☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

デュシタニ AQUAでランチバッフェ





グアム初の5つ星ホテル(という噂の)
先月ようやくソフトオープンした
Dusit Thani (デュシタニ)に行ってきました。
*ホテルの日本語サイトは→ コチラ


1508211.jpg



今回行ったのは
AQUA というバッフェレストランです。

なんとランチのお食事券をいただいた。(´艸`)


このほか ALFREDO'S というステーキハウスも営業中。
今後タイ料理の SOI や、 ビーチサイドグリルの TASI GRILL
DUSIT GOURMET というカフェもオープンするそうです。

というわけでだいぶ見切り発車。
だいじょうぶなのか。(´ヘ`;) 


とはいえ新しいホテルなので
どこもかしこもきれいで気持ちいい。



1508212.jpg



全面ガラスで眺めも最高です。

この日はお天気がイマイチだったけど
快晴だったらキレイだろうなあ。



お料理はドサッと盛ってあるのではなく
丁寧に小分けにされているので
お上品な感じです。

この間のフィッシュアイもそうだったけど(→
最近グアムではこういう感じが
新しいのかもしれません。



1508213.jpg



サラダも新鮮な野菜がたっぷり。

何気なくとったポテトサラダが
驚愕のおいしさでした。

まあグアムにしては、ですが。(6 ̄  ̄)

でもちゃんとした「デリの味」で
こんなのグアムで食べられると思わなかった。

あまりの感動におかわりしてしまった。


1508214.jpg



こういうなんでもない一品が
ちゃんと美味しいレストランは
とても期待できると思っているので
わくわくしたのですが

うーん。 (-ω-;)

結論から言うと
なんかちぐはぐでした。


サラダは美味しかった。
ローストビーフも美味しかった。
デザートはプレゼンテーションも含め
すばらしかった。



1508215.jpg



しかし見た目にはとても美しい巻寿司とか
唐揚げとか焼きそばとか肉まんとか餃子などの
アジア料理が信じられないほどまずい。

ホテルにしては、とかいうレベルではなく
自分で作ったほうがマシ、というレベルです。

西洋料理(ていうの?)はかなり美味しいのですよ。

たぶんアジア料理担当は別のひとなんだろうけど
あまりにもレベルが違いすぎる。
西洋料理は80点ぐらいイケてるのに
アジア料理は2点ぐらい。

まるでわたしの通知表のようです。(´・ω・`)

だったらわたしが理数系の勉強を一切やめて
その時間をすべて文系科目の勉強につぎ込んだように
アジア料理もやめちまえばいいのに!と思うのであります。

できないんならやめちまえ!
(個人の意見です)



1508217.jpg



実はこのちぐはぐ加減
ホテルのいろんなところで感じました。

建物は文句なしで立派だし
タイ本国から来ている助っ人のひとたちは
グアムにあるまじきプロの物腰で
なるほどさすが5つ星だと感じたのですが

おそらくローカル採用と思われるスタッフは
レストランでもフロントでもおしゃべりばかりしていて
悪い意味でいかにもグアムらしい。

ハードにソフトが全然ついていけてない。

たぶんこのホテルに泊まるお客様は
それなりのおもてなしを期待して来るでしょうから
ガッカリされるのではないかと心配です。

他人事ながら。



1508216_201508221740576bb.jpg



業界筋(!)の話によると
グアムのおもてなし業界では
まさにそのソフト面が最大の問題で

なぜグアムに高級リゾートがないのかというと
単に安近短でニーズがないから、だけではなく
クオリティの高いスタッフが確保できないからなのだそうです。

それはスタッフ教育とかいう次元ではなくて
彼らの親とかそのまた親の世代の生活から
根本的に変えなければならないほど根深いので
いろんな企業がトライしては挫折していったとのこと。

うむむむむ・・・ ・・・( ̄  ̄;)


デュシタニが初の成功例になることを祈ります。



1508218_20150822201415673.jpg



ちなみにこのランチは40ドルぐらいなんだけど
噂によるとそれはオープン記念価格で
ゆくゆくは60ドルぐらいになるらしい、とも言われています。

わたしの個人的な意見としては
40ドルでこの内容ならリピートはなし。

アウトリガーのパームカフェとか
フィエスタのワールドカフェのほうが
ずっとコスパがよくて満足できます。

でもアジア料理をバッサリ切り捨てて
美味しいものばかり集めた高級バッフェならば
60ドルでもアリかもしれない。

それこそ今のグアムにはないものなので
いっそそこまで突き抜けてほしいというのが
わたくしの希望なのであります。












デザートはホントにすばらしい。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

インテリアはモダン。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





しかしお茶漬けも捨てがたい。






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 21:40 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ワタクシモ同感

モナカさんこんばんは。
ワタクシモ同感です!
最新高級ホテルのブッフェは、グアムマニアとしては、行くしかないでしょ(°▽°)って事で、楽しみにしていったのですけど、なにかが足りない?足りない。
個人的には一回できがすみましたょ。

| zzzing~♪ | 2015/08/22 23:14 | URL |

ワタクシモ同感

間違えました!
すみません(・・;)
きなこさんでしたー。

| zzzing~♪ | 2015/08/23 00:34 | URL | ≫ EDIT

やっぱりですか(^^;;

どんなものか気になっていたのですが、期待を裏切らないですね..... 悪い方に(。-_-。)
グアムで生活してると、スタンダードのレベルの違いにヤキモキする事が多いですが是非 改善されていって欲しいですね。 ゆる〜く、マッタリしてるのも良いですが、TPOに応じて変化できるようになりますように。(その前に自分がグアムのスタンダードに陥ったり?‼︎)

| クコ母 | 2015/08/23 09:35 | URL |

まさに!

この一週間ジュシタニに泊まってました!きなこさんの意見に同意見!なんかチグハグなホテルってイメージ!スウィートに泊まったけど海見えないし開放感ないし…なので最後2日は普通の部屋に変更してもらいました(笑)普通の部屋は広くて大きな窓で開放的!!…なんかなぁ…って感じでしたょ(笑)

| アイスモナカを探しにグアムにいく(笑) | 2015/08/24 09:35 | URL |

初コメっす

今回のソフト面のことを家人に話したところ、「ホテル側はグアムに進出する上でローカルを一定人数雇うことが定められていて、そうして雇用された方々はあまりレイオフされないので、スキルを上げる努力をなかなかしないのではないか?」と想像していたのですが、そうした面もあるのでしょうか。
私はまだグアムを訪れたことがないのですが、ホテルたくさんありそうだし、印象が良くなかったところは次は行かないと思うので、競争は大変じゃないかなーと考えますが、でも逆に観光で訪れる人も減らないので、お互い一見さんでなんとかなっている...ということなのかなーと。
景色とか魅力的ですよねー、グアム。

| modi | 2015/08/24 11:44 | URL | ≫ EDIT

出来ないならやめちまえ!
吹きました(笑)!

ここまでバッサリな切り口のブログは読んでいてスッキリ爽快!!
よくぞ言ってくださいました(笑)!

私もグアム在住なので、ふんふん頷きながら読ませていただきました。
グアムのサービスのクオリティ、注意して直そうにも狐に摘ままれたみたいな顔しますもんね、島の方々。。
ポカーン…みたいな^^;

一度、日本に修行に行って来い!と100万回くらい毎日思います。行っても無理だと思うけれど。。

| もー | 2015/08/24 20:01 | URL | ≫ EDIT

お返事です

グアムは放っておいても観光客が来るので
(日本人の割合は減ってきてるけど)
ホテルに限らずどこもあんまり営業努力が感じられないです。

努力してるよ!って言われるだろうけど
観光で成り立っている島とは思えないほど
そもそもホスピタリティがもう全然なっとらん。

あと島特有の「出る杭にならない」体質というか
新しいことをさせないししたくもない体質というか
改革しようと外部から乗り込んでくる人や企業を
受け入れなかったり邪魔したりつぶしたり

もうそういうのがね、ホントだめだなーと思います。
自分が住んでる場所のことを悪く言いたくないけど
なにもかもがドス黒い!!!((o(>皿<)o))


それでもここ数年ようやく徐々にですけど
新しいものを受け入れるようになってきた
・・・ような気がするので
少しは期待しているんですけどね。

さあどうでしょうね。ヽ( ´ー`)ノ

| きなこ | 2015/08/26 22:56 | URL | ≫ EDIT

おっしゃる通りです!

きなこさん、本当にありがとうございます!

私も改革しようと外部から乗り込んできた人なので、つぶされかかってます…本当にスタッフ教育とかの次元ではないんですよね…根深すぎて…

はやく引っ越したいです!

| Yoko | 2015/08/27 09:29 | URL |

>Yokoさん

わたしも早く引っ越したい!!

でも負けずにがんばってほしいなあとも思います。
いつかザマーミロ!と言いたいですよね。( ̄▽ ̄)

| きなこ | 2015/08/27 22:15 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3033-fafecb37

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT