イラッときたわたくし
グアムに来て驚いたことのひとつが
ホームレスと思われるひとたちが
やたらアグレッシブなところ。
日本ではあんまりないかもしれないけど
NZでは道端なんかにけっこう
お金入れる箱置いてるひとがいたりした。
ごくまれに声をかけられることもあったけど
ほとんどは静かに座ってただけなので
まあ無視すればよかったわけです。

しかしグアムに来てみたら
みんな積極的にお金もらいにくる。
ダメ元みたいな感じで
「1ドルちょうだい」って言われたり
物理的に近寄ってこられることもあります。
この前なんか散歩を終えて車に乗り
さあ発進しよう!としたら
金くれ~! щ(゜ロ゜щ)
・・・と、窓を叩かれました。
クルマ動いてんのに
ぜんぜん離れないの。

そして今日は店先で女のひとに
「マ~ム、1ドル持ってる?」
と声をかけられました。
わたしに言ってるのはわかってたけど無視した。
そのひとのそばに車停めてたので
荷物を積んだりしている間に何度も言われる。
しかしガン無視。
英語ワカリマセン ┐(´-`)┌ 作戦。
でも敵もあきらめない。
ていうかむしろ
聞こえてるならくれなさいよ!
ぐらいの勢いで攻めてくる。
3回目ぐらいで思わず
WHY? (`□´)
・・・と言いたくなりました。

労働許可とって仕事を見つけて
英語と格闘しながら
毎日地道に働いている
外国人のわたくしが
(たぶん)アメリカ国籍があって
(たぶん)英語もペラペラで
(たぶん)わたしよりずっと若いあなたに
なぜお金をあげなければならないの?
どうぞ説明してみてください。
納得できたら1ドルさしあげるわ
・・・と言い返したかったけど
めんどくさいからやめました。
でも言いたかった。

まあね。
ややこしいことになるしね。
でもそのぐらいイラッときたぜ。
働いたほうが効率がいいと思うけど。

人気ブログランキング

にほんブログ村
*** お知らせ ***
友人のKayさんがやってるNZ留学。

興味のあるかたはお気軽にご相談を!
あわせて読みたい
| グアムLIFE | 22:58 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
私も同感。
グアム・ハワイって年中一応あったかいから 凍死 することないのと フードスタンプやアンエンプロイメント なんかは各州が出してるからアメリカ本土の州、 グアムは温かいよぉ~~。 ハワイは温かいよぉ~~。 って 片道航空券渡して押し出しているそう。 (州予算がどんどん減っているからね。 ってことはまだまだ景気がよくないんだ。 っていうのとこれってアメリカの闇ね。所得の高低の差がありすぎ。低からは税金取れないほうが多いもんね。)
マイクロネシアンとかメキシカンなんかもフードスタンプもらったりしてるもんね。(爆弾落としたお詫び、とかハワイではコーヒー産業お手伝いありがとう。とか色々でこの人達は政府からお金もらってるでしょ) で、税金なんて考えてないからばこばこ子供つくってさ。チャイルドサポートまでもらってるもんね。
メキシカンなんてカリフォルニアから来るけどボーダーライン超えて来たのも多いけど コーヒー産業お手伝いします。 ってコーヒー園の中に住んでるよ。(で、しばらくしたら違うお仕事するねん。 もっと食べ物が簡単に手に入る デイッシュウオッシュとかプロップで嫁さんが食べ物お持ち帰りして、旦那はコーヒーが暇になるとヤードワークとかの仕事したりして。 で、税金納めてないねん。 キャッシュとかでもらうから証拠ないやろ。 ま、賃金的には安いけど、家賃も要らんし。)信じられへんし、やってられへんわ。某Lのつくドライブイン(グアムにも出来たでしょ。)、ここはチャイニーズがやってるんだけどオーナー以外はイミュグレーション来たら皆さんしょっぴかれてもおかしくない人が殆ど。 1つの部屋に3、4人とかでただ寝るだけに帰る様な生活してるよ。(これは余談だった。)オーナーが借りてるところに住んでる。
ホームレスも グリーンカードホルダーやシチズンなんだもんね。
そうでないのもいるけどさ。
なんなん。私、誰の為に税金納めてるねん。 ってところね。
| いつも覗き見 | 2015/02/27 02:49 | URL |