☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

脳内MV監督






わたしは常々「共感覚」というものに
とても興味を持っていて
以前にもブログに書いたことがあるのですが
(→  5年も前だ!! )゜0゜( )

この間また面白い本を読みました。




ぼくには数字が風景に見える (講談社文庫)



サヴァン症候群とアスペルガー症候群
なおかつ共感覚を持つ
イギリスの男性が書いた本です。

そうそう、なにが面白かったって
家族や周りのひとじゃなくて
本人が書いているので

なるほどこんな感じなのかー
というのがちょっとだけわかって
そこが面白かったです。


ところで共感覚ではないけど
わたしは音楽を聴いてる時に
MV(ミュージックビデオ)みたいなのが
脳内で勝手に再生されたりして

わたし天才かも! w(゜o゜)w

というほど
スバらしい映像作品が
まれに出来あがったりするのですが(脳内で)

最近盛り上がっていたのが
Clean Bandit というバンドのこの曲。




Rather Be



イギリスでは今年の春ごろに
大ヒットしていたらしいのですが
アメリカには遅れて入ってきたので
グアムでも夏ごろからジワジワきてました。

で、この歌を聴くと
東京のビル街を舞台にした
全米がキュンキュンするMVが

わたしの脳内で再生されて
とても気に入っていたのですが

この間YouTubeで初めて
本物のビデオを見てビックリ。


ホントに東京で撮影されてた!!


だいぶヘンな東京だけど。 ┐(´-`)┌

テイスト的には全然違うけど
高層ビルや街の雑踏も
きなこ監督版のMVっぽいところがあって

ビックリというよりは
この曲自体に東京を想像させる
サブリミナル的な仕掛けでもあるんじゃないの?
・・・とすら思うのであります。







でも一番おどろいたのは
この「日本人役」の女のコが
ホンモノの日本人だったということです。








モナカアイスと東京を歩きたいなあ。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







ちょっとIncognitoっぽい。

Don't you worry 'bout a thing [Single-CD]


この曲大好きだった♪



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 読書ノオト | 14:31 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは♪きなこ様。

モナカアイスくんもグアムもアメリカも大好きですが、洋楽大好きなので、こういう情報とってもありがたいです。
早速聴いてみます♪
・・・そしてインコグニート・・・私も大好きでしたー!!!聴きまくってました♪

| moya | 2014/10/26 14:42 | URL |

私は数字を思い浮かべる時に

数字がグレーの四角(■)と、
長い横棒が見える感じがします。

実際には見えないのですが、
暗算をする時にそろばんを思い描いていたら、
見える感じがする様になりました。

頭がおかしい人に思われるのが嫌なので、
こんな事を他人に言った事がありません。

だから字に色が見えたり、
香りがする人がいると聞いた時には
ホットしました。

また、
昔聴いていた曲を聴くと、
自分がPVの主人公になった様な感じで
当時の風景が頭に浮かんできます。

脳って本当にヘンですね。(๑ ́ᄇ`๑)

| もっちゃん | 2014/10/26 20:21 | URL |

いい曲

ペンタトニックスがこの曲をカバーしていますよね!!

アメ横で撮影したみたいです。

そっちもみてみてくださいね^^

| moyu | 2014/10/26 22:25 | URL | ≫ EDIT

No place I'd rather be

こちらスイスでもやはり春ごろから人気です。私もこの曲大好きで、特に冒頭の弦楽器の部分を聞くだけでゾクゾクするけど、あまりに毎日何度もラジオやテレビでかかっていたため、さすがに聞き飽きましたが...

あの女の子、本物の日本人だったんですか。東京の風景も登場人物も、外国人の目を通して撮影されるとシュールで、まるで合成された映像みたいに見えますね。

| せしぼん | 2014/10/26 22:28 | URL |

はじめまして

きなこさん、こんにちは!
初めてコメントします。
いつもきなこさんのブログにたくさんの元気をもらっています(*´U`*)!

私も共感覚に興味があったため、今回コメントするに至りました。
というのも、恐らく私にも共感覚のような力があるのではないかと感じていたからです。
私の場合は音楽に密接した生活を送っているせいか、それぞれの曲にイメージカラーのようなものが思い浮かびます。
「あ、この曲は何色だ」といった感覚で、「このアーティストはこの色の曲が多いな」などということをごく自然に感じています。
曲を作る際にも、私は茶系、オレンジ系の曲が好きなようで、そんな感じの曲ばかり増えます。

といってもなかなか他人には理解されないのですが…笑
何かの役に立てばと思い、思い切ってコメントしてみました。

これからも、素敵なブログを楽しみにしています(´V`)♪

| ゆきな | 2014/10/27 02:17 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>moyaさん
懐かしいですよねー、インコグニート。
J-WAVEでよく流れてました。


>もっちゃんさん
すごい―!そんなの見えたら計算がデキデキになりそう。
わたしは数字を見ると気が遠くなります。。。(^o^)ゞ


>moyuさん
実はそっちをだいぶ前に見たんですが
まさかホンモノも日本で撮影されたとは知らなかった!!


>せしぼんさん
あのイントロいいですよね。
秋っぽい感じがするんですけどね。


>ゆきなさん
曲を作ってらっさるのですね!すごいわー。
音楽と視覚って関係ありそうな気がしますよね。

| きなこ | 2014/10/28 21:56 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2862-006d48f8

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT