☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

右も左もわからない





犬たちは元気だけど
飼主がヘロヘロです。(;´ρ`)

QPコーワゴールドとCOQ10と
マカを摂取してなんとか生きながらえています。


そのせいか
元々アレな感じのアレが
ますますアレ化していっているようで

たとえばエンジンかけてるのに

「ないっ!車のカギがないっ!!」 )゜0゜(


・・・と焦ったりしています。



1501202_2015012009364471f.jpg




ところでわたしの車は
運転席のカギが壊れているので
助手席側から開けないといけないのですが

つかとっとと直せよ!って感じですが
見積もり取ったら意外に高くて
まいっかー、とか思っている。 ( ̄∇ ̄*)ゞ


そんなわけでいったん助手席側に
回り込んでから開けねばならないのですが



助手席がどっちかわからないことがよくある。



1501203.jpg




フロントガラスに日除けを置いてるので
ハンドルがどっちにあるかは外から見えないのです。

とかいう言い訳は
まったく通用しないレベルですけども。(6 ̄  ̄)



とはいえたいてい
駐車場で車に近づきながら
「あっちだな」と判明するのですが

(それもだいぶひどいが)

この間はどうしてもどっちだかわからず

「助手席は右・・・」という
最終手段までひっぱりだしたのですが



もはやどっちが右で
どっちが左なのかが不明。




1501204.jpg




で、とうとう車に到達しても
どっちが右かがわからず(!)

「えーい、こっちだ!」
と勘で開けようとしたら





そっちは左側でした。 ゙〓■●゙







病院行ったほうがいいでしょうか。






天気回復!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







アロマがいいらしいけど。。。






※というわけでコメントのお返事が遅れています。
ごめんなさい。



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 10:47 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

きなこさんは王子の事で、今とってもお疲れだからですよ!
私なんて昔から、ず~っと右と左がわからない人間ですが、
生きておりますので、大丈夫でござりますよ!
きなこさん、ふぁいとぉぉぉ~!!

| あずきち | 2015/01/20 10:03 | URL | ≫ EDIT

フロントガラスの

日除けにハンドルマークを描いちゃうのはダメですか?
どんなにヘロヘロな時でも外からわかるように、車体にシール貼っちゃうとか。
致命的でなんかもう気の毒で心配ですが、ぼちぼちいきましょう!

| 斉藤 | 2015/01/20 10:34 | URL | ≫ EDIT

No title

ちっちゃい子の靴みたいにどちらかにシール貼っておく、ってのはどうでしょう?

私も未だに右と左、ちょっと考えてから口に出したりしてます。

右と左を考える時、未だに保育園の教室の正面が頭に浮かぶんですよね・・・。フックがある方が右、廊下側が左。って感じで。

| 結 | 2015/01/20 11:20 | URL |

お疲れさまですm(__)m

我が家も雪国特有の疲れが溜まって、家族2人して結構アレな感じになっております。
家で飲んでいるのはキューピーコーワゴールドとヒアルロン酸…もう、雪かき運動が関節にくるお年頃でございます(T▽T)

| 青森りんご | 2015/01/20 11:48 | URL | ≫ EDIT

No title

あら、大丈夫かしら?^^;
きっと、暑いからですよ。

私は小さい時から右と左がすぐにわかりません。
というか、左がわからない
でも、右はわかる。
ので、右はこっち!と頭の中で確認してからじゃないと左が出てこないのであります。

| mimosa | 2015/01/20 11:51 | URL | ≫ EDIT

もう、いっそ・・・

運転席側の鍵穴をカッティングシートかマグネットシート辺りで隠してしまって視覚で訴えるってのは如何でしょう?

過程はどうあれ、乗ってしまえば結果的に安全運転できているなら、きっと大丈夫。
年末年始にモナカ君にいろいろあって疲れてるのでは?

| 通りすがりのシェルティ | 2015/01/20 12:10 | URL |

No title

あるあるですよ!
そこはグアム通行車線も日本と逆だし迷いますって!

私は車を運転していて気づいたら知らないところ・・・
前を走行している車について行ってしまった模様w
そんなことばっかりです。

| りんくん | 2015/01/20 12:50 | URL |

No title

フフフフフッ
すみません、きなこさん、笑っちゃった♪
まあ、笑っておいてなんですが私は運転免許もってません。

けど、エンジンかけた後に鍵がないっ!とあせるって。お疲れが
溜まっていそうですネ。
でも、そういうことありますよね。今、例えが思いつきませんが。。

どんまい。

| ポンちゃん | 2015/01/20 12:56 | URL | ≫ EDIT

アレですな・・・。

 よほどアレがアレなようで・・・。(笑)
50:50の確率で運だめしのような物ですねヽ(^o^)丿

実はワタシも自分の愛車が左ハンドルですが右を開けます。
逆に国産車なのに左から乗って座ってから気が付く・・・。

アレな人、結構いますよ!!

| mako | 2015/01/20 13:23 | URL |

安心してください。同じです。
何回旦那さんに「きみ、運転するの?」(免許ありません)と言われたことか。
毎回助手席、助手席と考えながら間違え、右側、右側(海外なので右助手席です)と思いながらまた間違え、、の繰り返し。
意識すると余計に分からなくなるという重症レベルです。。。

| あや | 2015/01/20 13:24 | URL |

No title

きなこさんや皆様のカキコを見て、右左がわからないのは
自分だけじゃなかった!と安心しました。
子供時代から大人になって久しい今まで、ずっとそうです。

運転中に、「そこ左ね」とか言われると右に行きそうになり
「左じゃなくて、手でさして、こっちって言ってよ」
っていつも言ってます。

| ジャスミン | 2015/01/20 13:30 | URL | ≫ EDIT

No title

今日の運だめし\(^o^)/

うまく当たったらラッキー♪
今日は一日良い日でしょう…というのはいかがですか?

外れたら~まあそんな日もあるさ~

| Ruby | 2015/01/20 16:16 | URL |

私はとっさに右左が言えない。子供の頃からずっと。
言われた時は反応出来るのですが。
それと犬2匹の名前もしょっちゅう間違える。
やっぱり脳がアレなんでしょうか。

| konoha | 2015/01/20 18:14 | URL |

あるある

アレ化の症状として、私は玄関の鍵を探しまくり、鍵穴にささってる…ということを繰り返してます。

あと、左ききなのになおしたりすると有りがちって何かで読んだことありんす。

| ガトー | 2015/01/20 22:16 | URL |

ぎゃはははぁ〜 ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`,、

私も私もっ!
会社で「メガネがないのぉ〜」って探してたら「勘弁してください…メガネかけてますからっ!」ですって〜 (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
昔から、メガネ頭にさして「メガネ何処だ〜?」ってやつ、あれ本当の話なんだなぁ、面白く話を作ってるのかと思ってたのに…

| ak | 2015/01/20 22:59 | URL |

シールかマグネットに一票

私はジャラジャラさせている鍵がどれだかわからなくなります。
そのため、特定の鍵にぷっくりシールを貼っていますよ。

グアムだったら、ハイビスカスシールかマグネット(ハイビスカスじゃなくても良いですが)を運転席側に貼っておけば、解決!

| しーちゃん | 2015/01/21 06:23 | URL | ≫ EDIT

No title

運転席がどっちかわからなくなること、ありますあります!
一人で車に乗るのに、全く迷わずスタスタとドアを開け、助手席に座って「あり?」となることしばしば。

きなこさんは左利きではありませんか?ご両親のどちらかが左利きで、潜在的な左利きとか?
私は左利きで、右と左の感覚があいまいで、よく間違えるのはしょうがないことだと思っています。
・・・と勝手に思って、頭がアレなせいではないと頑なに拒否しています。

左右があいまいな時には、一度深呼吸して「お箸を持つ手」を確認します。
幼稚園児と同じ方法です。有効です。

| ティオ松 | 2015/01/21 09:54 | URL | ≫ EDIT

お疲れさまです。
私も皆さまがおっしゃったように
シールを張るのがいいと思います。
それか助手席側に目立つように
旗でも立てるとか…
助手席側のサイドミラーにスーパーの
ビニール袋をかぶせておくのは!?
(かなりダサいけど…^^)
あとは助手席側のサイドミラーに
何かぶる下げておいたらどうですか!?

運転席側のドアを直さずに
助手席側が一発でわかる方法はないかな~
と真剣に考えてしまいました。
(はい、真剣に)

でもまさかあれですよね…
右にウインカー出して左に曲がるとか
はないですよね…
あはは…まさかね…すみません

私は最近寝ても寝ても疲れが取れない
お年頃に突入しました。
私は漢方とアリナミンで様子を見ようかと…
でも疲れが取れないって
結構ショックなんですよね…
きなこさんもお大事にして下さいね。

| あずみん | 2015/01/21 11:16 | URL |

No title

ポン!
皆様のコメントで膝をうちました。
ウチの夫(免許無し、助手席専門)が、地図やナビを見ながら運転中の私に「そこ、左」と言いながら右を指差していることがしばしばあるのですが、そう言えば夫はガチガチの左利きでした。

・・・いや、待てよ。それとは関係なく、夫も脳がちょっとアレ、なのかもしれないぞ・・・。人のこと、言えないけど。しゅーん。

| ビートママ | 2015/01/21 20:52 | URL | ≫ EDIT

ノープロブレム

グァムは年中暑いですがらねぇ。たまには冬の日本に舞い戻り、脳を冷やしてください(笑)。助手席が右か左かわからない?。そんなこと気にする必要はありません。車に着いてから考えればいいことです。結局、運転席にすわらないと車は動きませんし・・。

| こうのすけ | 2015/01/22 00:03 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、そこで落ち込んじゃダメですよ~。

「あ、今日は間違えちゃった!あははっ!!」って笑って、毎回が運だめしのように思わないと♪

小さい事を気にしていたら、ストレスになりますよ~。

という私は、今朝、ブロッコリーを茹でる時の塩を入れ忘れてしまい、「マヨネーズであえればいいかっ」と気にしませんでした(笑)。

| 楓 | 2015/01/22 10:28 | URL | ≫ EDIT

つい・・・

コメントしてしまいました(汗)
いつも楽しく読ませていだたいています。


http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%B8%B1%A6%CC%D5
↑ここにもあるように、左利きの人に多いそうです。
私、左利きで、左右盲です。

なので、年とか疲れのせいではありません♪
仕方ないのです(←自分に言い聞かせてます(笑)

| キャサリン | 2015/01/22 11:37 | URL | ≫ EDIT

ナルホド〜!

いつも楽しみに拝見させていただいています。

ブログ本文を読んだ時は、きなこさんよほどお疲れなのねσ(^_^;)、と思ったのですが、皆様のコメントを拝見して目からウロコです‼︎
左右の認識ってそんなに個人差があるものだったんですね〜!いつぞやの“せっかちあるある”の時も、真逆タイプの私には衝撃でしたが、またしても勉強させていただきましたm(_ _)m
さすがきなこさんのブログは奥が深い!

ちなみに私、左右は迷いませんが東西南北はアレで、「北を向いて右が東」としょっちゅう考えています。

| kon | 2015/01/22 20:28 | URL |

ノープロブレムでっせ

きなこさん こんにちはー

人間にはもともと忘却機能があるので、嫌なことも忘れて ニコニコ生きていけるんですよー^^ よかった よかった。

私の脳みそなんて、嫌なことだけ忘れて、いいことだけ覚えとく!なーんて 都合良く、賢く 出来てないから、いいことも どんどん忘れちゃっていってますよ~ あは

| mei | 2015/01/23 09:19 | URL |

No title

キナコさん。。。。。きてしまってますね~
今回は重症のような。。。。。
でも、キナコさんだけではないです!
私もかなりアレですので、大丈夫です!!

私はかなり疲れている時、良く車を停車したいのに、Dのままで「何でまだ動くんだー?!」と自分に怒ってたり、後はバックで出なければいけないのに、なぜだかドライブにしており車止めに
ガッツンと当ててしまい「あ~~~~!またやッちまったー!!」(涙)というのも良くありますが。。。。。

ま、アレですがこうやって何とか生きておりますので、キナコさんも
踏ん張って下さいまし!!

| ゆう&はなママ | 2015/01/23 15:50 | URL |

あははと笑って読んでいましたが、職場の先輩に、わたしのボールペン見かけませんでしたか?と聞いたところ、左手に持ってるよ!と笑われたことを思い出したら笑えない~(^-^;

40年生きていて、いまだに右ひだりと言われてもぱっとわからず、お箸が右!ってあたまの中で変換しています。

| ぴよ | 2015/01/25 10:52 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2917-c4fd57b0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT