☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

真夏のホラー大会





今日の記事はやや閲覧注意です。
ヘンな画像はないけどね。
ひとによっては
。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ ってなるかもしれません。



モナカの右脚(しこりと反対側)にできていた
大きなホットスポット=しっしん。

なかなか治らなかったので
周りの毛をガッツリ剃られてしまったのは
6月半ばのことでした。


1508131.jpg



それからいろいろあって
ホットスポットどころではなくなってしまい
そのうえ左脚がものすごく腫れていたので
どうしてもそっち側を上にして寝るようになり
しかもほとんど寝ているという時期が続き

モフモフのクッションがなくなったために
治るどころか床ずれみたいになってきた。


・・・ことに、つい数日前に気がついた。

これはたいへん!(||゜Д゜)



というわけで

1508132.jpg



そしてなんとおぞましいことに
モナカの脚には今
直径2センチぐらいの
穴が開いているのです。

その穴から
モナカの中身(ホンモノ)が見える。

グロいので写真は載せませんが
すごいことになっています。

獣医さんがモナカの外側を
はさみでチョキチョキ切って
指突っ込んだりしていたのを
わたしはジッと見ていた。


たぶんこういうのに弱い方は
読んでるだけで倒れそうかもしれません。


しかもですよ。


1508133.jpg



こんな恐ろしい注射器を
モナカの「外側」と「中身」の間に差し込み
ジャージャー洗えというのです。

1日に3回。


今失神したひとがいるかもしれない。ψ( ̄▽ ̄)ψ

オットなどは
聞くだけで身の毛がよだつらしい。


しかしわたしは意外に
こういうお手入れがキライではない。


むしろ好きです。( ̄m ̄* )



1508134.jpg


けっこう大変な感じに見えるけど
ケガ(?)の具合としては
「全然たいしたことない」 のだそうで

こんなに中身が見えてるのに
本人は痛くもカユくもないらしく
へっちゃらなのです。

だからわたしも思う存分洗えるのです。

外側と中身の間に
あの細い注射器の先を
グイグイ差しk・・・・



1508135.jpg



まあとにかく

この洗浄と抗生物質で
どんどんよくなるに違いありません。

よかったよかった。




そしてもうひとつ。


しこりはほとんどなくなったじゃないか!! w(゜o゜)w

・・・と驚かれました。


ふふふ。(´ー`)┌





しかし調子にのってはいけないのだ。(学んだ)
人気ブログランキング
人気ブログランキング

寝返り寝返り!!
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







なにも貼らずに乾かせって言われたけど
こういうの貼りたい。






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 23:03 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

ごめんなさい。2回程失神しました。
モナカ君、よく我慢できますねえ。偉いわあ。。。

モナカ君が早く良くなりますように。

| meg | 2015/08/13 22:26 | URL |

No title

  ≡r r ∩___∩ i i≡
  =| | |ノ     u uヽuヽ≡
   キ//○●○ ○●○ |キ  うああああ~
   |≡| u ( ( ( _●○  ミミ  き  ききなこ
  彡彡、  | |∪J| | \\\  おちけつ
   /// __  ノノノ/> ) ) しかっりやるクマ
  ( ( ( (__) ) ) //(_//

| クマゴロー | 2015/08/13 22:30 | URL |

No title

お母さんがきなこさんで
ほんと、よかったねー。

わたくしも失神いたしました。

母の愛でモナカ君、早く良くなれ~

| たらこ | 2015/08/13 22:37 | URL |

ラップ療法とかいかがでしょう?

いつも、読ませていただいています。

>なにも貼らずに乾かせって言われたけど
こういうの貼りたい。

もしかして、もなかくんが舐めてしまったり
雑菌が、と心配ではありませんか?
そうではなくても寝返りとか、ぶつけたりとか…。

私自身、今ずーっと床ずれではないのですが
傷跡がありまして
そこに滅菌パットを貼って保護しています。
傷跡にくっつきにくいタイプのものです。
傷跡は、乾かして、かさぶたを作ったりするより
治りが早い気がします←人間で実践中(^^;)

| なぎさ | 2015/08/13 22:54 | URL | ≫ EDIT

No title

わたしんちのラブラドールも 寝たきりワンコ生活の中でそういう状態になりました。
もう私は泣いちゃうくらいにショックを受けましたが キチンキトサン(カニの甲羅から抽出した物らしく 製造した会社の住所が鳥取県でした)の粉薬を獣医さんからもらって それが効きましたよ。
1日分の粉が小さいカプセルに入ってまして、それを床ずれして骨が見えてるところに毎日まぶす感じに(まぶすって方言かな?)かけていたら 2週間くらいで治りました
床ずれは、やっぱりモナカ君と同じところに出来ました

しこり 無くなって良かったですねぇ
ステロイドはホント効きますね 

| どんぐり | 2015/08/13 23:17 | URL | ≫ EDIT

訂正です

かなり昔(10年ほど前)の事だったので記憶間違いしていました
粉を患部にまぶすのではなく 獣医さんに頂いた軟膏に混ぜて塗っていました 訂正しますね ごめんなさい

| どんぐり | 2015/08/14 00:06 | URL | ≫ EDIT

おお!わかります!わかります!
去年の今ごろ、うちのわんこも床擦れで穴があいちゃって獣医さんにもらった薬で朝夕しゃばしゃばやりました。
お手当てしてたらカサカサになって治ってきたので、モナカくんもじょじょに良くなると思います!早く治りますように。

見た目はショッキングですが犬からしたら患部を擦られようと屁でもないというのが救いでした。

| みむ | 2015/08/14 00:22 | URL | ≫ EDIT

まぁ(ノ°0°)ノ

ど ドクターきなこ!

洗浄など モナカくんの中身にふれても 大丈夫なんて 医者の才能があるんでは?!

いや モナカくんだから 大丈夫なのかな。
お母さん愛なのかも。

とにかく モナカくんが 良好で良かった。(ノ_<。)

| ゆ。 | 2015/08/14 04:12 | URL |

ウォーターベッド

うちのも寝たきりになったらどうしよう?と思ってました。

この前テレビでみた動物病院は、ウォーターベッドが良いと、先生が
四角い入れ物にビニールに水入れた物を敷き詰めて犬を寝かせてました。
でも、いぬが大きいと難しいですよね?うちもどうするか考えてます。

モナカ君も早く良くなりますように

| りさ | 2015/08/14 09:03 | URL |

No title

ピノコさんですか?きなこさん。

CSIやらクリミナルマインド
更にはボーンズ大好きな私でも
チキン肌になってしまいました。

他の方のコメにもありましたが
私も滅菌パット 貼りたい派です。
どうか・どうか早く良くなりますように。

| レノママ | 2015/08/14 09:27 | URL | ≫ EDIT

ひいっ!((((;゜Д゜)))
想像するとトリハダものですが、さすがきなこさん、きなこ愛ですね。

そしてアイスくん、ご本人にはそのつもりないかも、だし、きなこさんがつけているセリフのおかげかもですけど、ちゃんとモナカくんの傷をかくすように、お兄ちゃんを守るように、やめれ!と言っているお写真にちょっとほろっ、としました。
バナーのお写真ではモナカくんに腕まくらしているし。

本当に素敵な兄弟になりましたね(*^3^)/~☆

| やん | 2015/08/14 09:32 | URL | ≫ EDIT

しこりがなくなって本当によかった!!
あきらめない、信じること「気力」が何よりですね。
中身の件ですが、私は足に怪我をした際、化膿防止で全部縫わず足に穴をあけたままドレーン(管)を入れて消毒したり
足の親指を爪ごと裂傷した際、爪と身を縫いあわせて中から体液を抜く為に爪に穴あけてたりしました。

私の場合はあえてあけてたのであって、モナカくんのように自然にあいたのとは違いますが、あいちゃったもんは消毒と乾燥が必須です。
痛がってないならじゃんじゃんやったげてください。

モナカくん、がんばれー。

| まや | 2015/08/14 10:17 | URL |

いかんやつだった・・・(T_T)

ふむ。ふむ。なんでしょ?
何て事ないよねー。って読んでいったら、一番いかんネタやったよー!
骨って(・∀・)
大したことないね?きっとそうだね~♪
失神・・・(T_T)

| コストコ~♪ | 2015/08/14 11:21 | URL |

今は結婚して辞めてしまいましたが、動物看護師として働いていた時、洗浄よくしていたなぁと懐かしくなりました。「モナカくんの中身」という表現、見てもないのに想像で、うんうん確かにと頷いてしまいます。洗浄続けると皮膚が再生されて穴がどんどん塞がっていくのが快感になります。応援してますDr.きなこさん!

| snow | 2015/08/14 13:26 | URL | ≫ EDIT

ひぃ=!

って、なりましたが、さすがきな子さん!

凄いっす。見習わなくてはなりません。
家は、昨夜爆睡するでん助くんの左側入浴いたしました…例の大人用おむつ下に敷いて。。。今日は右側頑張ってみようと思います。

| でん助 | 2015/08/14 13:29 | URL |

神仙太乙膏

床ずれにはこれが良いですよ。
成分は食べても大丈夫なもの。
カレーの匂いがしますが…
ご参考まで。
(早く良くなってくださいね~)
http://www.protan2.com/knankou/archives/297

| るつ | 2015/08/14 21:07 | URL |

No title

私も元動物看護士です。 

うんうんわかるわかる!!!わーーーっ、懐かしいっ!と、思いながら読ませていただきました。 患部は清潔第一ですもんね、消毒頑張ってください! 

| popo | 2015/08/15 19:50 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3028-70848ee2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT