台風情報お役立ちサイト
タイフーンCHAN-HOMは
トロピカルストームにグレードダウンし
グアムの北を通過中です。
当初はグアムの南を通る予想で
それが直撃コースになり
さらに北上したので大丈夫そう。
でもサイパンに向かっているので
あちらがちょっと心配です。

今日はアメリカの独立記念日で
グアムでもいちおう色々と
イベントが予定されていたのですが
ほとんどが延期となりました。
バスタブに水をため
ガソリン満タンにして
買い出しも行って
相当覚悟していたけども
コースが変わったせいで
天気はさほど悪くないし
なんだかのんびりしています。

でもグアム周辺には今
あっちこっちで雲が渦を巻いていて
台風のコドモが続々と誕生しています。
すでにトロピカルストームNANGKA
(台風11号)というのも育っている。
10号どこ行った?( ・◇・)
そして9号のCHAN-HOMは
今後こんなルートが予想されているのでご注意。

ところで今年は台風の当たり年っぽいので
グアムの台風情報についてちょっとまとめてみます。
遊びに来るかたのご参考になればコレ幸い。
まずグアムの台風情報をチェックするのに
おすすめのサイトはコチラです。
Guam Homeland Security
http://ghs.guam.gov/
の、フェイスブックページ。
(上記サイトのフェイスブックマークから飛べます)
本体のサイトよりも更新が頻繁だし
どんな状況なのかがわかりやすいです。
今現在は「コンディション3」なので
トップページはこんな感じ。

同じくグアムの新聞 Pacific Daily News
http://www.guampdn.com/
の、フェイスブックページも便利です。
天気予報や台風の進路を見たい時は
National Weather Service の、グアムページ。
http://www.prh.noaa.gov/guam/
台風の時は下のピンク色の部分に
*** Click for the latest on TROPICAL STORM CHAN-HOM (09W) ***
などと表示されてるので、そこをクリック。

その先はいっぱいリンクがあるけど
とにかく 「なんとかGraphic 」
と書いてあるところをクリックすると
なにかしらの進路が見られます。 (テキトー)
どこをクリックしても
怪しいサイトにはいかないので安心してください。_(^^;)ゞ
天気予報が知りたい時は
ちょっと下のほうにある
Point Forecasts for Selected Locations Shortcuts
というところから
プルダウンでTamuningを選び
(どこを選んでもたいして変わらないけど)
「Get Point Forecast」をクリック。

まったくめんどくさい。
もうちょっとわかりやすくできないのかしら。( ̄‥ ̄)=3
でもまあこの3つのサイトをブックマークしておけば
台風チェックができて便利ですよ。
あっちこっちでクルクルしてる。

人気ブログランキング
しばらく雨です。(´・ω・`)

にほんブログ村
雨なので読書します。
ドラマと比べてみよう。
ようこそ、わが家へ (小学館文庫)
あわせて読みたい
| グアムLIFE | 18:04 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
なぁるほど
FBのページなんですね。最新情報は。
Pacific Daily Newsのサイトは気になったときに覗いていましたが、FBは見ていませんでした。
情報ありがとうございます。
この、「知りたいどんぴしゃ情報にすぐにアクセスできない」っていうの、なんとかならないんですかね。どこの国でも。
どこぞのビジネスモデルに右へ習えだと、検索も意味をなしませんし。
日本の官公庁のHPにアクセスする機会も多く、そこへのアクセス方法をレクチャーすることもありますが、consumer friendly じゃないな、といつも思います。
| しーちゃん | 2015/07/06 05:11 | URL |