☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

飼主あるある ~ウーン編~






モナカアイスと散歩してると
いろんなかたに声をかけられます。

それはうれしいんだけど
時々 (-ω-;)ウーン ということもある。

たとえば犬たちのトイレ中に
声をかけられるとかね。

そこはもうちょっと待っててよ!と思う。

犬飼ってないひとは
あまり気にしないのかもしれないけど。


1503011.jpg



あと散歩中なのに
「チュッチュッチュッ」とかいって犬を呼ぶひと。

しかもモナカアイスが
なに~? (*゜▽゜*)
・・・と、近寄っていくと

ひいー Σ(・ω・ノ)ノ!!

なんて逃げるひと。

呼んだくせに
踏んだり蹴ったりだぜ。


そうそう、そういえば声をかけられて
ひとしきり話したあと、去り際に
「大きい犬怖い~!」 って言われたこともあります。

じゃあ声かけるなよっ!と思った。


1503012.jpg



歩きスマホとかで
全然前見てないひとが
直前でモナカアイスに気づいてギャー!)゜0゜(

みたいなこともよくあります。

こっちはずっと前から
「最善のすれ違いルート」を
考慮しながら歩いているというのに
ギャー!じゃねえよ。 (・ε・)

コンドミニアムのエレベーターが開いたら
扉の真ん前にひとが待っててギャー!)゜0゜(
・・・というのもありがち。

いやいや、こっちが驚きますわ。


グアムは意外に「犬が怖い」
というひとが多いので
本気でイヤな顔されることも多いです。

犬OKのコンドミニアムに
ちゃんと許可を得て住んでいるし
モナカアイスは静かに乗ってるだけなので
あたしゃまったく悪くないと思うんだけど

こういう反応されると地味に傷つく。 (´・ω・`)

そもそもエレベーターは乗る人も待つ人も
扉から少し離れて立つのが常識じゃコラ!



1503013.jpg




地味に傷つくといえば
「だいぶ毛色が白くなった」とか
「そろそろ白内障っぽい?」
みたいなこと言われるのもちょっとイヤよね。

女性が「太った?」とか「シミ増えたね」
とか言われるのがイヤなのと一緒。

赤の他人にいきなり言うかなあ、普通。
言わないよねえ。
ビックリですよ。



でもわたしがここ最近
最大級にビックリしたのは


「こんなに大きいと家で○んだら
火葬場に運ぶのたいへんですね」


・・・て言われた時です。

返す言葉がなかった。 ゙〓■●゙





1503014.jpg




なんてこと言うんだ!! (;`O´)o








しばらく放心状態でした・・・
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村








くぬやろっ!くぬやろっ!






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 13:18 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

そんな"バ○"なコトバは、無視無視!"○カ"は死んでも直りません。放っておきましょう!宇宙一カワイイモナカくん&宇宙一格好良い(時には寝顔が。。。な時も・・・)アイスくんのことは、わかっておりますv-347

| きょうとのちほ | 2015/03/01 13:17 | URL |

No title

え??
どんな犬種でも人間よりは小さいのに。。
なんてこと言うんだ…

| りんご | 2015/03/01 13:36 | URL |

自分にポッと浮かんだ言葉をよく考えもせず投げつけていく・・そんな輩の言葉にいちいち傷つくと損だと思います。
自分がそうならないように気をつけつつ、言われちゃったら流すしかないかなと。

| tori | 2015/03/01 15:37 | URL |

No title

そんな言葉は気にしないで聞き流せば、と言うご意見もありますが、実際住んでいて頻繁に言われると滅入りますよね。私もニューカレでそうでした。フランス人は犬を飼ってる人が多くて犬好きですが、ローカルの人は犬嫌いが多くて、すれ違いざまに我が家のワンコを蹴る真似をしたり、ヨチヨチ歩きの幼児にまで2度蹴られそうになりました。親の真似するんでしょうね。酷い時は物を投げてきたり。(+o+)それから、公園では「犬なんか散歩させて汚い」とローカルの女性に言われた事もあります。ごみ箱があるのに自分達はそこら中ゴミを捨てて公園を汚すし、男性は公衆トイレの横(!!!)やパーキングの隅っこで平気で立ち○ョンするくせに、ビックリでしたよ。「その犬食べるの?」って言われた事も。だからキナコさんの気持ち良く分かります。

| Flamboant | 2015/03/01 16:06 | URL |

No title

まるまるっと同感!!!!!

| 初 | 2015/03/01 16:10 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさんがお買いになった大型犬サポートのベルト(?)を見たりして
「ああ、うちも今にこういうのいるのかなぁ〜」とか「うちで○んだら運ぶの重いだろうな〜」とか思いますが、

人の犬に対しては言わないだろう、普通!

と憤りました。のーみそと口の間にフィルターがないやつ多過ぎ!

| Corvallis | 2015/03/01 16:15 | URL |

No title

本当に怒りを通り越して、呆れ果て言葉が浮かびませんな。。。。
既にコメントをされている皆様と同感です!!
失礼極まりないッす!!
こんなオ○カな奴達は放っておきませう!

キナコさんと同様、私も「あるある!そうそう!」同じ経験をしております。
家のお譲(特にユウちゃん)は、たいそう気がお強いですので、こういう失敬な人間にはすかさず低く太い声で吠えまくっております。
分かるのか、本当に鳴き止まない。
「コラ~!」とか言いながらも、心の中で「良くやった!流石ウチのお譲ちゃま~^^」と喜んでいる腹黒い母です。
でも、宇宙・銀河系で1番可愛くて心優しいモナカ・アイス君達は「何~?」とニコニコ笑顔で近寄ってるんだろうな。。。。

傷つくッつーの!!本当に!!

| ゆう&はなママ | 2015/03/01 16:39 | URL |

No title

突然酷い事を何の前置きもなく言われると放心しますよね。
あのときああ言い返せば良かった!!って後になって思うんですよね。
スマートにこういう悪意のない暴言をいなせるようになりたいです。

| 結 | 2015/03/01 16:57 | URL |

No title

たぶん「セクハラ」などと同じなんでしょうね。
…セクハラに限らず、いわゆる「ハラスメント」的な。

言っている方は、
・単なるコミュニケーションだ
・そんなにいやがると思っていなかった
・そういうもん(風習?)だと思っていた
…と思って言うそうですから。

相手との関係性とか、距離とかを無視して発言するあたりも、似ていますね。

うちはバセットハウンドなので、言われて傷つく(←地味にですが)言葉は、『太らせすぎた変なビーグル』です。
ビーグルにも失礼だわ!と、プンスカなってます。

| ラミー | 2015/03/01 17:14 | URL |

いつも、とても楽しく読ませて頂いております
ワンちゃん達のひと言がとても面白くて癒されます\(//∇//)\

しかし、今回のこの件、酷すぎます
他にコメントをしていらっしゃる方の中にも気の毒な思いをされているようですが…

地球で動物や植物と共存していると言うことを、しっかりと考え理解して欲しいものです

モナカちゃん、アイスちゃん、今日もママとお散歩楽しんでネ*\(^o^)/*

| ペトロフ | 2015/03/01 17:57 | URL |

No title

犬嫌いはしょうがないとしても、最後の言葉は腹立ちますね。(-"-)
何となくですが南国の人にとって犬は「所有物」であって、「家族」という感覚ではないような気がします。(もちろん違う人もいるんでしょうが。)そうでなければ、そんな発言できないと思います。
だから悪意があって言ってるわけではなく、(さらに面倒な事に)その土地自体が犬に対してそういう概念である場所なんだと思います。。
「う~む」と思う事もあるでしょうが、良いところもあるはず。
きなこさん、モナカアイス君、頑張れー!

| おはぎん | 2015/03/01 19:43 | URL |

No title

動物病院に猫を連れていった際、とても大きい賢そうなワンちゃんと待合室が一緒だったのですが、ワンちゃんの近くになった待合にいた女性がすごく嫌そうに席をたっていなくなったのがとても感じ悪かったです。
無駄吠えもせずいい子にお座りして賢そうな彼(または彼女)の何が気に入らないのか。
飼い主さんがそういう失礼な対応に慣れっこそうなのも衝撃でした。

| nono | 2015/03/01 19:46 | URL |

No title

あああ その最後の言葉を言ったヒト(ヒトなのか そいつ)の脳天に怒りのキックをお見舞いしたいものです。。

| mike | 2015/03/01 20:01 | URL |

No title

分かります!
どれもこれも、思い当ります!(`o´)

うちのドーベルマンがいた頃は
年齢の話になると
「うちの子は13歳で死んだの~」とか言われる事が多くて
「いつ死んでもおかしくないよ」と言われているようで嫌だった。
もちろん、怖がられる事も度々。(-_-;

| tomoko | 2015/03/01 20:47 | URL |

大型犬あるあるですね。ほぼ経験してます。
シェパードを飼っていた頃、獣医さんの診察拒否にあったのはがっかりしました。
診てくれる獣医さんの方が少ないってどういう訳?(日本です)なので、皆さんにはあんまり期待してないと言うか慣れたと言うか…
きなこさん、色々な人がいますがあまり気にならさずに…。

| のんのん | 2015/03/02 00:41 | URL | ≫ EDIT

No title

気にしない!気にしない!あんた死んだら運び出すの大変でしょうね!って言ってやれ!NZからのファンです。今回の最高!!!!!!!!!!!!

| 正兵衛(しょうべえ) | 2015/03/02 08:52 | URL | ≫ EDIT

No title

うちも散歩のたびに、大きい、怖い、でかずぎ!とか言われ、
余計なお世話ですよ!!
ただ、静かに歩いてるだけだっつーの!!
こっちからしたら、日本はちっさい犬ばっかりなんだよ!って気持ちです。
特に年寄が飼ってる躾のなってないギャンギャン吠えるちっさい犬。。。
すっごい迷惑です。
こっちは文句言われない様に、いろいろ気を遣って生活してるのに。。。
グアムはモナカアイスくんたちより、デカい人間が多い気がするんですけど、
それでもそんな事を言うのかい?って思ってしましました。
最後の言葉、ホントに余計なお世話だわ!!!

| あずきち | 2015/03/02 10:36 | URL | ≫ EDIT

No title

これは、アカン!!!何てこと言うんですか! 
こういう人は、本当に信じられません。腹立ちを通り越して、悲しいです。ワンコの健康状態は毎日見てる家族が一番わかっていること。敢えて他人が言わなくていいんです。ましてや、最後の事なんて、本当にいらぬお世話です。

| maru | 2015/03/02 11:59 | URL |

No title

そういうデリカシーのない人はどこにでもいるんですね。
デリカシーが無いっていうより、頭が残念なんでしょうかね。

大型犬を連れていた時、よく小学生達の肝試しに使われましたよ。
道路の向こう側で、自分は犬が好きだとか可愛い~!だとか調子こいてた女子が
じゃあ触ってこいよとか言われて、後ろから忍び足で近付いて来て…
犬に触れる寸前に振り返って『何か用かな?』って声をかけると
ビビって悲鳴を上げる子、固まって動けなくなる子、無言で逃げる子…。
ちびっこたち、怖いのは犬じゃなくて飼い主なのだよ。

| mamalu | 2015/03/02 12:00 | URL |

No title

以前、チワワを飼っていたころ。。。

うちの旦那(かなり大柄)が、連れて散歩していたところ、小学生の子供たちに、「大きい人が、小さい犬連れてる~~」と、からかわれました。

別に、いいじゃん!!v-217

| ちびら | 2015/03/02 12:25 | URL | ≫ EDIT

No title

人の口に戸は立てられない(ーー;)
と言いますが、ペットに関しては、たとえ自分のコじゃなくても、他の人のコでも、なんでも言っていいものと思っている人が多いようですね。
特に、大きい子には辛らつな人が多いように思えます。
我が家のコたちは、ビーグルとAピットプルのミックスですが、
大きい子の人の反応がすごいです。

「わぁ~怖いそう!!」
「噛まれるよ!」と子供にいう親。
一度、すれ違いざまに小学生の男の子に、
「お母さん、ようあんな怖い犬飼うな~」
と言われ、必死に聞こえぬふりをしている母親に。聞こえるように
「ほっとけ!!」
と思わず言ってしまいました。
大人げないっとは思いますが言えてよかったです。

気にしたら損だとは思うけど、やはり可愛いわが子のような家族に暴言や心無い言葉は、許せないし心苦しいものです。
でも、言われている当の本人は、何食わぬ顔でお散歩を楽しんでいるのを見ると、ささくれだった心が少し癒されます。

いままでのブログで何度か、モナカアイス君たちのエピソードに微笑ましかったり、ホロりとしたこともありますたが、他の方のコメントにもありましたが、南国はペットにたいする感覚が昔の日本のようですね(T_T)
大変だけど、可愛いコたちのため
きなこさん、頑張って(^_^)/~

| ルーザー | 2015/03/02 15:44 | URL | ≫ EDIT

No title

日本でもありますよ!!大きい犬を飼ってると、『大きくて怖い~~』とかよく言われます。だから離れて歩いてるだろ!!!って、その度心の中で突っ込んでます。
それにしても、『○んだら・・・』ってのは酷過ぎ。そんな事言われたら、『てめー運ぶよりゃ軽いわ!!』って言い返してしまいそう・・・。
でもコメント欄を拝見したら、大型犬を飼ってる人は多かれそんな思いをした人が多いようですね。皆、同じような思いをしてるんだな・・・と、なんか連帯感?が湧きました。

| 名無しさん | 2015/03/02 16:40 | URL |

お返事です

>きょうとのちほさん
無視っていうか唖然!でした。
ビックリしたとしか言いようがない。


>りんごさん
そうですよねー。
ホントそうだわ。


>toriさん
わたしもたいがい流すタイプなんですけど
この時はあまりの驚きに流せなかったわー。


>Flamboantさん
ニューカレってそんな感じのところなんですか?
天国に一番近い島なのになあ・・・


>初さん
それはどうも!( *・ω・)ノ


>Corvallisさん
悪気がないのはよーくわかるんですけどね
悪気がなけりゃなんでも言っていいってもんでもないですよねえ。


>ゆう&はなママさん
でもモナカは最近あからさまに
興味ないから早く行こうよー!って顔します。(´艸`)


>結さん
そうそう、後からジワジワくるんですよね。
反射神経を鍛えたほうがいいのかしら。


>ラミーさん
そっか、確かにセクハラ、パワハラと似てますね。
イヌハラ????


>ペトロフさん
モナカアイスが人間の言葉を理解してたら
さぞや怒り心頭だったことでしょうねえ。


>おはぎんさん
じつはそのかたは日本人で犬を飼っているのです。
だから余計ビックリしたのでした。


>nonoさん
動物病院にいたということは何かしらの動物を飼っているんですよね?
でも大きい犬はイヤだということですかねえ???


>mikeさん
こんなときのためにキックの練習を
普段からしておくべきですな。


>tomokoさん
あ~それわたしもよく言われるー!!!
ホント嫌ですよね、言われるたびに気分が沈む。


>のんのんさん
ええっ!?シェパードだから診察してもらえないんですか?大型犬だから?
そんなことアリなんですか?なぜ?ええっ!?(大混乱)


>正兵衛さん
まあ気にしないのが一番ですけどもねえ。。。。


>あずきちさん
ここにも小さい犬をギャン吠えさせながらノーリードで散歩させてる人よくいます。
大型犬で同じことやったら大騒ぎになるのにねえ。


>maruさん
そうですよね。飼主がいちばんよくわかってますよ。
ホント大きなお世話だなあと思うことよくあります。


>mamaluさん
それで犬が驚いて子供がキャー!って逃げてケガでもしたら
こっちの責任にされるんですよね、きっと。ひどい。


>ちびらさん
大きなお世話じゃ!(`□´)


>ルーザーさん
気にするなと言われても、度重なるとズッシリきますよね。
むやみに寄ってくる子供も怖いけど、過度に怖がられるのも理不尽な感じ。


>名無しさん
小型犬は好きだけど大型犬は苦手、というかたも多いですよね。犬好きと言っても一筋縄ではいかないものですなあ。



| きなこ | 2015/03/02 23:19 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさんに、最後の暴言を吐いた人は、人間としてどうしようもないですが。
そんな人に遭遇してしまったきなこさん&モナカアイスくん、ご愁傷様でした・・・。


大型犬を連れ歩く一人として、本当に、大型犬=怖い&襲う、という偏見はどうにかしてほしいです。

散歩していると、子連れ親子であからさまに避ける人、声を掛けて近付いてくる人、両極端過ぎです(笑)
おまけに、全犬種OKなことを確認した上で連れて行ったドッグカフェですら、オーナー&スタッフが厭な顔をするお店もありますしね~。

コメントに動物病院の話もありましたが。
私がAHT(VT)していた動物病院、大型犬がいっっぱい診察受けに来ていて、大型犬大好きな私は嬉しかったですが。
身体が小型犬の何倍もあるだけで、吠えたり噛みつこうとしたり暴れたりするコじゃなくても。
(というか、そんな身の危険を感じさせられる大型犬、いませんでした。
それよりも小型犬の方がよっぽど・・・)
『(大型犬というだけで)地元の動物病院で診察を断られた、(大型犬連れで)肩身の狭い思いをした』方が、遠路遙々連れてくるケースが多かったですね・・・。

| JUNJUN | 2015/03/02 23:55 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2943-f546353c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT