毎日バリア勝負
新居はすべてにおいて
前の家よりも快適で
とても居心地がよいのですが
ひとつだけまさかの大誤算が。
前の家周辺は
散歩できる場所がなかったため
わざわざ車で散歩に来てました。
新居はその「散歩先」が近いため
これで家から歩いて散歩に行ける♪
ビーチにも歩いて行ける♪ (*^m^*)
・・・と楽しみにしていた。

ところが! Σ(・ω・ノ)ノ
ところがですよ。
きなこ家から大通りまでの
ほんのちょっとの距離を
モナカが断固拒否。
反対方向にはスタスタ歩くし
車で散歩に出かければ
これまた普通に歩くので
調子が悪いわけではなさそうです。
とにかく大通方面には
一歩たりとも足を踏み入れたくない!
・・・という感じ。

どうやらこのあたりに野良犬軍団がいて
縄張り的なニオイを感じ取っているようなのです。
NZには野良犬がいなかったので
本当にそうなのか、どこか調子が悪いのか
それとも単に年取って頑固になっているのか
・・・というのがとても分かりにくいのですが
そういえば前の家の時も
野良犬バリアを車で突破しないと出られなかったので
総合的にいろいろ考えたところ
やっぱり野良犬説が濃厚です。
ちなみにアイスはまったく平気。┐(´-`)┌

野良犬バリアが原因ならば
スパルタ飼主としては黙っているわけにいかないので
「そんなことじゃ一生散歩にいけないよっ!」
などとケンカしながら毎日バリア突破を試みているのですが
あんまり引っ張るとゲーゲー言うし
(吐くわけじゃないけどゲーッ!てなる)
若い犬ならまだしも
14歳のモナカにあんまり無理はさせたくない。
でもそこであきめらて車に乗っちゃったら
なんか負けな気がする。
わたしがモナカに負けるのもイヤだし(!)
モナカがバリアに負けるのもイヤだ。( ̄‥ ̄)=3
そんな人生はイヤだ。
なので毎日しつこく何度も何度も
バリア突破を試みております。

毎日が勝負であります。
がんばるぞ!( ̄0 ̄)/
それぞれ定位置ができたようです。

人気ブログランキング

にほんブログ村
結界に塩とかニンニクとか置いてみるのはどうかしら。

オバケじゃないから意味ないか。
あわせて読みたい
| グアム犬事情 | 10:01 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
ビバ!日常生活!
(まだまだかもしれませんが)普段の生活に段々と近づいているようですね。
実家の黒ラブ(♀)は他犬のバリアなぞ気にもしませんが、私が気になって、実家の周りにオレンジX(お掃除用品?オレンジの匂いの白い液体)を薄めてばらまきました。
効果はわかりませんが、(猫も含めて)糞尿の匂いは改善しました。
ニンニク…それをばら撒かれたら、私は絶対に近づけません(~_~;)
| しーちゃん | 2015/04/23 08:03 | URL |