☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アイランドフェア 2015 ~後編~






今年のアイランドフェアで気になったブース。


1506141.jpg
WEBサイトは→ コチラ




Guam Unique Merchandise and Arts の略で、
グアムで作られたローカル製品やアート、工芸品などを
商業ベースに乗せていく活動

みたいなことだそうです。
かなりザックリ言うと。

ここに出店していたのは
このプログラムに参加して
グアム大学でスモールビジネスを学んだ
クラスメイト(といっても若者とは限らない)。



1506142.jpg



NZからグアムに来て
すごく違うなと思ったのは
地元産のこういう製造&小売業が
まったくといっていいほど見当たらないことで

イベントやナイトマーケットなどで
たまに見かけることがあっても
次に行ったらもうなかったりするので
定期的に購入することがむずかしいのです。

たぶんそれはビジネスとして
ちゃんと成立しないからなのでしょうが

消費者としては結局安定供給されている
大手メーカーの商品を買うことになり
いつまでたっても地元製品が成長しない

というダメスパイラルだったので
こういう活動はとてもいいと思います。



1506143.jpg



観光客のみなさんだって
せっかくならグアムらしく
かつ質のよいものを
買って帰ろうと思ってるのに
なかなか見つからなくないですか?

実は探してみればグアムでもこうして
作って販売しているひとたちはいるんだけど
「知る人ぞ知る」ではなくて

忙しい観光客のひとたちが
すぐ買えるような場所に流通させることが
重要なのではないかと
わたくしは思うのであります。(エラそう)


1506144.jpg



こちらはめちゃめちゃかわいいチャーム。

ひとつずつすべて手作りのシルバー製で
グアムらしいモチーフがたくさんあります。

1個40~90ドルぐらいで
すでにDFSでも扱っているので
お店で実際に見ることもできるし
WEBサイトから注文も可能。 (→

日本にも送ってもらえるよ。



1506145_20150614154728e43.jpg




わたしが気に入ったのは
「LiTi」というこちらのリップクリーム。

シア/ココアバター、ホホバオイル、アボカドオイル
アロエベラ、ビタミンE配合で
マンゴー、トロピカーナ、ココナッツレモングラス、
バニラベリー の4種類があります。

もちろんグアム産。

とても美人のおねいさんが
「わたしが作ってるのよ♪」
と言っていました。

他に石けんやボディオイルもありました。


ココナッツレモングラスのリップと
リップ型の練香水を買ってみた。



1506146.jpg




ちょっとわかりにくいけど
パッケージデザインがフローラルで
ものすごくかわいいです。(*^m^*)

さわやかなココナッツレモングラスの香りが
蒸し暑いグアムの気候にピッタリ。


JPスーパーストアや
GPOとマイクロネシアモールの「Naturals」
アガニャショッピングセンターの「Body Secret」

などに置いてあるそうなので
ぜひとも実物を見ていただきたい!

ほんとかわいいから。



1506147.jpg



練香水のほうは
マンゴーの甘い香りがします。

自分にだけふわっと香るような
強すぎない感じがとてもよい。

中高生の女の子へのお土産に
買って行ったら喜ばれそうな気がする。

たぶん、だけど。 ``r(^^;)



1506148.jpg
こちらは Estyで購入可能。 →



とかくグアムのひとたちは
お金がないんだか飽きっぽいんだか
なんでも長続きしない傾向があるけど
こういう活動はどんどん大きくなってほしいです。

わたしもモノ作りの才能があれば
参加したいのになー。

残念だなー。 ( ̄Θ ̄;)

あー残念。








買って応援だな。(得意)
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村






これもグアム産のおすすめ。





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで買う | 17:13 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私もなんでもいいから手作りをしてみたいと日々思っているのですが、(ソーイングとか編み物とか)不器用な上に飽きっぽいので結局どなたかのハンドメイドを買うのが定番になっちゃっています。
記事の雑貨、どれも可愛いですね。

| tori | 2015/06/14 21:17 | URL |

その土地のものは大事

うーん、チャームがカワイイ…とサイトを見てみたら、ハイビスカスを
かぶったスカルがいた!えーやん!
練香水も試してみたい。

きなこさんの仰る通り、その土地ならではのものって大事ですよね。
友人の日本大好きなアイルランド人は、年に1回日本に行って、いつも思うんだそう。
「なんでメイドインジャパンじゃないんだろう」って。
それを聞いて、悲しくなります。恥ずかしいし、モッタイナイし。
(もちろん、日本製のものもいっぱいありますよ。でも、旅行者が手に取りやすいものは、日本製じゃないことも多いです。
日本もグアムも、対外営業が下手なんですね。。。

| しーちゃん | 2015/06/15 07:59 | URL |

お返事です

>toriさん
わたしもまったく同じです。
不器用であきっぽい。どうにかならないものか。


>しーちゃんさん
ええー!?日本はメイドインジャパン全面に押し出してると思ってた!
やっぱり外国人がカンタンに買えないと意味ないですよねえ。

| きなこ | 2015/06/17 22:09 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3001-ff23cd4e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT