グアムでニュージーランド
今グアムのDFSでは
たくさんのツリーが飾られています。

これは来年5月に行われる
「フェスティバルオブパシフィックアーツ」
というイベントに参加する国々のもの。
このイベントは4年に一度開催される
太平洋エリア最大級のお祭りだそうで
27の国や地域が参加予定。
第12回を迎える来年は
グアムでの開催になります。
参加国はグアムのほかに、
アメリカンサモア、ニウエ、ソロモン諸島、オーストラリア、
ハワイ、ノーフォーク島、トケラウ、クック諸島、キリバス、
北マリアナ諸島、トン ガ、イースター島、マーシャル諸島、
パラオ、ツバル、ミクロネシア連邦、ナウル、パプアニューギニア、
バヌアツ、フィジー諸島、ニューカレドニア、ピトケ アン島、
ウォリス・フツナ、フランス領ポリネシア、ニュージーランド、サモア
・・・です。 (*´ο`*)=3

われらがニュージーランドは
プラダのそばにありました。
てっきり各国の小学生が
飾りを作って送ってきたのかと思ったけど
今よくよく写真を見てみたら
デデドの小学校が作ったものでした。
どうやら各小学校が分担して
オーナメントを作りながら
それぞれの島や地域について学ぶ
・・・ということだったみたいです。
なるほどそれはとてもよいですね。


いかにもNZにしかないものじゃなくて
グアムでも買えるものが
モチーフとして使われていたので
どうしてかなーと思ったんだけど
そうかグアムのこどもが作ったからか。
そりゃがんばったねえ。
上手じょうず。(^-^)//""


おばちゃんものすごく熱心に
裏返したりまでして見てしまいました。
きっとほかのひとたちも
自分の出身地のを見て
懐かしく思うんだろうな。
ま、わたしは出身地ではないけども。(* ̄∇ ̄*)

しかし普段まったく縁がないけど
こどもの絵はたまに見ると面白いのであります。
うんうん、
おばちゃんはわかるよ。
この白いお団子みたいなものは
牧草を食べている羊だということが。

たぶんグアムのひとたちは
なんだかさっぱりわからないだろうけど
おばちゃんにはあの風景が目に浮かぶよ。q(T▽Tq)
こうしてNZのことを学んでくれたら
うれしいなあ。

ASTUMBO ELEMENTARYのこどもたち
どうもありがとう!!
フェスティバルオブパシフィックアーツは
2016年5月22日から6月4日まで。
公式サイト(英語)はコチラからどうぞ。→ ☆
1ドルがコインなのもビックリだろうね

人気ブログランキング
これはシダの新芽、コル

にほんブログ村
お礼にホーキーポーキーを買ってあげたい

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 18:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
素敵な情報!
私も出身地じゃないけど
パラオのを探して
じっくりみてしまいました。
来年の5月22日から
またグアムに行こうと思って
虎視眈々と作戦を練っていた所でした。
アートフェスティバルの時期なら
なんとしても行かなきゃ♪
| pink | 2015/12/23 19:26 | URL |