☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

テレビの謎





なんということでしょう。



日本のテレビが映らなくなりました。

「24 リブ・アナザーデイ」
あと2話だったのに。。。。




1512051.jpg



ま、観たけど。


あと1週間ぐらいダメみたいです。 (´・ω・`)


どうしても観たいドラマなんかは
動画サービスなどで観られるので
それはまあどうにかなるとして

わたしは昭和のテレビっ子なので
テレビの音がないと寂しい。

ので英語のテレビをつけてるんだけど
グアムのテレビというのは
つまりアメリカのテレビなので
時差がほぼ半日あるのです。

グアムの朝放送してるのは
夜のトーク番組とかで
モーニングショーなどは夕方やってる。

グアムのニュース番組も
あるにはあるんだけども
30分ぐらいの番組を
1日に何度も再放送するのです。

ニュースの再放送というのは
それは果たして「ニュース」なのか?┐( -"-)┌



1512052.jpg




というわけで
日本のテレビが映らないと
いったい今が何時なのかが
さっぱりわからないのであります。


で、ここまで書いて気がついたんだけど
わたしはライブが好きなのです。

映画とか料理とか旅とか
テレビにはいろんな専門チャンネルもあるけど
基本的にわたしは生放送を観ていたい。

運転中もFM放送を聴いている。

映画観たりCD聴いたりしている間に
もしや世間では大変な事が起こっているのでは?

・・・と不安になるのです。

まあ大変なことが起こっていたとしても
たいていの場合わたしの生活には
ほとんど関係ないのですが。

でもなんですかね
野次馬根性ですかね。ヾ(´ε`*)ゝ




1512053_20151205220929403.jpg




わたしは時差のある国に
住んだことがないので
よくわからないのですが

全米ネットのモーニングショーなどは
どこの時間を基準にして
作っているんでしょうね。

わたしが観てるのは
ニューヨークみたいだけど
みんなそうなのかしら。

そういえば日本のテレビみたいに
画面に時計が出たりしてないわ。
そりゃそうだわ。

てことはアメリカのひとたちは
テレビを時計代わりに使う
なんてことはしないのかしら。


ホント心の底からどうでもいいけど
そういう余計なことばかり気になるお年頃。(´艸`)








ご近所の野良くんたち
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アイスくんのおれおれ散歩
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村








無性におはぎが食べたい!

こしあん派です。





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 23:10 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私も昭和生まれのテレビっ子

只今フジテレビの
「プロ野球 珍プレー好プレー」見てます

| Kaz | 2015/12/05 22:39 | URL |

五穀おはぎ

いつも拝読しております。
帰国された時は意外とお近くを散策されていたのだなぁーと、、、

我が家は、(平日)朝はテレビがカウントダウン・時計がわりです。

LIVEはいいですよね!?
海外ドラマなんて日本ではアメリカから遅れること数年?
CATVのスパドラなんて、今はクリミナルマインドがやっとシーズン7です。

おはぎ、おいしいですね!私はつぶ餡派。最近のマイブームは、"口福堂"の≪五穀おはぎ≫
外が柔らかいお赤飯風、中がこし餡です。え?前からご存じ?

| swi_swi | 2015/12/05 23:58 | URL | ≫ EDIT

うちは、朝はZIP、
おはぎは、こし餡、中も外も柔らか目ですよ(笑)
※参考:祖父母の出身は徳島県(香川県境)

| 絲 | 2015/12/06 00:07 | URL |

謎に気づいて

調べてみました。
オーストラリアでは一番時間が早いところがLiveで、あとは遅れて流してるそうです。
なるほどね〜。
ローカル局がそれぞれ独自にプログラムを作って流してるんだと思ってました。全国放送だったのか〜。

| jin | 2015/12/06 00:40 | URL | ≫ EDIT

早く日本にお帰りやすぅ~、日本で暮らすのもええどすえぇ~。ホッとしまっしゃろぉ??

| なっぴょん | 2015/12/06 02:09 | URL | ≫ EDIT

GUAMNEWSじゃなくて、KUAMNEWS。。。なのですね。。?

| たらこ | 2015/12/06 08:31 | URL |

こちら日本海側、裏日本。
多くの情報バラエティー系番組が遅れネットですが、何か?
(さすがにニュースは同時ネットです)

大型連休や夏休みの、最新おすすめスポットや穴場情報、花見や紅葉の絶景お出かけ情報も、放送を見た後ではもうシーズン逃している場合がほとんどですが、何か?

そもそもチャンネル少ないから、家族で見る系の番組が深夜枠だったりするし・・・・・・

| 通りすがりのシェルティ | 2015/12/06 12:40 | URL |

おまわりさん?大きいよー
画面いっぱいだよー

アナウンサーがニュース読み上げてる画面見る度に、50インチもいらないなぁと思うけれど、その後のニュース映像見るのに、やっぱり大きくて良かったと思い、犯人の顔ドアップで、やはり小さい画面の方がとかいつも思ってます。
早く、日本のTV映ると良いですね。

| ガトー | 2015/12/06 13:09 | URL | ≫ EDIT

初めまして、ブログはじめた初心者ですが、よろしくお願いします。

昭和生まれいいですねー!
私は平成生まれですが、、、
ブログ参考にさせていただきます^o^

| 野獣先生 | 2015/12/06 13:35 | URL |

グアムのテレビ画面って、一昔前の、「4:3で撮影した映像をワイド画面テレビで無理やり大きくして見てる」みたいですね。(超失礼でスミマセン!)


シカゴ在住経験ありです。
アメリカキー局のニュース番組(生放送)は日本と同じで、上にちっちゃく時刻表示がでましたよ。ただ、タイムゾーンが4つあるので、ET・CT・MT・PTと4種類の時刻が数秒ごとに順に表示されます。
同じ番組を朝6時のニュースのつもりで見ている人と、10時のニュースのつもりで見ている人がいるという感じですかね。

イベントとかの大事な告知だったら「セントラルタイムで12時」とかわざわざ言うので特に違和感はないというか、普通に時計代わりに使ってました。

グアムで放送するときは時刻表示は消してるんでしょうか?

| 名無しさん | 2015/12/06 13:54 | URL | ≫ EDIT

私事ですが・・

僕なんてマジでテレビっ子だったんで

テレビ映らなくなったとき

本当に暇で暇で・・

でも

相当な時間を日本のテレビって

見させられてるな~

とそのときに感じました。。

それから控えています

| 成功してしまった凡人・・ | 2015/12/06 15:48 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3099-f1c69017

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT