☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

CUL8Rアリゲーター





わたしはワーホリでNZに行った時
「旅行に行ってなんとかがんばれる程度」
という心細い英語力だったのですが

到着後いちばん最初に受けた衝撃が

See you later ‼  (* ̄▽ ̄)ノ~~

でした。


えっ?
あとでまた会うの?
なに?
約束した?
いつ?

・・・・と、
脳内が (゜_。)? だらけになった。



1412021.jpg
いわゆる「おつかれサマンサ!」的なもの。




のちにコレは
ニュージーランド人がよく使う
ただの挨拶で

 「See ya !!」 (シーヤッ!)と
略して使うのでR
・・・と学ぶわけですが

最初に言われた衝撃は
今でもよーく覚えています。


ところでわたしはこうして
ニュージーランド英語で育ってしまったゆえ
グアムに来て3年経った今でも
あちこち違和感がぬぐえない。

そのひとつがお別れの挨拶で
こっちのひとたちはほとんどが
「バ~イ 」 と言います。

シ~ヤッ!よりバ~イのほうが
「別れ感」が強い(気がする)ので
言われるたびになんというか



(´・ω・`)



こんな気持ちになる。




1412022.jpg



スマホ時代なので
最近はあまり見かけませんが
テキストメッセージ時代は
よく↑こんな風に書いてました。

はじめて送られてきた時は
いったいなんの暗号かと思った。





それではみなさん
シーヤッ!! "(@´▽`@)ノ"""







クリスマスが追ってくる~ 。。゛(ノ><)ゝ
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ





こんなのいかが?




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 10:58 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

わかる!

こちら、イギリスド田舎。
わかります。laterに躊躇するその気持ち。
後から本当に会う予定がない限り、see youだけで終わってます。なんとなく。
byeとの区別ってあるのかなぁ。両方使ってる気がします。

私がびっくりしたのは、チュース!(スペル知らん。)
若い人達は、「ありがとう」の意味で使ってますが、最初はなんのことだかわかりませんでした。
配達のオジおにーさん(30〜40代と思われる)に言われた時は、「お前もか」と突っ込みを入れたくなりましたけど。

| しーちゃん | 2014/12/02 10:31 | URL | ≫ EDIT

NZ

NZのほうが温かみがある感じですね。

ちなみに、ふなっしーのクリスマスケーキもあるんですよ。
中身はもちろん梨!

でも、子供がイチゴが良いというので頼めませんでした。

| りさ | 2014/12/02 10:53 | URL |

No title

アメリカ産の同僚もフランス/ドイツ/イギリス産の友達もその言い方します!そして違和感・・laterってのはいつなの!?て思っちゃいます。

| アスラン | 2014/12/02 11:58 | URL | ≫ EDIT

No title

英語ぜーんぜん話せません。
ほとんど海外に行ったことが無い田舎者ゆえ外国の方見ると緊張しちゃう。
白人コンプレックスなのかなぁ。

先週来ていた海外からのお客さんに
「See you tomorrow」と言ったのにその後2日会わなくて
そのまま帰国されてしまい、もや~っとした気分です。
きっと相手は気にしてないだろうけれど。。
See youで終わろう、今度から。

| さや | 2014/12/02 12:06 | URL |

No title

昔アルバイト先で一緒だった子の外国にいる彼氏(アメリカ人)から職場に電話がかかってきて、電話を切るときに思わず "See you"と言ってしまい、
「あ、会うことはないわね」と笑ったことがあります。

それより私は "What's up?" と言われて何と答えていいかわからず、エレベーターの中で硬直したことがあります(笑)
だって教科書には出てこないもんね〜。

| Corvallis | 2014/12/02 13:08 | URL |

No title

いつもは読み逃げなのですが 思わず。

私は子供の時に「じゃ またね」と あるオトナに言われ、
そうか。一旦別れたが またすぐ行かねばならぬのだな、
10分後か? 1時間後か? と困ったことがあります。

母に「行かなくても良いのだ」と言われ 
そういうものか・・と学習しました。 
英語圏の子供に同類がいるかもですね。  

| 名無しさん | 2014/12/02 13:08 | URL |

Later

私は電話の最後とかに言うTalk to you later.が慣れなかったです。
えっ、またすぐ電話かけてくるのかいな?とか、そんなに話したいのか?って思っちゃいました。

| ぴち | 2014/12/02 14:09 | URL |

そう言えば中国語も『再会』が別れの言葉ですよね…世界的には『元気な貴女にまた会えますように』との願いが、別れの挨拶には込められているのかもしれませんね(○-艸・)*:゚・☆

| 青森りんご | 2014/12/02 15:07 | URL | ≫ EDIT

No title

コメント欄トップの しーちゃんの書かれている「チュース」って
cheers のことかな?と思いましたー。ありがとうの意味ではないけど。

| たらこ | 2014/12/02 20:29 | URL |

No title

日本人はアメリカ英語に慣れているもんで,初めてNZのファストフードに入った時に「eat in or take away?」と聞かれて「for here or to go」しか海外で聞いたことがなかった私は「Take away」と聞いて、(お金も払わずに)商品を持ち去るような印象を持った記憶があります^^

| dasan | 2014/12/02 22:35 | URL |

No title

アメリカのメジャーリーグの野球中継で、ホームランを打つと
必ず解説のアナウンサーが「シ~ヤッ!」って叫びますよね。

誰に?ボールに向かって?・・・と初めはちょっとビックリしました。
でもどの中継でもそうなので、決まり文句なんだろうと学習しました。

びよーんと飛んで行って帰ってこない「ばいばいきーん」みたいなイメージだとも思わなくもないわ。
英語と全く関係ないけれども。

| さぼ | 2014/12/03 08:24 | URL | ≫ EDIT

How are you 問題

きなこさん、はじめまして。いつも楽しく読ませてもらってます♪
私はスイス(ドイツ語圏)在住です。しーちゃんさんが仰ってるチュース!って、「えっ、イギリスでもドイツ語で挨拶!?」って思ってしまいました。チュースはドイツ語でバイバイ、の意味なので。でもそのあとたらこさんのコメを読んで納得、確かにcheersっていう英語圏の人いますね。これもバイバイって意味なのかな?
私は英語圏で初対面の人に(店員さんとか)にいきなりHow are you!?って聞かれるのがニガテです…ただの挨拶ってわかってるけどやっぱり「ふぁいん・せんきゅう・あんどゆー?」って聞き返すのが正解?

| ばににん | 2014/12/04 05:27 | URL |

No title

わー!
昨日の記事にコメントすみません!

とっても参考になります!
本場の英語事情。

きなこさん、ネットで英会話教室とかやってくださいませんか?
そしたら、ぜひ生徒になりたいです!

生きた英会話。
いいなぁ・・・


| くるくるくっきー | 2014/12/04 19:02 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>しーちゃんさん
下のほうで「たらこ」さんがコメントくださってますが
cheers!!に私も1票! NZでも超使ってました。


>りささん
梨のケーキってなんかちょっとねえ。。。
やっぱイチゴですよねえ。


>アスランさん
「ではのちほど~」って感じですよね。
日本語だとホントに後ほど会う時に使いますもんね。


>さやさん
See you tomorrowって明日も会う時に使うような
気がするんですけどどうなんでしょうねえ…?


>Corvallisさん
What's up?に対する答えは何が正解なんですか?
なんか「お、おう・・・(汗)」ってなるわあ、私。


>名無しさん
そっか、日本語でも「じゃまた~」とか言いますね。
そっかそっか。


>ぴちさん
あれこそ教科書に載ってませんよねー!
なんだよそれ?って思いましたよ私も。


>青森りんごさん
あらすてき。
ロマンチック。


>たらこさん
わたしもcheersに1票!
NZではthank youもsee youもcheersでまかなってましたよ。


>dasanさん
わたしは逆にtake awayって言って怪訝な顔されます。
だからいつもtakeと言いそうになってttttttttto go!!! となる。_(^^;)ゞ


>さぼさん
超ピッタリ!!!!!!
ばいばいきーん!!!


>ばににんさん
わたしはめんどくさいのでgood! yourself?で済ませます。
すれ違いざまに言われると全部言うのが間に合わなくて困る。


>くるくるくっきーさん
わたしが学びたいですよー、ネット英会話。
いつまでたっても上達しないなっしー。(´・ω・`)

| きなこ | 2014/12/07 20:41 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2887-9825b251

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT