑な気分です。
海外ではこれだけ
和食(風)のテイクアウトが多いのに
本当に日本発信のお店を
めったに見ないのはとても残念。
日本国内には
あんなに美味しいものがたくさんあるので
もっとジャンジャン海外に出てほしいなあ
と、思う次第であります。
パック詰めの巻寿司売ってるのは便利。(でも高い)

人気ブログランキング
何はともあれ新しいお店ができるのはよいこと。

にほんブログ村
おうちで作れるポキの素。

美味しくできるよ。
あわせて読みたい
| グアムで食べる | 21:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑