グアムラーメン事情
最近は袋麺の美味しさが
飛躍的に上昇したので
日本の方には縁がないかもしれませんが
昔ながらの袋ラーメンは
まだまだ健在です。v( ̄ー ̄)v


海外で日本のラーメンと言えば
「サッポロ一番」と「出前一丁」が双璧。(当社比)
日本ではありえないような
オリジナル味もあって楽しいので
お土産にもいいかもね。
グアムではなぜか福岡県民のソウルフード
「うまかっちゃん」もけっこう見かけます。
そういえば「マルタイ棒ラーメン」も
普通に売られているので

九州と
コネクションでもあるのかもしれません。
もちろん他のアジアの国々の製品も
いっぱい売っているので
以前は面白半分で買ったりしてたんだけど
なんか最近いろいろ恐ろしいので
なるべく日本製以外のものに
手を出さないようにしています。

しかしなかには
「日本製を装った」食品もあるので
油断してはなりません。
おなじみカップヌードルなんか
国や地域によっていろんなバージョンがあるらしく
ニュージーで売ってたのとグアムのとでは
同じ海外向けでも全然ちがう。
というか
グアムでもいろんな種類の
カップヌードルが売っています。
これは普通の大きさだけど
紙のケース(?)がついていて
高級感を主張しているシリーズ。
味は同じだけども。(* ̄∇ ̄*)

↑写真見えますか?
麺をフォークに巻いてるの。
お箸を使える外国人も多いけど
使えない人はよくラーメンをこうやって食べるよね。
食べにくそうだけどね。 (Θ_Θ;)
で、このシリーズとは別に
半分ぐらいのミニサイズもありました。
その中に初めて見るフレイバーがあったので
ためしに買ってみたよ。
世界の日清だから
味は怪しくても安全だろう(という予想)。

ブラロ味ってなにかしら? ( ・◇・)
「ビーフ味」は別にあったので
(牛のイラストが微妙にちがった)
単なるビーフではない何かなのでしょう。
よくみると
「パティスとカラマンシー入り」と書いてある。
カラマンシーはともかく
パティスってなんじゃ?
まあとりあえず作ってみます。

・・・・・ (-ω-;)
まずくはないです。
でも別に美味しくもない。
いたってフツー。┐(´-`)┌
あとから調べてみたら
BULALOってフィリピン料理だそうで
パティス=フィッシュソース。
牛のすね肉や骨髄を野菜と一緒に煮込む
ガーリック入りのポトフみたいな料理らしいけど
フィッシュソースとカラマンシーがポイントみたいです。
なのでホントはわりと
クセのある味なんじゃないかと思うけど
あっさり、というか
パンチのない味になってたよ。
世界の日清なのに
こんな完成度でいいのか?
こういう料理らしいよ。

にほんブログ村
やっぱ日本のラーメンは人気あるね。

人気ブログランキング
カップヌードルではコレが一番好き。(*゜▽゜*)

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 23:48 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
幼少の頃、ラーメンと言えばマルタイ棒ラーメンでした。初めてちぢれた麺を食べた時の感動‥明星チャルメラだったなあ
ラーメンってどこか罪悪感ていうかこっそり感があるのは私だけでしょうか?
| 九州わんこ | 2014/09/09 23:48 | URL |