イチ押し! THE ビーチ ディナーショー
引越の翌々日。
ダンボールをかき分けて生活していた
わたくしは現実逃避してきました。

ニッコーホテルのお隣、ザ・ビーチの
「TAO TAO TASI ビーチディナーショー」。
以前は各自のテーブルで焼くBBQだったのですが
会場も料理もショーもすべてがスケールUPしたというので
ちょっとお邪魔してきました。
これがねー。
たいへんよろしい!!! ""ハ(^▽^*)
超おすすめ。
全力でおすすめ。
おすすめポイントその1: 立地

グアムには意外と
「ビーチサイドのレストラン」
というのがないのですが
ここはまさに、ビーチが目の前。
ディナーショーなので送迎もついていますが
赤いシャトルバスでも行かれるから
ちょっと早めに行ってビーチで遊んでもいいし
なんなら歩いてだって行ける立地がたいへんよろしい。
おすすめポイントその2: サンセット

グアムでは冬の間、オンワードのほうの
ハガニャ湾に太陽が沈むので
タモンからはサンセットが見えません。
でも、このへんからだと一年中見えるので
知る人ぞ知るサンセットスポットなのです。
この日は雨が降ったり曇ったりしてたんだけど
夕方にはどんどん雲が切れてきて
とてもキレイなサンセットが見られました。
今の時期の日没は18:30ごろ。
ちょうどお食事タイムなので
ステージではお姉さんが
静かに弾き語りをしてくれて
雰囲気もたいへんよろしい。
おすすめポイントその3: 料理

自分のテーブルで焼くのではなく
かといって大量に焼いてあるのを取り分けるのでもなく
大きなBBQテーブルにシェフがズラッと並び
肉や魚介、野菜などを次々に焼いてくれるスタイル。
焼きたてが食べられるだけでなく
見た目のゴージャス感も楽しめます。
グアムのBBQにありがちな
寿司や天ぷらなどは一切なし。
アイランドスタイルにこだわって
南国テイストあふれたメニューなのも
リゾートらしくてたいへんよろしい。
たしかにちょっと和食があるとホッとするけど
グアムでは他でいくらでも食べられるしね。
(でもキムチはあった)

フルーツやデザートも
よそとはちょっと違ってます。
マカロンもあった!
味はもちろん大切だけど
こういうちょっとしたプレゼンテーションは
大事なのだとわたくしは思うのであります。
しかしグアムではなぜか
観光で成り立っているくせになぜか
この部分がとても軽視されている。
そりゃ住んでる人にとっては日常だけど
ツーリストにとっては非日常であることを
もっと強く意識していただきたい。(力説)
そういう意味でこちらの料理は
総体的にたいへんよろしいのであります。
おすすめポイントその4: ショー

特筆すべきはショーのすばらしさ。
ダンサーの数と質が
よそとは比べ物になりません。
構成もしっかり作られていて
ホテルのディナーショーにありがちな
グダグダな中だるみもナシ。
さすが「サンドキャッスル」の会社だけあって
これぞエンターテインメント!という感じです。
ちなみに音楽は社長さんが作った
(プロデュースした?)のだそうですが
迫力があってたいへんよろしい。

なんというか
プロが本気出して作ったショーだな
・・・という感じです。
グアムではよくも悪くも
素人っぽいショーが多いけど
わたしはどうせなら
このぐらいちゃんとしたものが見たい。
ちゃんとしたものを作ってくれて
ありがとうございますと言いたい。
ようやく本気出してくれて
ありがとうございますと言いたい。
グアムもやればできるじゃないか。

写真だからよくわからないけど
ダンサーの方々の後ろには
ホンモノの海が広がっているので
本当にほんとに幻想的です。
観客が参加できるコーナーも多くて
最後はほぼ全員がステージで踊りまくり
めちゃめちゃ楽しく盛り上がりました。
ホテルのディナーショーだと
だいたい60ドルぐらいからなんだけど
ここはそれに比べるとちょっとだけ高い。
でもこの雰囲気と料理とショーで
このお値段なら出す価値は十分あると思います。
むしろ中途半端なディナーショーで
60ドル使うほうがもったいない。
とにかく終わった時の満足感が心地よいです。(*゜▽゜*)

現時点で文句なしのイチ押し!
あまりにもおすすめなので
なんか気合い入れて書いてしまった。_(^^;)ゞ
夏休みにグアムに来るかたはぜひ!!!
引越のイライラも吹っ飛んだ♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
↓ココから申し込めるよ。

あわせて読みたい
| グアムで食べる | 21:22 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
完璧なリポート!素晴らしい♪( ´▽`)
絶対に行こう と思うもの。
頭の中ではもうイメージ出来てるし(*^^*)
素敵がいっぱい♡
グアムの偉い人は きなこさんのブログを定期購読して
参考にするべきねっV(^_^)V
| ウランのママ | 2015/04/21 21:25 | URL |