師走ならでは
今朝散歩に行こうと車に乗ったら
タイヤの空気圧が低いよ!
という警告灯が点いていました。
見たところ特に異常はないけど
とりあえずサクッと散歩をすませて
行きつけのタイヤ屋さんへ。
行きつけのタイヤ屋なんてないよ、普通。(´ー`)┌

お兄ちゃんに
「警告灯が点くんだけどさー
日曜日に空気入れたばっかりだから
どっか漏れてるかどうかチェックしてくれる?」
・・・とか言いながら車を見たら
がっつり空気抜けてやがった。
ちがうのちがうの!(;´Д`)×
さっき見た時はフツーだったの!
これじゃまるでわたしが
単なる犬連れバカ女みたいじゃないの。
ちがうのちがうの
そういうんじゃないの。

まあいいですよ。(・ε・)
すぐ直してもらえるからいいですよ。
なにしろわたしが今日一番の客だったのでね。
開店前に着いちゃったからね。
そういえば前に来た時も
やっぱり散歩の帰りで犬連れでした。
散歩に行かなかったら
いざ出社!というところでパンクに気づくわけで
そうしたら確実に遅刻なわけなので
いつもながらラッキーと言わざるを得ません。(*^m^*)

パンクといっても
空気が漏れているだけなので
その部分を補修すればOK。
タイヤを交換する必要はありません。
グアムではタイヤに大きな釘とかボルトが刺さって
空気が抜けることがよくある。
なのでそういう時は自転車みたいに
タイヤ屋さんがちょいちょいっと直してくれるのです。
NZでは15年間毎日車に乗ってたけど
そんな経験一度もなかったのに
グアムに来てから3年で2回目。

モナカは小さい頃から
「はたらく男性」が大好きなので
ぐんぐん中に入ろうとする。
・・・のをひたすら止めること約30分
タイヤ修理完了。 (≧▽≦)
これで料金はたったの
10ドル50セントです。
NZだったら50ドル以下なんてありえない(と思う)。
なぜならば自動車修理みたいに
スキルが必要な職業はとても時給が高い。
(ので、みんななるべく自分で直す)
安いのは助かるけど
グアムの人件費安すぎ。
来年から最低時給が上がるらしくて
経営者の中には不満もあるみたいだけど
スキルのあるひとは
きちんと評価されるべきだと
わたくしは思うのであります。(* ̄o ̄)ゝ

そのうえ帰りがけには
クリスマスプレゼントもくれたりして
採算が合うのか、この店は!w(゜o゜)w
ちなみにわたしはこの後
急いで掃除して急いでお弁当作って
何事もなかったかのように
涼しい顔で出社できたという
ラッキーなんだけど
なんだかとても忙しかった
そんな師走の1日。(〃´o`)=3
毎日とんでもないことが起こるのも
師走ならではなのでしょうか。
昨日は職場のサーバーが落ちてえらい目に遭った。

人気ブログランキング
今日は顔面血だらけのおじさんが海から上がってきてホラーだった。

にほんブログ村
クリスマスケーキ予約したよ♪

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 22:50 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
おおー すばらしいなっしー
きなこさんの日頃の心がけがいいからですよ
| mike | 2014/12/10 21:59 | URL |