グアム選挙事情
投票権ないから
全然興味ないんだけど
グアムは選挙イヤーです。
この間なんか予備投票的なものがあって
来月ぐらいに本番があるらしい。
よく知らないけど。┐( -"-)┌

ところでわたしは昔『参政権』のことを
『賛成権』
だと思ってました。
政府の意見に賛成! (o゜◇゜)ノ って言う権利。
なので当然 『反対権』 (;`O´)o もあると思ってた。
で、『賛成権』と『反対権』がぶつかり合うのが
コレすなわち選挙なのだろうという
勝手な解釈をしてました。
たぶん小学生ぐらいの頃。

まあとにかくですよ。
グアムはもうすぐ選挙なので
道路にいっぱい看板が立ってます。
日本だと期間とか場所とか
大きさなんかが決められてるけど
そういうのは特にないみたい。
家のポストにも
候補者のパンフレットが入ってました。
普段こんなものに縁がないので
じっくり読んでしまった。

別にマニフェストが書いてあるわけじゃなくて
「こんな感じでやるよー」っていう
ゆるっとした方向性のイメージパンフ。
でも最後にサラッと
地元で有名なファミリーと
関係ある系列の家柄です
みたいなことが書いてあるのが
さすがコネと地縁と血縁で
すべてが決まるグアムだなあと思いました。
怖い怖い。)゜0゜(
でもそんなことより度肝を抜かれたのは
このパンフの裏側が
クーポン券で埋めつくされていたこと。

こういうのアリなの?
こういうのってちょっと
形を変えたワイロ的なものではないの?
いちおう表紙には
「投票してね」って書いてあるから
選挙に向けてのパンフだと思うんだけど
クーポンなんか付けちゃっていいの? ( ・◇・)
日本では大臣の「うちわ」が
問題になってるけども
クーポン券はどうなのかしら。

ま、いいんでしょうね
グアムでは。
こんなに堂々と配られているんだから。
すごいわー。
なんかすごいわー、グアム。
(ていうか、アメリカ?)
俄然興味がわいてきたわ、選挙に。
市民権ないと投票できないんだよね。

人気ブログランキング
NZは永住権あれば投票できたよ。

にほんブログ村
やっぱ今年のハロウィンはこれ?

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 22:02 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
くーぽん
その、餃子無料クーポン券の「味千ラーメン」は
メルボルンにも有る~
行ったこと無いけど。
| たらこ | 2014/10/15 22:22 | URL |