☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

にんじんしりしりとくるみパン






にんじんしりしり作ったさー。


1506171.jpg
Cpicon 簡単 沖縄の人参しりしり〜 by ナッチチ




しりしりするのがちょっと疲れたけど
美味しかった。(*゜▽゜*)
はじめての味!

日本のにんじんに比べると
海外の(NZとグアム)にんじんは
大きくて色が濃くてすごく甘い

・・・という気がしますがどうでしょう。
沖縄の人参もこんな感じかな?


いっぱいできるので
パスタに入れたら美味しかったよ。



1506172.jpg



ところで先日
パン作りにココナッツオイルを使う
・・・と書きましたが

ココナッツオイルは液体じゃなくて
固まった状態で入れます。

グアムでは室温だと液状なので
冷蔵庫で冷やして小さく砕いて保存しておく。

↓これをもうちょっと小さくして
生地をこねてる途中に投入します。



1506173.jpg




たしかバターなんかも
溶かしてから入れると膨らまない
なぜならなんとかだから

。。。みたいな科学的な説明を
最初にあいこ先生から教えてもらったので
固形状にして使ってるんですけども

どんな理由だったかは忘れました。 ヽ( ´ー`)ノ

いいのいいの。
とにかくパンができればいいの。


グアムの(数少ない)よいところは
外に置いとけば勝手に発酵することで

食パンの時は型のまま
フタして置いとくだけですが

菓子パン作る時は
こんな装置を使っています。



1506174.jpg



これ実は
Cost U Less で売ってるクーラーバッグ。

横に倒して使うのがポイントです。( ̄▽ ̄)b



1506175.jpg



ちょっと気温が低めかなという時は
この中にお湯を入れたボウルを入れたり。

ホントはもちろん
ちゃんと温度や湿度を一定に保った
発酵器みたいなのが最適だけど

これでちゃんと美味しくできてるので
ヨシとしております。



あんことクリームチーズのくるみパン
焼けたよ。 ヽ(^◇^*)/



1506176.jpg



美味しいです。(自画自賛)


なんかここに引っ越してきてから
料理のヤル気が戻ってきた気がする。

やっぱ環境は大事だわあ。








残念、あげないよ。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村









あいこ先生のレシピにとても近いのがこの本。
イーストは少量&低温発酵で作ってます。







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 09:14 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

きなこさんのパン作り、凄いわぁ〜。私は日本に帰国して料理駄目人間になりました。って帰国のせいではないですけど…最近人参を食べていないので、シリシリ作ります。(*^^*)

| Flamboyant | 2015/06/17 08:49 | URL |

しりしり~

私もよく作ります^^
ピーマンを入れると色がきれいで気に入ってます。
1度で使いきれないので生春巻きにリメイクしたりしてましたが、パスタの具にするのもアリですね。
今度やってみよう

| ひろぽん | 2015/06/17 12:43 | URL |

あんこ&クリームチーズ…禁断の甘味&塩味の組み合わせ…これは永遠に食べられるじゃないですか~ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

| 青森りんご | 2015/06/17 14:41 | URL | ≫ EDIT

No title

はーなるほど! 生地作成にバターは溶かしませんものね!

ステキセレブ奥様ですね!
パンもおしゃれでおいしそう!

ところで、この前のヘルシーホワイトソースの粉大匙2にオイル大匙1だけまぜたらきなこさんの写真の「粉とオイル合わせた状態」
にならず団子状に固まってしまうのですが、私の腕が悪いんでしょうか?  牛乳入れたらのびてソース成功しましたが。


| りんくん | 2015/06/17 15:52 | URL |

しりしり

今まさに、人参尻尻…失礼、しりしり作ってました。
いつも読み逃げですみません。

パン作れる人は数学の出来る人だと思います。すごいわ…
私も前、パン作ったのですが
岩も驚く驚異のカタさになりまして。何が起こったんですかねー?
大根おろしでゴリゴリおろしてパン粉状にして使ったり鳥さんにあげたりしました…鳥さんが1羽も近寄って来なかったのも、今となっては懐かしい思い出です(*^^*)

| オラモ | 2015/06/17 16:05 | URL |

セレブきなこ奥様
素晴らしいわ!
でも、このパッと見た目 大量のパン、旦那様と二人で食べきるのですか?
そこに引っかかり 気になる…お近くならご相伴にあずかるのに
( ̄▽ ̄)
私も大さじ2の小麦粉とオリーブオイルの、作ってみました。
最初はやっぱり写真の感じにならなかったけど失敗はないの言葉に押されて 続行。
結果は上手く出来たけど 3倍の量で作ったら ものすごく 何回も30秒やりました。娘婿に お母さん、もう火にかけたらと嫌味言われつつ…
やり遂げましたよ!!!
何回やったか…数えておけば良かった
_| ̄|○

| 銀の乳母 | 2015/06/17 19:17 | URL |

人参しりしり

意識的に常備菜を作るようになってから
よく作るようになりました。
でも、「シリシリの素」かな?

ツナ缶の油を利用して人参炒めたら
具(ツナ)を投入してサッと炒めておしまい。
このまま冷蔵庫で保存します。
卵が入ると傷みやすいし、火を入れにくいので。

で、食べる時に卵加えてシリシリにします。
その他、卵焼きやオムレツの具にしたり、
野菜炒めや焼きそばなんかに入れたり
サラダにトッピングしたり、
マヨネーズで合えてパンに挟んでもウマイです。

シリシリも、お醤油(めんつゆ)味にしたり、
塩+胡椒+粉チーズでケチャップかけたり、
中華味、ゴマ味噌味、なんかもイケます。

あと、千切りにした人参は冷凍すると便利ですよ。
ビニール袋に入れて、完全に凍るまでに何回かシャカシャカ振ると、バラバラに冷凍できるので、必要な分だけ使いやすいです。
(完全に凍ったら空気を抜いてぺしゃんこにします)
スープやお味噌汁にパラっと入れたり、ちょっと色味が寂しいなぁ~って時に、楽チンですよ。

| makimaki | 2015/06/19 03:23 | URL | ≫ EDIT

初めまして♪

きなこさん

初めまして!
私も時々パン作っています(正確に言うと,作っているのは
ホームベーカリーで私は材料入れるだけですが・・・)。
そして,ココナッツオイルを買ったものの,さて何に使おう・・
とちょうど思案中でした。

バター代わりに,早速使ってみます!ありがとうございました。

そして,今晩のおかずはしりしりに決めました(笑)

| kako | 2015/06/19 09:53 | URL |

お返事です

>Flamboyantさん
私も日本にいたら料理しないですよー。
美味しいモノいっぱいあるもん!


>ひろぽんさん
なるほど!
ピーマン入れたらきれいですね。


>青森りんごさん
禁断ですねえ。
でも美味しいんですよねえ。。。


>りんくんさん
まあ分量はテキトーなんで
イイ感じにしてください。( ̄∇ ̄*)ゞ


>オラモさん
実はわたしも今なら理系なのでは?
と最近思ったり思わなかったりするのです。


>銀の乳母さん
もちろん冷凍ですよ!
そしてちょっとおすそわけもしました。


>makimaki
あー人参冷凍すればいいんですね!
今度がんばってシリシリします。


>kakoさん
ココナッツオイルはパンケーキ焼く時使うと
カリッとしてイイ香りで美味しいですよ。


| きなこ | 2015/06/19 22:16 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3003-d74fcf91

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT