チャンダンスパでシロダーラ
先週末はオットが
サイパンにゴルフ旅行に行ってしまったので
(母の日でしたのに!)
くやしいのでわたしもスパに行ってきました。(・ε・)

パシフィックスターリゾート&スパ(旧マリオット)の
「チャンダン・スパ」。
キャンペーンでお安かったので
一度ためしてみたかった
「アーユルベーダ&シロダーラ」を体験してきました。
たまりにたまった引越の疲れとストレスを
ゆるゆるに溶かしてもらおうではありませんか。

グアムでスパの予約をすると
たいてい送迎がついていますが
もし送迎なしの場合は
予約時間の15分前までに行きましょう。
なんかいろいろ書くからね。
で、毎回思うんだけど
スパというのはちょいと薄暗いうえ
書類の文字がだいたい小さいため
お手元メガネがね、あるといいですよ。
いつも思うけどいつも忘れる。
置いといてくれるといいわね。
若いモンばっかりが行くとこじゃないからね。
・・・みたいなことは
10年前には全然思わなかったけど。( ̄∇ ̄*)ゞ

アーユルベーダというのは
インドの医学だそうで、
ちょっと調べてみようとWikiってみたら
とんでもないところに引きずり込まれそうになりました。)゜0゜(
(引きずり込まれたい方はコチラ→★)
なのでアーユルベーダのマッサージは
本格的なところから
「なんとなくそれ風」のところまで
かなり幅があるのではないかと思いますが
今回行ったチャンダンスパは
わりと「それ風」だったのではないかという気がします。
よそでやったことないからわかんないけど。(´ー`)┌
でもさほど特別な感じはなかった。

今回は60分のコースだったので
前半が温めたオイルを使ったマッサージ。
後半がいよいよ「シロダーラ」です。
やってみたかったのよね、これ。
眉間のところに
たり~んとオイルを垂らすやつ。
しかしやってみtら
本当にたり~んと垂らされているだけだった。
オイルは温かかったり冷たかったり
ちょっと熱かったり。
終わりかなと思ったらまたたり~んと来たり。
それが約30分。
なんだか落ち着かないうちに終わりました。

あとで調べてみたらシロダーラとは
額の一番敏感な部分に一定量・一定温の
オイルを垂らし続けることによって
一種の瞑想状態をもたらす
というものらしいので
さまざまな温度のオイルを
断続的に垂らされたわたしは
そりゃ瞑想状態にはなれないわ。
むしろ迷走状態だわ。
(うまいこと言ったつもり)
でもたしかに温かいオイルを
しばらく垂らされていた時は
ぞわぞわっと来ていたので
あれが続いたら瞑想できたかも。

というわけで
初めてのシロダーラ体験は
ちょっと残念な感じでおしまい。
今回はキャンペーン料金だったので
まあこんなもんかなと思ったけど
通常料金でこの内容だったら
(-ω-;)ウーン だな、わたしは。
疲れを癒すぞー! ( ̄0 ̄)/
・・・と意気込んで行ったのに
なんか中途ハンパで
かえって若干ストレスがたまってしまった。
今度は本気で癒されたいです。
雰囲気はよかった。

人気ブログランキング

にほんブログ村
家でもできるよ。

やらないよね。☆ヾ(-Θ-:)
あわせて読みたい
| グアムで行く | 22:54 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
難しい…
グアムだと、これまではハイアットを定宿にしていたので、アイランドセレナ(でしたっけ?)ばかりでした(多分)。
悪くはないけど、特に良くもない。
(オーバーワークで肩ぱっつんぱっつんの状態で行くので…。)
日本でもあちこち(というほど多くはないかな)行きましたが、正直なところ、「ココ(又は施術してくれた人)に一生ついてく!」というほど良かったところはありません。
身体のあちこちにガタがきているので、厳し目の評価になっているのかな?
総じて日本の方が細やかな気配りやらサービスやらは上ですが、施術技術は人によりますよね。
「二度とここにはいかない」というところなら挙げられるけど、「ココは絶対お勧め!」というところが一箇所も挙げられないのは…。
血行が良くなれば良いとして。
| しーちゃん | 2015/05/12 06:35 | URL |