☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

電気屋さんで闘うわたくし





師走で忙しいというのに
このところ断水だの停電だの
ブレンダーが壊れただの
買い換えたやつがまた壊れただの

なんだかもう余計な仕事ばかり増えて
ちっとも落ち着きません。(-ω-;)

そのうえよんどころない事情で
古いPCとテレビを接続せねばならなくなり
グアムに1件しかない(と思われる)電気屋さんに
接続用のケーブルを買いに行きました。



1512181.jpg



どんなものかはわかるんだけど
英語で説明するのはめんどくさいので
TVの取説を一緒に持っていきました。

イラストで描いてあるから
これでバッチリでしょう。
そうでしょう。

そう珍しいものでもないし
いくらなんでもイラスト見せればわかるでしょう。


お店に入ったらいきなり
「なにかお探しですか?」と聞かれたので
意気揚々とイラストを見せるわたくし。



1512182.jpg



いいねいいね

イイ感じにオタクっぽいね。

電気屋さんではこういう店員さんが
とても頼りになるのよね。
物知りでね。

このおにいちゃんなら大丈夫。(´▽`)


と、安心していると

なぜかケーブルじゃなくて変換器を持ってきて
79ドル、とかぶっきらぼうに言う。


ちがう!

わたしがほしいのはケーブルです。
ほらこういうやつです。
見たんじゃないの?
さっきイラスト見たんじゃないの?(;`O´)o



1512183.jpg




あ~、それか。。。。

と言いながら売り場に連れて行かれました。
ヤル気あんのか。


そうそう、それよそれよ。
それに決まってるじゃないの。
それを買うのよ。

あと音声用のケーブルもほしいのよ。

と言うと



1512185.jpg


いやいやいやいや (;´Д`)× 

画像は大画面で
音声はノートパソコンとか
いったいどこのどいつが
そんなマヌケなことするのさ。

あんたさっき見たでしょ。
つか「見せて」って言ったでしょ。
そんで見たでしょ。

そこに描いてあるでしょ。


1512184.jpg




こっちのほうがよっぽど
どこにでも売ってるものだと思うんだけど

なぜかおにいちゃんはガンとして
このような商品は置いていない、と言い張る。

音声はPCから聞くしかないのだ、と言い張る。


んなわけねーだろコラ! (`□´)


と思ったけどもそこはオトナらしく
「あらそうかしら、あると思うんだけど」
などと食い下がってみるが
にいちゃんはもう接客終了の態度。

いや絶対あるね、売ってないはずないもんね
と、店内をウロウロしていたら
別の店員さんが声をかけてきたので話していたら
にいちゃんが「オレの客」アピールをしてきた。

そして「やれやれこれだからシロウトは・・・」
みたいな顔で説明をはじめたのです。



1512186.jpg




はあ?  (  ゜ ▽ ゜ ;)





はあ?  (2回目)





1512187.jpg



インプットとかアウトプットとかいうと難しそうだけど
要するにヘッドフォンとマイクのジャックを差すとこですよ。

ヘッドフォンのほうに差せば音が出るって
いまどき小学生でも知ってますのに

だいじょうぶなのかおにいちゃん
そんな知識で働いていられるのか。


「では、わたくしのPCからアウトプットして
テレビにインプットすれば音が出るのでは?」

と歯ぎしりしながら落ち着いてお伝えしたところ
はあ、とかうーん、とか言いながら
再びイラスト取説を持って
マネージャーのような人に聞きにいきました。

そして言った。



1512188.jpg




それなら、だとぉ?(゛ `-´)/

と思ったけどね
ニッコリ笑ってありがとうと言って
買ってきましたざんす。



1512189.jpg




あ~ストレスたまった!!!!!
(ので、書いてスッキリした)







ホラちゃんと映ったよ
人気ブログランキング
人気ブログランキング


なにげに配線 女子 おばちゃん
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村










これ買おうかと思って。






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 16:21 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ストレス発散方法が卓越していますね。

僕もパソコン使っている割に
ほぼ知りません。。。。

電気屋では確かに困ります。。。
まじで使えない人いますので・・


細かいことは全く覚えられないたちなので・・
聞かなくてはわかりません

書いて発散

僕もやってみよう

| 成功してしまった凡人・・ | 2015/12/18 21:30 | URL | ≫ EDIT

わかりますわー。
メルボルンでもそんな感じです。
ウソもへーきで言ったりする人もいるし。

日本の店員さんたちはよく勉強してて
頼りになりますよねー。
素晴らしい!

| たらこ in Melbourne | 2015/12/18 22:03 | URL |

きなこさんを ナメんなよ!

お兄ちゃん(笑)

| ウランのママ | 2015/12/18 23:36 | URL |

わかります。

初めまして、カリフォルニア州の田舎在住の者です。
電球を買いに行ったら、電圧(V)と電球の消費電力(W)の区別がつかない店員に当たってしまって、歯ぎしりしました。
店員とのやりとりに使うエネルギーと時間が勿体無いので、電子機器の接続に使うケーブルはAmazonで買っています。
いろんな意味で忍耐力がつく修行の国、アメリカ…。

| emmynyaa | 2015/12/19 00:57 | URL | ≫ EDIT

日本はつくづく便利な国なのですね~。

が某有名スーパーに商品の事を問合せしたら、同じことを2回言う羽目に。「先程 電話に出た方に言いましたけど。」に対し「先程の者は〇〇担当でして。△の担当は私です。」

電話応対は入社時教育の1つのはず?と元同業他社の私の心の叫びでした。

| レノママ | 2015/12/19 09:54 | URL | ≫ EDIT

日本だったら速攻でクビになってる方ですね。
この程度の知識に横柄な接客態度、私だったら絶対に
大人な対応が出来ないー!!
最近は店員が機嫌を損ねないようこっちが色々と気を遣い
話してあげないといけない事が多いですねー・・・
年とったのかなあ・・・

| とら | 2015/12/19 11:47 | URL |

あぁ、この程度で給料が貰える職場うらやま。。ラクな仕事場さいこーwww

| 名無しさん | 2015/12/19 13:15 | URL |

いますいます、海外に住むとこう言う自信満々に知識のない店員さんが。きなこさん、お疲れ様でした。

| Flamboyant | 2015/12/20 12:54 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3110-36551017

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT